ホンダが新型シビックタイプRのプロトタイプを公開

ホンダの新車情報

Honda Civic Type R 2022 Prototype Teaser Front

ホンダ新型シビックタイプRのプロトタイプを公開しました。
車両全体がカモフラージュされていますが、それでもベース車両のハッチバックや先代モデルとの違いがいくつか確認できます。
今回はプロトタイプのティザー画像をご覧ください。


新型シビックタイプRのティザー画像

Honda Civic Type R 2022 Prototype Teaser Front
新型シビックタイプRのプロトタイプ。これからニュルブルクリンクでのテスト走行を開始するという。

新型のフロントバンパーは、中央に巨大な開口部があるだけで、シンプルなデザインです。
先代モデルのフロントバンパー両サイドにあったダミーダクトは見当たりませんが、カモフラージュに隠れているだけかもしれません。
また、グリルのハニカム構造は、シビックハッチバックと微妙に異なるパターンになっています。

Honda Civic Type R Limited Edition front three quarter
先代FK8のフロントバンパー両サイドには、巨大なダミーダクトが装着されていた。

ブレーキがブレンボ製なのは先代から変わりません。
しかしタイヤ銘柄は、先代のコンチネンタル スポーツコンタクト6から、ミシュラン パイロットスポーツ4に変更されています。

Honda Civic Type R 2022 Prototype Teaser Rear
シンプルになったリア周り。

リア周りもシンプルでクリーンなデザインです。
リアスポイラーのサイズは相変わらずですが、先代モデルのように巨大な翼端板を備えていないため、ルーフラインと上手く調和しています。
リアバンパーにあった大きなダミーダクトも、新型には無さそうです。

Honda Civic Type R Limited Edition rear three quarter
先代FK8のリア周り。

トリプルエキゾーストは、中央の口径が大きく、左右の口径が小さいという組み合わせになっています。先代は中央に小さな口径のマフラーエンドが装着されており、エキゾーストサウンドを調整するレゾネーターとつながっていました。

スペックに関する情報はまだありませんが、先代と同様のFWD(前輪駆動)となる可能性が高いです。
エンジンも2.0リッター・直4ターボを引き続き搭載しますが、わずかにパワーアップすると見られています。
6速マニュアルトランスミッションも健在です。

新型シビックタイプRは2022年にデビューします。電化されていないホンダ製スポーツカーとしては、最後のモデルになるかもしれません。

目次に戻る

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。

【PR】愛車を最高査定額で売却! MOTAが選ばれる理由

1.高額査定の3社のみとの連絡で、電話ラッシュから解放されます!
一括査定サービス最大の課題は、絶え間ない営業電話のラッシュでした。しかし、MOTAを選べば高額査定の3社のみとの連絡で、これからはその恐怖から解放されることでしょう。愛車の査定をストレスフリーに利用できます。

2.申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がwebでご確認いただけます!
MOTAなら最大20社からの概算査定額をwebで簡単に確認できます。実際に連絡を取り合うのはその中の上位3社だけ。20社が競り合うことで、査定額も自然にアップします。さらに、市場相場を把握できるので、買取店との交渉も有利に進められます。

3.入力はたったの45秒で完了。しかも利用料は無料です!
査定申し込みに必要な情報は45秒で簡単に入力完了します。しかも、利用料は一切かかりません。気軽に査定を試してみてください。