メルセデス・ベンツ EQ A コンセプト EV版Aクラスはスポーティーなハッチバック!【9/13更新】

Mercedes-Benzの新車情報,新車情報

メルセデス・ベンツがフランクフルト・モーターショーにおいて、EQ Aコンセプトを発表しました。

EQ Aコンセプトは、メルセデス・ベンツが展開する電気自動車(EV)のシリーズ名「EQ」の、Aクラスという意味です。
EQシリーズで最もコンパクトな車ということですね。

今回はメルセデスの新型EVであるEQAコンセプトの画像と、市販バージョンのスペックに関する最新情報についてお伝えします。

更新情報

エクステリアの画像を追加し、ページ内の情報を正式発表されたものに更新しました。(2017/09/13)


メルセデス・ベンツEQシリーズとは?

EQとは、同社のEVに付けられるバッジネームです。

メルセデスはコンパクトカーからSUVにいたるまで、あらゆるセグメントにおいてEQシリーズを展開しようとしています。
メルセデスはEQブランドの商品ラインナップを構築すべく、100億ユーロ(約1.3兆円)を投資しました。

それにより2025年までに、10台のEQシリーズが発売される予定です。
EQ Aは、それらの先駆けとなります。

目次に戻る

EQ Aコンセプトのエクステリア

折り目とラインを排除したという外観。全体的に丸っこい。
コンセプトカーは3ドアだが、市販バージョンでは5ドアとなる模様。
OLEDテールライトが鮮やかだ。

ボディサイズは、全長4285mm、全幅1810mm、全高1428mm、ホイールベース2729mmです。
現行型のAクラスに比べ、全長が14mm短く、30mmワイドで、6mm低く、ホイールベースは30mm長くなっています。
エンジンが無い分スペース効率が良くなったため、全長を切り詰めてもホイールベースを長くできたのでしょう。

EQ Aコンセプトのティザー画像

EQ Aコンセプトのデザインスケッチ。3ドアハッチバックだとわかる。
こちらはコンセプトカーの実車画像。
コードのようなLEDヘッドライト。
テールランプもヘッドライトと同様のデザイン。
大径ホイールの奥には、ドリルドディスクローターが見える。

目次に戻る

メルセデス・ベンツEQ Aの概要

EQ Aのボディタイプはハッチバックとなります。
デザイン言語は、以前発表されたコンセプトカー「ジェネレーションEQコンセプト」に類似したものになるようです。

ジェネレーションEQコンセプト

EQ Aのシャシー

メルセデスの新しいプラットフォームが用いられる予定です。
このプラットフォームはスケーラブルなものなので、他のEQシリーズにも流用されるでしょう。

市販バージョンのEQ Aは、基本的にはフロントにのみモーターを搭載する前輪駆動車になるものの、高性能バージョン(AMGのバッジが付くかは不明)は前後にモーターを搭載した4WDとなります。
ハイパーカーのAMGプロジェクト・ワンと同じく、電動システムは800Vで動作するそうです。

EQ Aのパワートレイン

モーターの出力は272psですが、トルクはなんと500Nmもあります。
0-100km/h加速は5.0秒ということで、AMGを除くAクラスよりも、加速性能は上ですね。

航続距離は、エントリーレベルのグレードでも400km(310マイル)に達するそうです。
テスラ・モデル3のスタンダード・バッテリー仕様と同等のレベルですね。

目次に戻る

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。

【PR】愛車を最高査定額で売却! MOTAが選ばれる理由

1.高額査定の3社のみとの連絡で、電話ラッシュから解放されます!
一括査定サービス最大の課題は、絶え間ない営業電話のラッシュでした。しかし、MOTAを選べば高額査定の3社のみとの連絡で、これからはその恐怖から解放されることでしょう。愛車の査定をストレスフリーに利用できます。

2.申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がwebでご確認いただけます!
MOTAなら最大20社からの概算査定額をwebで簡単に確認できます。実際に連絡を取り合うのはその中の上位3社だけ。20社が競り合うことで、査定額も自然にアップします。さらに、市場相場を把握できるので、買取店との交渉も有利に進められます。

3.入力はたったの45秒で完了。しかも利用料は無料です!
査定申し込みに必要な情報は45秒で簡単に入力完了します。しかも、利用料は一切かかりません。気軽に査定を試してみてください。