メルセデス・ベンツがエントリーモデルを削減。高級路線にシフト

テクノロジー・業界分析

Mercedes-Benz CLA 2020
メルセデス・ベンツ CLA(2020年モデル)

メルセデス・ベンツが「エントリーラグジュアリー」と呼ぶCDセグメントのモデルを、削減する予定であることが明らかになりました。
見直しの対象はAクラス、Aクラスセダン、Bクラス、CLA 4ドアクーペ、CLAシューティングブレーク、GLAクラス、GLBクラスの7車種のようです。
また、モデルラインアップの見直しと共に、MMAプラットフォームという新プラットフォームも導入されます。

今回はメルセデスのエントリーラグジュアリーモデルの今後について見ていきます。


メルセデス・ベンツの将来計画

モデルラインアップの見直し

Mercedes-Benz A-Class 2019 Cornering
メルセデス・ベンツ Aクラス(2019年モデル)

メルセデスの「エントリーラグジュアリー」モデルの販売台数は、2019年には約68万台でしたが、2021年には約57万台に減少しています。たった2年で10万台以上減ったわけです。コロナ禍の影響もあるとは思いますが、それを差し引いてもあまり芳しくありません。

Mercedes-Benz Entry Luxury Future Portfolio

にもかかわらず、自動車の開発にかかるコストはうなぎのぼりです。
燃費規制や排ガス規制は厳しくなる一方ですし、先進運転支援システムも搭載しなければなりません。
ただでさえ利益率の低いエントリーモデルの収益性は、悪化の一途を辿っています。

その問題に対しメルセデス・ベンツは、平均販売価格(Average Sales Price, ASP)の引き上げで対応してきました。2019年から2021年にかけて、エントリーラグジュアリーモデルのASPは約20%も上昇しています。
モデルラインアップの見直しは、さらなるASPの引き上げを狙うものです。

ちなみにこのセグメントにおけるメルセデス・ベンツの市場シェアは、2026年に2019年比で-25%となる見込みですが、それだけシェアが落ちても利益率は良くなるのだそうです。

GLAやGLBのようなSUVは人気があるので、おそらく継続されるでしょう。しかしAクラスセダンやCLAシューティングブレークなどは、厳しいかもしれません。

Mercedes-Benz CLA Shooting Brake 2020 Rear
メルセデス・ベンツ CLAシューティングブレーク(2020年モデル)

目次に戻る

新プラットフォーム「MMA」

MMAはEVに焦点を当てて開発されたプラットフォームですが、ICE(内燃機関)を搭載することも可能です。
MMAには800Vの高電圧アーキテクチャーや次世代バッテリー(リン酸鉄リチウムイオン電池だと言われている)、eATS2.0と呼ばれる次世代電動パワートレインなどが含まれています。
また、MMAにはMB.OSと呼ばれる次世代インフォテイメントシステムも搭載されるようです。レベル3自動運転もサポートされます。

このような特徴を持つMMAプラットフォームの導入により、エントリーラグジュアリーモデルをより高価格帯に引き上げる事ができます。
MMAは次期EQCセダンにも採用されるとの噂です。
MMAプラットフォーム採用モデルは、2024年にデビューします。

目次に戻る

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。

【PR】愛車を最高査定額で売却! MOTAが選ばれる理由

1.高額査定の3社のみとの連絡で、電話ラッシュから解放されます!
一括査定サービス最大の課題は、絶え間ない営業電話のラッシュでした。しかし、MOTAを選べば高額査定の3社のみとの連絡で、これからはその恐怖から解放されることでしょう。愛車の査定をストレスフリーに利用できます。

2.申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がwebでご確認いただけます!
MOTAなら最大20社からの概算査定額をwebで簡単に確認できます。実際に連絡を取り合うのはその中の上位3社だけ。20社が競り合うことで、査定額も自然にアップします。さらに、市場相場を把握できるので、買取店との交渉も有利に進められます。

3.入力はたったの45秒で完了。しかも利用料は無料です!
査定申し込みに必要な情報は45秒で簡単に入力完了します。しかも、利用料は一切かかりません。気軽に査定を試してみてください。