アストンマーティンが独自の直6エンジンを開発中!

Aston Martinの新車情報,新車情報

アストンマーティンが、独自の直列6気筒エンジンを開発しているそうです。
このエンジンは、アストンマーティンが現在調達している、AMG製のV型8気筒に替わるものだと考えられています。


アストンマーティンの新型直6エンジン

AMG製V8に置き換わる

現行のDB11ヴァンテージには、4.0リッター・V8ツインターボが搭載されています。
これはAMG GTにも搭載されている、メルセデス-AMG製のM178型エンジンです。

AMG製の4リッター・V8ツインターボ

しかしアストンマーティンとメルセデス-AMGとの取引は一時的なもので、将来は独自開発した直6に置き換わります。

V12を流用か

直6をゼロから開発する可能性もありますが、これまでアストンマーティンが使ってきた5.2リッター・V型12気筒ツインターボエンジンを、再利用するかもしれません。
つまりV12の片バンクを、直6ターボとして仕立て直すわけです。

アストンマーティンのV12ツインターボ

アストンマーティンのような小規模なメーカーが、独自にエンジン開発を行うのは大変なリスクです。
だからこそAMGからの調達に踏み切ったわけですから、直6を完全に新規開発するとは思えません。
V12を再利用する可能性は十分にあるでしょう。

目次に戻る

プラグインハイブリッドとの組みあわせ

新しい直6エンジンは、プラグインハイブリッドのパワートレインと組み合わされるでしょう。
EVセダンであるラピードEの開発で得た技術が用いられます。

直6エンジンのパワーは?

リプレースするAMG製V8は、510psものパワーを発生するハイパワーユニットです。
プラグインハイブリッドにするとはいえ、ある程度のエンジンパワーが無ければ、AMG製V8の代わりは務まらないでしょう。

例えばポルシェ・918スパイダーの場合でも、搭載された3つのモーターの合計出力は220psでした。
ホンダ・NSXだと、3つのモーターで合計111psに過ぎません。

アストンマーティンがどのようなセットアップを考えているかは不明ですが、システム総出力で500psオーバーを達成するには、直6エンジンで280~390psくらいは稼がなければいけないでしょう。

5.2リッター・V12の片バンクをそのまま利用するならば、新しい直6は2.6リッターとなります。
DB11に搭載されている5.2リッター・V12(AM11型)は、608psです。
単純に2で割ると、304psしかありません。
排気量アップなどが施される可能性は高そうです。
AM11型はショートストロークなので、ロングストローク化する余地はあると思います。

仮にBMW・M4のS55型エンジンと同等のリッターあたり出力(約144ps)を実現できれば、モーターとの組み合わせで、500psをゆうに超えられるはずです。

BMW S55型エンジン

目次に戻る

登場時期

新しい直6は、最初にSUVのDBXに搭載されると言われています。
ただし、しばらくの間はAMG製V8が搭載される見込みです。

DBXのローンチは2019年ですから、エンジンを替えるとすれば、マイナーチェンジする頃になるでしょう。
となると新しい直6は、2022年くらいに登場するのではないでしょうか。

目次に戻る

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。

【PR】愛車を最高査定額で売却! MOTAが選ばれる理由

1.高額査定の3社のみとの連絡で、電話ラッシュから解放されます!
一括査定サービス最大の課題は、絶え間ない営業電話のラッシュでした。しかし、MOTAを選べば高額査定の3社のみとの連絡で、これからはその恐怖から解放されることでしょう。愛車の査定をストレスフリーに利用できます。

2.申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がwebでご確認いただけます!
MOTAなら最大20社からの概算査定額をwebで簡単に確認できます。実際に連絡を取り合うのはその中の上位3社だけ。20社が競り合うことで、査定額も自然にアップします。さらに、市場相場を把握できるので、買取店との交渉も有利に進められます。

3.入力はたったの45秒で完了。しかも利用料は無料です!
査定申し込みに必要な情報は45秒で簡単に入力完了します。しかも、利用料は一切かかりません。気軽に査定を試してみてください。