マツダ ロードスターのホットハッチ!? ロングノーズ2ドアハッチバック車の系譜

自動車文化

Mazda Roadster Hatchback Rendering Rear

マツダ ロードスターは素晴らしいスポーツカーですが、積載能力はお世辞にも良いとは言えません。
そんなロードスターにハッチバックモデルがあったら……という妄想を形にしたのが、上のCGです。作成したのはデジタルアーティストの@sugardesign_1氏。同氏によると、ロードスターのホットハッチバージョンだそうです。

今回はホットハッチとなったロードスターと、同様のコンセプトを持つ実際に市販化されたモデルたちを見ていきましょう。


ロングノーズ2ドアのホットハッチコンセプト

ロードスターのホットハッチはあくまでCGですが、ロングノーズの2ドアなのにハッチバックという構成のモデルは、現実にも存在しました。BMW Mクーペがまさにそれです。

BMW M Coupe Front
BMW Mクーペ(1999年モデル)

BMW M Coupe Rear
Mロードスターはかっこいいモデルだったのだが、クーペは奇妙な形に見える。

Mクーペは、M3のエンジンを搭載したオープンカーのMロードスターを、クローズドルーフにしたものです。クーペと名付けられているものの、ハッチバック的なルックスをしています。
駆動方式はFRで、最高出力は321psと、Mモデルだけあってかなりの高性能です。

エキゾチックカーの雄であるフェラーリも、ロングノーズ・2ドアのハッチバックを生産していたことがあります。フェラーリ FFです。

Ferrari FF Front
フェラーリ FF(2012年モデル)

Ferrari FF Rear
発表当時は4輪駆動であることがフィーチャーされていた

FFはFerrari Fourの略で、4名乗車・4輪駆動を意味します。シューティングブレークだとフェラーリは主張していますが、2ドアのシューティングブレークは他社では見かけません。
FFは6.3リッターのV12自然吸気を搭載し、最高出力は660psを発生していました。

後継モデルのGTC4ルッソは4輪操舵を追加し、最高出力は690psに引き上げられました。しかしV8ターボを搭載するGTC4ルッソTでは、軽量な後輪駆動に変更されています。

Ferrari GTC4 Lusso Front
フェラーリ GTC4ルッソ(2017年モデル)

Ferrari GTC4 Lusso Rear
FFよりもスポーティーな印象になった。

フェラーリは伝統的に2+2のシートレイアウトを持つモデルをラインナップしてきましたが、2020年8月を最後にGTC4ルッソTは生産終了し、それ以降2+2のモデルは販売されていません。
おそらくSUVのプロサングエが、GTC4ルッソTの地位を引き継ぐことになるのでしょう。

目次に戻る

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。

【PR】愛車を最高査定額で売却! MOTAが選ばれる理由

1.高額査定の3社のみとの連絡で、電話ラッシュから解放されます!
一括査定サービス最大の課題は、絶え間ない営業電話のラッシュでした。しかし、MOTAを選べば高額査定の3社のみとの連絡で、これからはその恐怖から解放されることでしょう。愛車の査定をストレスフリーに利用できます。

2.申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がwebでご確認いただけます!
MOTAなら最大20社からの概算査定額をwebで簡単に確認できます。実際に連絡を取り合うのはその中の上位3社だけ。20社が競り合うことで、査定額も自然にアップします。さらに、市場相場を把握できるので、買取店との交渉も有利に進められます。

3.入力はたったの45秒で完了。しかも利用料は無料です!
査定申し込みに必要な情報は45秒で簡単に入力完了します。しかも、利用料は一切かかりません。気軽に査定を試してみてください。

自動車文化

Posted by dangoliath