三菱e-EVOLUTIONコンセプト 東京モーターショーでついに「エボ」が復活!【10/25更新】

三菱の新車情報,新車情報

三菱が東京モーターショーにおいて、新たなフラッグシップ・コンセプトカー「e-EVOLUTION」を発表します。
三菱にとって「EVOLUTION」という言葉が特別な意味を持つことは、車好きなら誰もが知るところです。

今回はe-EVOLUTIONについてお伝えします。

更新情報

画像を追加し、パワートレインの項目に新情報を追記しました。(2017/10/25)


e-EVOLUTIONの概要

e-EVOLUTIONはクーペSUV

かつてのランサーエボリューションは4ドアセダンでしたが、e-EVOLUTIONはクーペSUVとなります。

エボの復活を期待していたファンはがっかりしたかもしれません。
しかしクーペSUVとは、重心から離れた高い位置にある重量物──リア車軸より後ろのルーフ部分──をゴッソリと削ることで、運動性能を高めたSUVです。

ランエボは、4ドアセダンなのにスポーツカーよりも速いという驚きを提供してくれました。
今度のe-EVOLUTIONは、クーペSUVなのにスポーツカーよりも速い可能性があるのです。

画像からも、エアロダイナミクスの過激さが伝わってきます。
新たなエボは、かなりスポーティーな車になる可能性が高いのです。

電動パワートレインを持つ

e-EVOLUTIONは、電動パワートレインを有するそうです。
電気自動車(EV)になる可能性が高いと言われています。

加速性能ではEVの方が圧倒的に優れていますから、EVであることが、スポーツ性能の低さには直結しません。
日常的にスポーツ性能の断片(発進加速の良さなど)を体験するなら、むしろEVの方が向いているはずです。

2017年10月25日追記

e-EVOLUTIONは、フロントに1つ、リアに2つのモーターを持つEVだそうです。
電子制御トルクベクタリングが搭載されるとのことなので、ハンドリングにも期待できるでしょう。

人工知能(AI)が搭載される

プレスリリースには「4WDと電動パワートレインの技術を、高度な人工知能技術で融合した」と書かれています。

人工知能といえば、自動運転のイメージがあります。
三菱はルノー日産アライアンスですから尚更です。

しかしそれだけならば単に自動運転と書いた方がキャッチーでしょう。
なんらかの形でAIがスポーツドライビングに関与する可能性が高いです。
もしかしたら誰もがスピードを体感できるように、サーキットを自動で走ってくれるかもしれません。

目次に戻る

e-EVOLUTIONの市販は?

motor1.comは、e-EVOLUTIONが今後6年以内に市販されることは無いと報じています。
これは三菱のCOOであるトレバー・マン氏のコメントに基づくものです。
同氏はルノー日産との資本提携の際に、日産から三菱に送り込まれました。

「エボは中期計画に組み込まれている」という同氏の発言から推測すると、現在使われているプラットフォームは用いられないでしょう。
新しいプラットフォームで、21世紀にふさわしいエボリューションを遂げてもらいたいものです。

目次に戻る

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。

【PR】愛車を最高査定額で売却! MOTAが選ばれる理由

1.高額査定の3社のみとの連絡で、電話ラッシュから解放されます!
一括査定サービス最大の課題は、絶え間ない営業電話のラッシュでした。しかし、MOTAを選べば高額査定の3社のみとの連絡で、これからはその恐怖から解放されることでしょう。愛車の査定をストレスフリーに利用できます。

2.申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がwebでご確認いただけます!
MOTAなら最大20社からの概算査定額をwebで簡単に確認できます。実際に連絡を取り合うのはその中の上位3社だけ。20社が競り合うことで、査定額も自然にアップします。さらに、市場相場を把握できるので、買取店との交渉も有利に進められます。

3.入力はたったの45秒で完了。しかも利用料は無料です!
査定申し込みに必要な情報は45秒で簡単に入力完了します。しかも、利用料は一切かかりません。気軽に査定を試してみてください。