デイリーF1ニュース(2017年9月23日)ウィリアムズに残る1つのシート、候補は3名

F1,デイリーF1ニュース,モータースポーツ

最新のF1ニュースをコンパクトにまとめてお送りするデイリーF1ニュース
本日のヘッドラインは以下のとおりです。

  • ウィリアムズに残る1つのシート、候補は3名
  • 排気音をマイクで増幅!?
  • 全く見えてこないF1の未来像

それではご覧ください。


ウィリアムズに残る1つのシート、候補は3名

ほとんどのチームで来季のドライバーラインナップが確定し、ザウバーフェラーリの、トロロッソレッドブルのジュニアチームとして振る舞うことが決まっているため、ウィリアムズに残された1つのシートに注目が集まっています。

ランス・ストロールのチームメイト候補に上げられているのは、フェリペ・マッサロバート・クビサ、そしてポール・ディ・レスタの3名です。

ウィリアムズはメルセデス・ユーザーですから、パスカル・ウェーレインも当然候補の一人かと思っていたのですが、メインスポンサーであるマルティーニ・エ・ロッシ社の意向により、25歳以上のドライバーが求められているそうです。
酒類製造の会社ですから、あまりにも若いコンビだと逆に問題があるのでしょう。
ストロールは現在18歳、ウェーレインは23歳です。

来季もマッサが走るのが一番いいんでしょうけど、それが駄目ならディ・レスタでいいと思いますけどね。
ディ・レスタもメルセデスのドライバーなので、シートを提供すればエンジン代金の減額を期待できますし、彼がきっちり仕事をこなせることは、急遽エントリーしたハンガリーGPで証明されましたから。
以前よりも遥かに速くなったF1マシンで20戦することを考えると、クビサを選ぶのはやはりリスキーです。

Source: Williams 2018 seat shortlist down to three names | motorsport.com

目次に戻る

排気音をマイクで増幅!?

2014年にV6ターボ+ハイブリッドという今のレギュレーションが導入された際、F1ファンを最も失望させたのは、その「音」でした。
当時は「掃除機みたいな音」と言われていたほどです。

現在は多少マシになったものの、自然吸気エンジンだった頃ほどの迫力はありません。

そこでリバティ・メディアはF1の排気管にセラミック製のマイクを取り付け、排気音を増幅することを真剣に検討しています

マイクから録音した排気音を、テレビの放送波に乗せる際に増幅し、テレビ視聴者が排気音をより楽しめるようにするというのですが……そもそもの魅力に欠ける排気音を増幅したところで、F1ファンが喜ぶはずもありません。
リバティ・メディアは何を考えているんですかね?

Source: F1 working on exhaust microphone to boost TV volume | en.f1i.com

目次に戻る

全く見えてこないF1の未来像

フォース・インディアの副代表であるボブ・ファーンリーも、リバティ・メディアのやり方に不満を抱いています。
リバティがF1を買収してから9ヶ月が経過しましたが、まだ何一つとして決まっていないからです。

「われわれは多くの話し合いを重ねてきた」とファーンリー。「とても多くのアイデアが出されてきたんだ」

「われわれはそれを9ヶ月もやって来たのだから、もう少し地固めできたと皆が思っていただろう(でもそうはならなかった)」

「エンジンプログラムは最終決定されるべきだった。なぜならコストコントロールの基盤となるものだからだ」

「コストコストコントロールは、エンジンプログラムの背後で緊密に行われなければならない。もしそうなれば、人々はそれに反応しなければならないからだ」

まずエンジンのレギュレーションだけでも決めておかないと、コストコントロールを導入したときに大混乱になるよ、ということでしょう。
コストコントロールの議論を進めるにも、一定の時間が必要だからです。

最近はリバティのF1改革案に、少しづつ綻びが見え始めているように感じます。
以前はバーニー・エクレストンがチーム間の意見の相違をうまい具合に調整していたのですが……。

Source: Teams “getting nothing" from Liberty on F1’s future | motorsport.com

目次に戻る

前日のデイリーF1ニュース
デイリーF1ニュース(2017年9月22日号)2018年のスーパーライセンスポイント配分

翌日のデイリーF1ニュース
デイリーF1ニュース(2017年9月24日号)ラウダ「シンガポールの事故はベッテルの過ち」

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。

【PR】愛車を最高査定額で売却! MOTAが選ばれる理由

1.高額査定の3社のみとの連絡で、電話ラッシュから解放されます!
一括査定サービス最大の課題は、絶え間ない営業電話のラッシュでした。しかし、MOTAを選べば高額査定の3社のみとの連絡で、これからはその恐怖から解放されることでしょう。愛車の査定をストレスフリーに利用できます。

2.申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がwebでご確認いただけます!
MOTAなら最大20社からの概算査定額をwebで簡単に確認できます。実際に連絡を取り合うのはその中の上位3社だけ。20社が競り合うことで、査定額も自然にアップします。さらに、市場相場を把握できるので、買取店との交渉も有利に進められます。

3.入力はたったの45秒で完了。しかも利用料は無料です!
査定申し込みに必要な情報は45秒で簡単に入力完了します。しかも、利用料は一切かかりません。気軽に査定を試してみてください。