フォード マスタング マッハE マッスルカーが電動SUVに生まれ変わった!

Fordの新車情報

Ford Mustang Mach E

フォードマスタング マッハEを発表しました。
マスタングといえばマッスルカーの代名詞ですが、マッハEはSUVで、しかも電気自動車(EV)です。
しかしマスタングの速さはマッハEにも受け継がれています。

今回はマスタング マッハEの概要と画像をご覧ください。


フォード マスタング マッハEの概要

エクステリア

Ford Mustang Mach E nose
フォード マスタング マッハE

Ford Mustang Mach E headlight
ヘッドライトは現行マスタングとは似ていない。

Ford Mustang Mach E front
基本はグリルレスだが、グリルっぽい加飾を施したグレードもあるようだ。

Ford Mustang Mach E side
クーペSUVだが、室内高を確保するためにルーフ部分が盛り上がっている。

Ford Mustang Mach E roof
この角度からだと、ルーフ部分の盛り上がりがよくわかる。

Ford Mustang Mach E rear
リア回りはクーペっぽく処理されている。

Ford Mustang Mach E taillight
縦3本のテールライトはマスタングの伝統だ。

EVということで、マッハEにはエンジングリルがありません。
ヘッドライトはあまりマスタングっぽくありませんが、馬のエンブレムのおかげでかろうじてマスタングだと認識できます。

サイドから見ると典型的なクーペSUVに見えますが、ブラックアウトされている実際のルーフ部分は、ボディ同色のCピラー部分ほど傾斜しているわけではありません。
一時期Cピラーを黒く塗ってルーフを浮かせて見せる「フローティングルーフ」という手法が流行りましたが、マッハEはそれを逆にしたようなデザインです。

テールランプは縦3本ラインなので、ひと目でマスタングだとわかります。

目次に戻る

インテリア

Ford Mustang Mach E interior
マスタング マッハEのインテリア

Ford Mustang Mach E monitor
15.5インチの縦型タッチスクリーンを装備する。

Ford Mustang Mach E Qi
スマホの置くだけ充電もできるようだ。

Ford Mustang Mach E B&O
バングアンドオルフセンのサウンドシステムはオプション。

Ford Mustang Mach E ambient
アンビエントライトもオプションで用意されている。

Ford Mustang Mach E seats
エンジンの無いEVゆえか、室内は広々としている。

Ford Mustang Mach E rear seat
後席の頭上と足元も十分な広さがある。

Ford Mustang Mach E panoramic roof
パノラミックルーフを装着すれば開放感抜群。

Ford Mustang Mach E luggage
床下にバッテリーがあるからか、荷室開口部の下端は高い位置にある。

Ford Mustang Mach E front luggage
フロントにも荷室があるのはEVならでは。

15.5インチの縦型タッチスクリーンを装備しています。
次世代型の「SYNC」というインフォテイメントも搭載されており、ドライバーの好みを学習してパーソナライズされた提案を行うことが可能です。
オンラインによるアップデートにも対応しています。
バングアンドオルフセンの10スピーカーサウンドシステム、アンビエントライト、パノラミックルーフなどはオプションです。

ラゲッジスペースは5名乗車時821リッター、後席を倒せば1688リッターまで拡大できます。
また、フロントボンネット下にも136リッターの荷室が用意されています。

目次に戻る

パワートレイン

バッテリー容量は、スタンダード・レンジが75.7kWh、エクステンデッド・レンジが98.8kWhとなっています。
スタンダードでもかなりの大容量です。

航続距離やパワー・トルクは、グレードやバッテリー容量(Std or Ex)、後輪駆動(RWD)モデルか全輪駆動(AWD)モデルかで変化します。
詳しくは以下の表をご覧ください。

グレード駆動方式出力(ps)トルク(Nm)航続距離(km)
Select(Std)RWD259414370
AWD565338
Premium(Ex)RWD286414483
AWD338565435
California Route1RWD286414483
First EditionAWD338565435
GTAWD465830378

パフォーマンスは、最速のGTグレードで0-96km/hが3秒半だそうです。
フォードはポルシェ マカンターボより速く、911 GTSに匹敵すると主張しています。

充電

DC急速充電を使用すれば、スタンダード・レンジのマッハEのバッテリーを10%から80%までチャージするのに、約38分しかかからないそうです。
また、車載のフォード・モバイルチャージャー(240V)での充電でも、1時間あたり22マイル(約35.4km)分の電力をチャージできるとフォードは主張しています。

目次に戻る

価格・発売日

エントリーグレードの「Select」は、43,895ドルからです。
アメリカでは、EVは最大7,500ドルの税額控除を受けられるので、実質的には3万ドル台で購入できるEVとなります。

デリバリーは2020年後半からになりそうです。
フォードは日本から撤退してしまったため、マッハEが日本に導入されることはありませんが、日本車の強力なライバルとなることは間違いありません。
これに刺激を受けて、日本の自動車メーカーから魅力的なEVが登場することに期待したいですね。

目次に戻る

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。

【PR】愛車を最高査定額で売却! MOTAが選ばれる理由

1.高額査定の3社のみとの連絡で、電話ラッシュから解放されます!
一括査定サービス最大の課題は、絶え間ない営業電話のラッシュでした。しかし、MOTAを選べば高額査定の3社のみとの連絡で、これからはその恐怖から解放されることでしょう。愛車の査定をストレスフリーに利用できます。

2.申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がwebでご確認いただけます!
MOTAなら最大20社からの概算査定額をwebで簡単に確認できます。実際に連絡を取り合うのはその中の上位3社だけ。20社が競り合うことで、査定額も自然にアップします。さらに、市場相場を把握できるので、買取店との交渉も有利に進められます。

3.入力はたったの45秒で完了。しかも利用料は無料です!
査定申し込みに必要な情報は45秒で簡単に入力完了します。しかも、利用料は一切かかりません。気軽に査定を試してみてください。