新型シビックハッチバックのスペック・価格・画像まとめ

ホンダの新車情報,新車情報

honda-civic-10th-gen-cornering

10世代目シビックは日本市場にも投入される予定なので、新型シビックハッチバックについて現時点で判明している情報をまとめてみました。

画像の出典: carscoops.com


新型シビックハッチバックのスペック概要

エンジンのラインナップ

エンジンは、ガソリンが1.0L・直列3気筒・VTECターボ1.5L・直列4気筒・VTECターボの2つ、ディーゼルが1.6L・直列4気筒・i-DTECとなります。

エンジン馬力(ps)トルク(kgf・m)
1.0L 直3ターボ13020.4
1.5L・直4ターボ17622.3
18222.3
1.6L 直4ディーゼル120N/A

1.5L・直4ターボ・176ps仕様を搭載するLX, EX, Sportの各グレードは、6速MTの選択も可能です。

燃費

EPA(米国環境保護庁)燃費は、実燃費にかなり近いです。

新型シビックハッチバックの複合燃費を既存の車の実燃費と比べると、2.0Lのアクセラスポーツや、1.2LのVWゴルフとほぼ同じくらいとなります。

しかしシビックの方がボディサイズが大きいので、実質的にはより低燃費だと言えるでしょう。

グレードトランスミッションEPA燃費(km/L, 街乗り/高速/複合)
LX6MT12.8/16.6/14.0
CVT13.2/17.0/14.5
Sport6MT12.8/16.6/14.0
CVT12.8/15.3/13.6
EX13.2/17.0/14.5
EX-L Navi13.2/17.0/14.5
Sport Touring12.8/15.3/13.6

目次に戻る

車体のサイズ・大きさ

主要諸元9th Civic10th Civic10th-9th
全長(mm)43704497+127
全幅(mm)17701800+30
全高(mm)14411421-20
ホイールベース(mm)25952700+105
ラゲッジ容量(L)470478+8
車両重量(kg)1184〜1307N/A???

N/AはNot Announcement(未発表)の略

全長がかなり長くなり、ホイールベースも大きく延長されています。室内の広さを確保するためでしょうけど、もはやコンパクトカーとは言えませんね。

ボディは剛性アップと軽量化が果たされています。剛性は先代比で52%アップだそうです。これだけ剛性が上がれば、ハンドリングにもかなり期待できますね。

ハッチバックの車重はまだアナウンスされていませんが、プラットフォーム比では16kgの軽量化がなされているとのことです。セダンの車重は1121〜1326kg、クーペの車重は1241kg〜1308kgと、大柄な車体なのに車重は軽めなので、ハッチバックの車重も期待できると思います。

目次に戻る

サスペンション・ブレーキ

サスペンションは4輪独立懸架で、液体封入式ブッシュが使われています。

スポーツチューンド電動パワーステアリングは、可変ギアレシオ式のステアリングギアボックスと組み合わされます。おそらく車速や舵角に応じて、ステアリングギア比を変化させるものでしょう。

ブレーキは4輪ディスクブレーキで、4チャンネルABS(4輪独立制御のABS)、EBD(電子制御制動力配分システム)、ヒルスタートアシスト付きです。

安全性能

パッシブセーフティーに関しては、米国IIHSの衝突安全試験においてTOP SAFETY PICKを獲得しています。ちなみにホンダセンシング搭載モデルの試験結果です。

新型シビックハッチバックのホンダセンシングに含まれる安全技術は、次のようになっています。

CMBS(プリクラッシュブレーキ)
LKAS(レーンキーピングアシスト)
RDM(路外逸脱抑制機能)
レーン・ディパーチャー・ウォーニング付き
ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)
渋滞追従機能付き

目次に戻る

新型シビックタイプRについて

シビックタイプRの情報は別ページで扱っています。以下のリンク先をご覧ください。

新型シビックタイプR ついに正式公開!

目次に戻る

シビックハッチバックのエクステリアデザイン

セダンとは違いかなりいかつい感じのエクステリアですが、海外のフォーラムを見るかぎりでは反応は上々です。

civic-hatchback-10th-gen-production-left-front
市販バージョン
civic-hatchback-10th-gen-production-side
civic-hatchback-10th-gen-production-left-rear
civic-hatchback-10th-gen-production-front
civic-hatchback-10th-gen-production-rear
civic-hatchback-10th-gen-production-taillight
civic-hatchback-10th-gen-production-ex-pipe

画像の出典: autoexpress.co.uk

Honda_Civic Sedan_10th-gen_front
シビック・セダンのフロント。ハッチバックとは毛色が違うデザインだ。

画像の出典: netcarshow.com

Honda_Civic Hatchback_10th-gen_left-front
市販モデルのフロント
Honda_Civic Hatchback_10th-gen_side
市販モデルのサイド
Honda_Civic Hatchback_10th-gen_right-rear
市販モデルのリア

画像の出典: civicx.com

Honda_Civic Hatchback_10th-gen_right-front
ショーモデルのフロント
Honda_Civic Hatchback_10th-gen_rear
ショーモデルのリア

画像の出典: autoexpress.co.uk

センター2本出しマフラーは「Sport Touring」グレードのみの装備となります。

Sport Touring」は、LEDヘッドライトが標準です。ヒーテッドドアミラーも用意されています。

目次に戻る

シビックハッチバックのインテリア

civic-hatchback-10th-gen-production-interior

画像の出典: autoexpress.co.uk

フロントシートは運転席・助手席ともにパワーシートで、シートヒーター付きです。リアシートヒーターは「Sport Touring」のみとなります。

広々としたルーミーな室内は、2752リッターもの広さを誇ります。特にリアシートの916mmものレッグスペース(ヒップポイントから踵が床に接地しているポイントまで)は、同セグメントの車の中でもトップクラスです。

大きく向上したのは質感です。プラスチック部品のシボや各所のソフトパッドなどは、ワンランク上の車を思わせる上質なものとなっています。

civic-hatchback-10th-gen-production-stairing
civic-hatchback-10th-gen-production-engine-start-stop-button
civic-hatchback-10th-gen-production-thift

画像の出典: autoexpress.co.uk

パーキングブレーキは電動式。アームレストはスライドさせて引き出せるようですが、カップホルダーと干渉しそうなので不安材料でもあります。

civic-hatchback-10th-gen-production-cup-holder

画像の出典: autoexpress.co.uk

リアシートを倒した際のラゲッジスペースは、727.7リッターの大容量です。5名乗車時でも478リッターの容量が確保されています。

civic-hatchback-10th-gen-production-luggage
ホイールハウスの張り出しが気になるが……

画像の出典: autoexpress.co.uk

インフォテイメント

センターコンソールのタッチスクリーンは7インチです。速度や燃費関連の情報を表示することもできます。

civic-hatchback-10th-gen-production-7inch-touch-screen

画像の出典: autoexpress.co.uk

Apple CarPlayおよびAndroid Autoは全車標準装備。リモートエンジンスターターも付属するようです。

目次に戻る

海外レビューでの評価

海外サイトに掲載された、プロトタイプの試乗レビューの一部です。
市販バージョンのレビューに関しては、ホンダ新型シビックハッチバック 海外のレビュー・評価まとめをご覧ください。

50〜60mph(80〜96km/h)になっても、1.0Lエンジンは静かなまま。乗り心地は硬く引き締まっているものの、不快ではない。ボディコントロールは9thシビックよりも改善されているようにみえる。

autoexpress.co.uk

1.5Lターボは、直線加速で以前の1.8L NAよりも実力があることを証明した。CVTは必死に低い回転数を維持しようとするので、次は6速MTに乗りたいと思う。

autocar.co.uk

目次に戻る

価格

米国での価格が発表になりました。

グレードトランスミッション価格($)
LX6MT19,700
CVT20,500
Sport6MT21,300
CVT22,100
EX22,800
EX-L Navi25,300
Sport TouringTBA

TBA……To Be Announcedの略

目次に戻る

日本導入はいつ?

製造はUKホンダ・スウィンドン工場で行われ、ヨーロッパでの販売開始は2017年3月からとなります。日本に入ってくるのはそれよりも遅くなるでしょう。

目次に戻る

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の記事もぜひご覧ください。

ホンダ新型シビックハッチバック 海外のレビュー・評価まとめ

【PR】愛車を最高査定額で売却! MOTAが選ばれる理由

1.高額査定の3社のみとの連絡で、電話ラッシュから解放されます!
一括査定サービス最大の課題は、絶え間ない営業電話のラッシュでした。しかし、MOTAを選べば高額査定の3社のみとの連絡で、これからはその恐怖から解放されることでしょう。愛車の査定をストレスフリーに利用できます。

2.申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がwebでご確認いただけます!
MOTAなら最大20社からの概算査定額をwebで簡単に確認できます。実際に連絡を取り合うのはその中の上位3社だけ。20社が競り合うことで、査定額も自然にアップします。さらに、市場相場を把握できるので、買取店との交渉も有利に進められます。

3.入力はたったの45秒で完了。しかも利用料は無料です!
査定申し込みに必要な情報は45秒で簡単に入力完了します。しかも、利用料は一切かかりません。気軽に査定を試してみてください。