Rimac C_Two 1914馬力のハイパーEV! レベル4自動運転も!?

他メーカーの新車情報,新車情報

クロアチアのリマック・アウトモビリが、C_Twoというハイパーカーを発表しました。
1914psという驚異的なパワーを発生するEVです。

今回はリマック・C_Twoの画像と、概要についてお伝えします。


Rimac C_Twoの概要

エクステリア

目次に戻る

インテリア

目次に戻る

パワートレイン

C_Twoには4つのモーターが搭載されており、それぞれが各ホイールを駆動します。
そのため全てのホイールでトルクベクタリングが可能です。
前後いずれかの駆動を完全にシャットアウトし、2駆として動かすこともできます。

4つのモーターは1914psという最高出力と、2300Nmという最大トルクを生み出します。
結果として0-60mph(0-96km/h)加速にわずか1.85秒しかかかりません。
ちなみにテスラ・ロードスターⅡでも、0-60mphには1.9秒かかっています。

ちなみに0-100mph(0-160km/h)でも、C_Twoはたったの4.3秒です。最高速は412km/hとなっています。

バッテリー容量は120kWhという巨大なものです。
このバッテリーは液冷式で、サーキットなどでの過酷な使用条件にも対応しています。
リマックは航続距離650kmを主張していますが、その数値はどうやらNEDCでのもののようです。
NEDCは実燃費との乖離が激しいので、実際の航続距離は7〜8割程度と考えるべきでしょう。

目次に戻る

自動運転

C_Twoには8台のオンボードカメラ、2台のLIDAR、6台のレーダーエミッタ、12台の超音波センサー、そして非常に正確なGPSが搭載されています。
これらによってレベル4自動運転を実現したそうです。

人工知能も搭載されており、C_Twoは顔認証で鍵の開け閉めが可能なのだとか。
鍵の閉じ込めトラブルも、過去のものになりそうですね。

目次に戻る

価格・発売時期

価格はまだ判明していませんが、生産台数はわずか150台ということで、相当な高額になるのは間違いありません。

生産は2018年後半から開始されます。
デリバリーはおそらく2019年以降でしょう。

目次に戻る

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。

【PR】愛車を最高査定額で売却! MOTAが選ばれる理由

1.高額査定の3社のみとの連絡で、電話ラッシュから解放されます!
一括査定サービス最大の課題は、絶え間ない営業電話のラッシュでした。しかし、MOTAを選べば高額査定の3社のみとの連絡で、これからはその恐怖から解放されることでしょう。愛車の査定をストレスフリーに利用できます。

2.申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がwebでご確認いただけます!
MOTAなら最大20社からの概算査定額をwebで簡単に確認できます。実際に連絡を取り合うのはその中の上位3社だけ。20社が競り合うことで、査定額も自然にアップします。さらに、市場相場を把握できるので、買取店との交渉も有利に進められます。

3.入力はたったの45秒で完了。しかも利用料は無料です!
査定申し込みに必要な情報は45秒で簡単に入力完了します。しかも、利用料は一切かかりません。気軽に査定を試してみてください。