デイリーF1ニュース(2017年9月22日号)2018年のスーパーライセンスポイント配分

F1,デイリーF1ニュース,モータースポーツ

最新のF1ニュースをコンパクトにまとめてお送りするデイリーF1ニュース
本日のヘッドラインは以下のとおりです。

  • 2018年のスーパーライセンスポイント配分
  • ルーカス・アウアーの夢は破れた!?
  • パーマーは自らの実力を示したい
  • ルクレール、FP1をザウバーで走行予定

それではご覧ください。

トップ画像の出典: supergt.net


2018年のスーパーライセンスポイント配分

シリーズ 1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位 8位 9位 10位
FIA F2 40 40 40 30 20 10 8 6 4 3
GP2 Series 40 40 30 20 10 8 6 4 3 2
Indy Car 40 30 20 10 8 6 4 3 2 1
FIA F3 30 25 20 10 8 6 4 3 2 1
Formula E 30 25 20 10 8 6 4 3 2 1
FIA WEC-LMP1 30 24 20 16 12 10 8 6 4 2
GP3 Series 25 20 15 10 7 5 3 2 1 0
Formula V8 3.5 20 15 10 8 6 4 3 2 1 0
Super Formula 20 15 10 8 6 4 3 2 1 0
FIA WEC-LMP2 20 16 12 10 8 6 4 2 0 0
FIA WTCC 15 12 10 7 5 3 2 1 0 0
DTM 15 12 10 7 5 3 2 1 0 0
SUPER GT 15 12 10 7 5 3 2 1 0 0
NASCAR Cup 15 12 10 7 5 3 2 1 0 0
V8 Supercars 13 11 9 6 4 3 2 1 0 0
National FIA F4 12 10 7 5 3 2 1 0 0 0
National F3 10 7 5 3 1 0 0 0 0 0
FIA WEC-LMGT-Pro/Am 10 8 6 4 2 0 0 0 0 0

FIA」と付くシリーズのポイント配分ばかりが優遇されていますね。
国内FIA F4の方が、国内F3よりもポイント配分が大きいなんて、ちょっと異常です。

SUPER GTにスーパーライセンスポイントが付与されるようになったのは嬉しいですが、スーパーフォーミュラのポイントが減らされたのは残念です。
スーパーフォーミュラがGP3以下のポイント配分とか、FIAは頭がおかしいんじゃないかと思います。

目次に戻る

ルーカス・アウアーの夢は破れた!?

セルジオ・ペレスフォース・インディアに残留することが発表されたことで、ルーカス・アウアーが来季F1デビューする道は絶たれました。
今季ドイツツーリングカー選手権(DTM)に参戦している彼は、ピンクのカラーリングでお馴染みのスポンサー「BTW」の協力により、フォース・インディアのテストに2度参加していました。

元F1ドライバーのゲルハルト・ベルガーは、甥っ子のルーカスがF1ドライバーになるチャンスはまだあると考えているようです。

「フォース・インディアは彼に目を向けている」とベルガー。「私の助け無しでテストに招待されたのをすでに見たはずだ」

アウアーにとって最大の障害となるのは、彼がメルセデスのドライバーだということでしょう。
メルセデスにはエステバン・オコンパスカル・ウェーレインなど、優秀な若手ドライバーが数多く存在します。
比較される相手のレベルが、そもそも高すぎるんですよね。

とりあえずアウアーにできるのは、DTMのタイトルを取ることくらいでしょう。
それで新たなスポンサーが得られれば、再来年にはチャンスが巡ってくるかもしれません。

Source: Auer’s F1 hopes still intact after Force India decision | en.f1i.com

目次に戻る

パーマーは自らの実力を示したい

マレーシアGPからはカルロス・サインツと交替させられるとも言われるジョリオン・パーマー
噂の真偽は不明ですが、今季かぎりでルノーを去るのは確実です。

パーマーに今からできることは、自分の実力を可能なかぎり披露することだけです。
もちろん、走るする機会があれば、の話ですが。

「僕ができることを示すために、6つのレースがある」とパーマー。「上手く行けば、僕が何をしているかを他の人々に見せることができる」

「F1にいればプレッシャーがある。僕はいつも上手くやりたいと思っている。今年の初めにも僕は前進したいと思ってたし、成果を上げる必要があった」

シンガポールではようやくポイントを獲得したパーマーですが、遅きに失した感があります。

おそらく来季はF1のシートを失うと思いますが、どこに行くにせよF1でのイメージはついて回るので、まずは「遅い」というイメージを払拭しなければなりません。

チームメイトであるニコ・ヒュルケンベルグとの予選対決で、ここまでパーマーは0勝14敗です。
今後のレースで、せめて一矢報いてほしいですね。

Source: Palmer wants to show what he can do before Renault exit | en.f1i.com

目次に戻る

ルクレール、FP1をザウバーで走行予定

フェラーリの秘蔵っ子であるシャルル・ルクレールが、マレーシア以降の4戦でザウバーからFP1にエントリーします。

マレーシアではマーカス・エリクソンの代わりにFP1を走る予定ですが、その後の3戦でもエリクソンがシートを譲るかどうかは不明です。

今年のF2は2イベント・4レースを残すのみですが、ルクレールは2位に59ポイントもの差をつけているので、何事もなければ彼がタイトルを獲得するでしょう。

来季ルクレールはザウバーのレギュラードライバーになるはずですが、入れ替わりにザウバーを追い出されるのはエリクソンなのか、それともウェーレインなのかはわかりません。
アントニオ・ジョビナッツィもザウバーのシートを得る可能性があるので、今季のザウバー・ドライバーは両方ともいなくなるかもしれないのです。

Source: Leclerc’s Sauber practice schedule announced | f1fanatic.co.uk

目次に戻る

前日のデイリーF1ニュース
デイリーF1ニュース(2017年9月21日号)シンガポールGPで観客の不正なコース侵入が発覚

翌日のデイリーF1ニュース
デイリーF1ニュース(2017年9月23日号)ウィリアムズに残る1つのシート、候補は3名

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。

【PR】愛車を最高査定額で売却! MOTAが選ばれる理由

1.高額査定の3社のみとの連絡で、電話ラッシュから解放されます!
一括査定サービス最大の課題は、絶え間ない営業電話のラッシュでした。しかし、MOTAを選べば高額査定の3社のみとの連絡で、これからはその恐怖から解放されることでしょう。愛車の査定をストレスフリーに利用できます。

2.申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がwebでご確認いただけます!
MOTAなら最大20社からの概算査定額をwebで簡単に確認できます。実際に連絡を取り合うのはその中の上位3社だけ。20社が競り合うことで、査定額も自然にアップします。さらに、市場相場を把握できるので、買取店との交渉も有利に進められます。

3.入力はたったの45秒で完了。しかも利用料は無料です!
査定申し込みに必要な情報は45秒で簡単に入力完了します。しかも、利用料は一切かかりません。気軽に査定を試してみてください。