ジープ・グランドワゴニアの最新情報 画像が流出! 復活のときは近い!?

Jeepの新車情報

jeep_grand_wagoneer_front

ジープの最上級モデル「グランドワゴニア」の画像が流出しました。ディーラーミーティングで公開されたレンダリングCGとインサイダー情報を元に、グランドワゴニアの概要をまとめてみました。

画像の出典: autoblog.com


グランドワゴニアとは?

jeep_grand_wagoneer_1986

画像の出典: By CZmarlin — Christopher Ziemnowicz,(Own work) [CC BY-SA 4.0], via Wikimedia Commons

初代グランドワゴニアの生産が開始されたのは、1984年でした。ジープがまだAMCの傘下だったころです。

グランドワゴニアは、ワゴニアの特別仕様車として誕生しました。ワゴニアは「SUV」という言葉が一般化する前から、すでにそのパッケージングを体現していた車です。

1987年に発売された後期モデルには5.9L・V8エンジンが搭載され、上級志向がさらに強まります。パワーシートやパワードアロックなども装備された、先進的な車だったようです。

同年にクライスラーがAMCを買収した後も、グランドワゴニアは人気車種であり続けました。しかしシャシーのSJプラットフォームは1963年から使われてきたものなので、流石に古さを隠しきれなくなり、1991年に惜しまれつつも生産が打ち切られたのです。

1993年にはグランドチェロキーのラグジュアリーグレードとして、「グランドワゴニア」の名前が一時的に復活しましたが、台数限定だったので定着することはありませんでした。

ところが2011年に、フィアットクライスラーのセルジオ・マルキオンネCEOが、突如としてグランドワゴニアの復活を宣言。当初は2013年のリリースを予定していましたが、遅れに遅れて今日に至っています。

グランドワゴニアの立ち位置

現在のジープのラインナップを価格帯順に挙げると、

  1. グランドチェロキー
  2. ラングラー、チェロキー
  3. コンパス
  4. レネゲード、パトリオット

となります。3列シートのグランドワゴニアは、これらのラインナップの頂点に君臨する最上級モデルです。

目次に戻る

グランドワゴニアの概要

エクステリア

jeep_grand_wagoneer_front
jeep_grand_wagoneer_rear

画像の出典: autoblog.com

外観のデザインにおいては「7」がキーワードになっています。グランドチェロキーと同じ「セブンスロットグリル」ですし、ヘッドライトとテールライトも7つのドットが光るデザインです。

実物はポスターのCGよりもグリル幅が短くなり、一方でバンパーの開口部は左右に広くなると噂されています。

サイズ

グランドチェロキーよりも一回り大きいダッジ・デュランゴとほぼ同じサイズになるようです。

ちなみに現行型デュランゴのサイズは、全長5075mm・全幅1925mm・全高1801mm・ホイールベース2915mmとなっています。

プラットフォーム

次世代グランドチェロキーのプラットフォームが使われると言われています。ところがその新型グランドチェロキーの開発が遅れているために、グランドワゴニアのリリース予定もずれ込んでしまっているようです。

現在のフィアットクライスラーは、大型SUVのプラットフォームをメルセデス・ベンツと共有しています。改良して使い続けるのか、それともまったく新しいプラットフォームを用意するのかは不明ですが、リリースが遅れてるので後者の可能性が高そうです。

目次に戻る

価格・発売時期

グランドワゴニアはレンジローバーをベンチマークにしているので、必然的に超高級SUVとなります。ジープのCEOによると、販売価格が$130,000以上になる可能性もあるようです。

発売は2019年を予定しています。来年になればより具体的な情報や、スパイショットなども出てくるでしょう。

目次に戻る

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。

【PR】愛車を最高査定額で売却! MOTAが選ばれる理由

1.高額査定の3社のみとの連絡で、電話ラッシュから解放されます!
一括査定サービス最大の課題は、絶え間ない営業電話のラッシュでした。しかし、MOTAを選べば高額査定の3社のみとの連絡で、これからはその恐怖から解放されることでしょう。愛車の査定をストレスフリーに利用できます。

2.申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がwebでご確認いただけます!
MOTAなら最大20社からの概算査定額をwebで簡単に確認できます。実際に連絡を取り合うのはその中の上位3社だけ。20社が競り合うことで、査定額も自然にアップします。さらに、市場相場を把握できるので、買取店との交渉も有利に進められます。

3.入力はたったの45秒で完了。しかも利用料は無料です!
査定申し込みに必要な情報は45秒で簡単に入力完了します。しかも、利用料は一切かかりません。気軽に査定を試してみてください。