MENU

VW ゴルフがマイナーチェンジ ゴルフ8.5に進化

VW Golf 8.5 GTE
VW Golf 8.5 GTE

フォルクスワーゲン(VW)ゴルフをマイナーチェンジしました。ゴルフ8.5とでも言うべき新型ゴルフは、ICE(内燃機関)を搭載するゴルフとしては最後のモデルになるでしょう。
変更点はChatGPTが統合されたインフォテイメントシステムの採用、内外装の小変更、そしてプラグインハイブリッド(PHEV)モデルのEV航続距離延長などです。

今回はゴルフ8.5の概要をご覧ください。


目次

VWゴルフ8.5の概要

エクステリア

画像をクリック(タップ)すると拡大できます。

VW Golf 8.5 GTE Front corner

フォルクスワーゲン ゴルフ8.5 GTE


VW Golf 8.5 GTE Front

ヘッドライトなどが更新されている


VW Golf 8 GTE 2021 Front

こちらは2021年モデルのゴルフGTE


VW Golf 8.5 GTE Side

サイドビューに変更点はなさそうだ


VW Golf 8.5 GTE Rear

リア周りはテールライトのLEDデザインやバンパーが変更されている


VW Golf 8 GTE Rear

比較用に2021年モデルのゴルフGTE


VW Golf 8.5 Variant Front

ステーションワゴンのヴァリアントも用意されている


VW Golf 8.5 Variant Rear

フロントとリアはハッチバックに準じたデザインのようだ


VW Golf 8.5 GTI Front

GTIももちろんある


VW Golf 8.5 GTI Rear

ホイールはちょっとアルファロメオっぽい


LEDヘッドライトはデザインが変わっただけでなく、中身も改善されています。IQ.LIGHTと呼ばれるLEDマトリックスヘッドライトは、メインビームの照射距離が500mまで伸びました。LEDテールライトもデザインが変更されています。

目次に戻る

インテリア

画像をクリック(タップ)すると拡大できます。

VW Golf 8.5 Interior

ゴルフ8.5のインテリア


VW Golf 8.5 GTE Cockpit

GTEのコクピット


VW Golf 8.5 GTI Cockpit

こちらはGTIのコクピット


VW Golf 8.5 Display

タッチスクリーンは標準車で10.4インチ、上級グレードで12.9インチ。


VW Golf 8.5 Selecter lever

セレクターレバーは小さなノブになっている


VW Golf 8.5 Door trim

ドア周りはコストダウンした跡が隠しきれていない


VW Golf 8.5 Luggage

ハッチバック車のラゲッジスペース


VW Golf 8.5 Luggage rear seat fold

後席を倒せば十分な広さが得られる。シートと荷室の段差が無いのも良い。


音声アシスタントにChatGPTが統合されました。乗員は自然言語を使って車と対話し、ChatGPTの手助けを得ることができます。

目次に戻る

パワートレイン

1.0リッターターボエンジンに48Vマイルドハイブリッドを組み合わせた「eTSI」は、116psと150psの2つの仕様が用意されています。トランスミッションは7速DSG。駆動方式は前輪駆動です。

PHEVはバッテリー容量が10.6kWhから19.7kWhに拡大され、EV航続距離が約100kmに延長された上に、DC急速充電にも対応しました。その場合の充電時間は、10%から80%までチャージするのに25分かかります。
1.5リッター可変ジオメトリーターボに電気モーターを組み合わせた最高出力は、エントリーグレードが204ps、スポーティーな「GTE」は272psとなっています。トランスミッションは6速DSGで、駆動方式は前輪駆動です。

スポーティーグレードの「GTI」は、2.0リッターターボエンジンの最高出力が20psアップして、265psとなっています。トランスミッションは7速DSGのみで、マニュアルは廃止されてしまいました。

目次に戻る

運転支援システム

パークアシストプラスが強化されました。駐車スペースを通り過ぎると、駐車スペースが十分に広いかどうかを検出し、十分に広ければ後は自動で駐車してくれます。また、パークアシストプロを選択すれば、スマートフォンで駐車スペースへの出入りを誘導できます。さらに360°のアラウンドビューを提供するエリアビュー機能も新たに追加されました。

目次に戻る

価格・発売日

価格はまだ公表されていません。

ゴルフ8.5の販売は、欧州では2024年春に開始されます。日本導入時期は不明です。

目次に戻る

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次