ヒュンダイ新型i30はマツダアクセラのライバル!? 2台を比較

他メーカーの新車情報,新車情報

ヒュンダイのCセグメント・コンパクトカーi30が、新型に切り替わります。
フォルクスワーゲン・ゴルフフォード・フォーカスと同クラスですが、直接のライバルはマツダ・アクセラでしょう。

今回はフルモデルチェンジするi30のスペックや価格、画像から、アクセラとの比較をしてみたいと思います。


i30のエクステリア

フロント周りが厚ぼったくて、野暮ったい。
インフィニティっぽい顔。ボンネットを長く見せようという意図はわかるのだが……。
インフィニティQ60のフロントマスク(参考画像)
ゴルフっぽいリア周り。
ゴルフ7.5のリア(参考画像)

目次に戻る

i30のインテリア

スポーティーなフロントシート。加飾も少なめ。
ソフトパッドが使われておらず、プラスチッキーな印象のインテリア。
アクセラのインテリア(参考画像)ドアグリップやセンターコンソールにソフトパッドが使われている。
i30のラゲッジ。容量は395L(5名乗車時)だが、フラットにはならない。

目次に戻る

i30のエンジンと燃費

レイアウト排気量(L)過給器燃料馬力(ps)トルク(Nm)
直31.0ターボガソリン100171
直41.4NAガソリン100134
ターボガソリン140242
1.6ディーゼル110280

燃費は、

  • 1.0L直3ガソリンターボ……20.2km/L
  • 1.4L直4ガソリンターボ……18.7km/L
  • 1.6L直4ディーゼルターボ……23.4km/L

となっています。(いずれも英国仕様)

マツダ・アクセラ(海外名:マツダ3)の燃費(英国仕様)は以下のとおりです。

  • 2.0L直4ガソリンNA……19.5km/L
  • 1.5L直4ディーゼルターボ……23.4km/L
  • 2.2L直4ディーゼルターボ……18.3km/L

i3の1.6Lディーゼルとアクセラの1.5Lディーゼルは、まったく同じ燃費ですね。

実はi30とアクセラは、燃費だけではなくグレード名まで同じで、「SE」とか「SE Nav」といったグレード名が、新型i30にも使われています。
呆れますね……。

目次に戻る

i30の価格

i30で一番安価なグレードは「S 1.0 T-GDi 120ps 5ドア 6MT」で、英国価格は£16,995(£1=¥137換算で、約232.8万円)です。

逆にi30の最上級グレードは、ディーゼル仕様が「Premium SE 1.6 CRDi 110ps ディーゼル 5ドア DCT」の£24,750(約339万円)、ガソリン仕様は「Premium SE 1.4 T-GDi 140ps 5ドア DCT」の£24,495(約335.6万円)となっています。

アクセラの英国価格は、最も安価な「SE」グレードが£17,795(約243.7万円)、最上級「Sport Nav Auto 2.2 SKYACTIV-D 6AT」が£24,395(約334.2万円)となります。

i30とアクセラの価格帯は、ほぼ同じです。
しかしアクセラの2.2Lディーゼルは150psを発生するのに対し、i30で最もハイパワーな1.4Lガソリンターボは140ps、それでいて燃費の差もほとんど無く、価格も£100だけアクセラの方が安く設定されています。

目次に戻る

i30とアクセラ、勝敗は?

ヒュンダイの傘下企業であるキアは、スティンガーGTなど独創的なデザインの車を生み出しているのに対し、親会社の方のヒュンダイは保守的なためか、パクリデザインを使う傾向が強いです。

ヒュンダイがプリウスキラー・アイオニックを出してきたときには、デザインがかっこよかった(というか50プリウスがかっこ悪すぎるのだが)ので、ついにパクリ卒業かと思ったのですが、結局元に戻ってしまったみたいですね。

以前ヒュンダイ車のインテリアを見たときには「日本車より質感が良いかも」と思えたのですが、i30は明らかにプラスチッキーです。
価格も性能に見合っていません。

一方、最近のマツダ車のインテリアは非常に質感が高いですし、エクステリアデザインでも高い評価を受けています。
ディーゼル受難の時代とはいえ、SKYACTIV-Dの価格競争力もまだまだ高いです。

というわけでi30とアクセラの対決は、アクセラの勝ち!と言い切ってしまいましょう。

目次に戻る