メルセデス・ベンツCLK-GTRがオークションに 5億円の名車はレースのために生まれた
メルセデス CLK-GTRが、RMサザビーズのオークションに登場します。
CLK-GTRは。1997年から始まったFIA-GT選手権にエントリーすべく、メルセデスが製作したGT1車両です。
今回はCLK-GTRの画像と概要の他、そのヒストリーにも簡単に触れてみたいと思います。
CLK-GTRの歴史
製作の経緯
メルセデスは長年DTM(ドイツツーリングカー選手権)に参戦していましたが、そのDTMは1995年にITC(国際ツーリングカー選手権)となり国際レース化した挙げ句、コストの高騰でマニュファクチャラーが次々と撤退し、選手権自体が無くなってしまいました。
FIAは、BPR グローバルGTシリーズを直轄化し、1997年よりFIA GT選手権として再スタートさせることを決定します。
ちなみにBPRは、1992年に終了した世界スポーツカー選手権(WSC)の受け皿として1994年に作られた耐久シリーズで、あのステファン・ラテル(ブランパンGTのプロモーター)も創設者の1人として関わっていました。
ITCの崩壊とFIA GTの発足を受け、メルセデスはCLK-GTRの製作を決定。
短期間で完成にこぎつけるべく、メルセデスはBPRでチャンピオンマシンとなったマクラーレンF1 GTRを、ラルブル・コンペティションから秘密裏に購入。
そのエンジンを自社製のM120型V12に換装してテストするなど、なりふり構わぬ姿勢で開発を行いました。
マクラーレンF1 GTRとの激闘
CLK-GTRは設計から128日後には完成し、1997年のFIA GT開幕戦ホッケンハイムにエントリーします。
しかしデビュー戦のCLK-GTRは熟成不足が露呈し、1台はブレーキトラブルでわずか5周しか走れずリタイア、もう1台は完走こそしたものの、優勝したマクラーレンF1 GTR(BMW/シュニッツァー)から24周遅れという屈辱的な結果でした。
ですが翌戦の大雨となったシルバーストーンでは、早くも2位を獲得。
赤旗が出されたタイミングのせいで優勝を逃したものの、マクラーレンと互角のレースを展開したのです。
3戦目のヘルシンキ市街地コースではノーポイントでしたが、3台目のCLK-GTRを投入した第4戦ニュルブルクリンクでは早くも1-2フィニッシュを達成し、タイトル争いの主役に名乗り出ます。
その後ベルギー・スパではマクラーレンに敗北したものの、オーストリア、鈴鹿、ドニントンと、3戦連続の1-2フィニッシュを成し遂げ、2位になったイタリア・ムジェロ戦を除けば、後半戦は負け無しでした。
終わってみれば11戦中6勝の圧勝で、11号車をドライブしたベルント・シュナイダーがタイトルを獲得。
CLK-GTRはデビューイヤーを最高の結果で終えたのです。
翌1998年の開幕戦のオシャースレーベンと第2戦のシルバーストーンでも勝利を上げ、その後はCLK LMにバトンを渡しましたが、CLK-GTRはプライベーターのPersson Motorsportに供給され、最終戦まで走り続けました。
ちなみに後継のCLK LMは、1998年のFIA GT選手権を8連続1-2フィニッシュで完全制覇します。
メルセデスがあまりにも勝ちすぎたため、1999年のFIA-GT・GT1クラスには参戦マニュファクチャラーが出現せず、クラスそのものが廃止されてしまいました。
CLK-GTRの概要
レース仕様のエンジンは6.0リッター・V型12気筒ガソリン自然吸気です。
LS600と呼ばれるこのエンジンは、612ps・729Nmを発生したと言われています。
このエンジンは、S600やSL600に搭載されていた、M120型エンジンから派生したものです。
ロードカーのエンジンにはイルモアの手が入り、排気量を6.9リッターに拡大。
最高出力こそ変わらないものの、トルクが775Nmに増大しています。
ギアボックスは6速シーケンシャル。
車重はレーシングカーが1,005kg、ロードカーは1,440kgとなっています。
ロードカーの0-100km/hは3.8秒と、現代のスーパーカーと比較すれば、驚くようなタイムではありません。
しかし最高速は344km/hであり、その空力性能の高さがうかがえます。
ホモロゲーションを取得するために生産されたロードカーの台数はわずか25台で、そのうち5台はロードスターです。
今回RMサザビーズに出品された車両は米国に輸出されたもので、シャシーナンバー9、走行距離1500km以下、登録済みで、現在でも時折公道を走らせているものなのだとか。
RMサザビーズは、425~525万ドルで落札されると予想しています。
最後までご覧いただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。