デイリーF1ニュース(2017年10月13日)トロロッソの候補にブレンドン・ハートレー?

F1,デイリーF1ニュース,モータースポーツ

最新のF1ニュースをコンパクトにまとめてお送りするデイリーF1ニュース
本日のヘッドラインは以下のとおりです。

  • トロロッソの候補にブレンドン・ハートレー?
  • ランド・ノリス、マクラーレンのリザーブドライバーに
  • ハミルトン「バカげたリスクは犯さない」

それではご覧ください。


トロロッソの候補にブレンドン・ハートレー?

画像の出典: By Morio (Own work) [CC BY-SA 3.0], via Wikimedia Commons

ピエール・ガスリースーパーフォーミュラの最終戦にエントリーすることとなったため、同日開催のアメリカGPで誰がトロロッソのシートに座るのか、様々な憶測が飛び交っています。

セバスチャン・ブエミ(元トロロッソ。現在はWECトヨタ)や、ロバート・クビサ(元F1ドライバー)が候補に挙がっていましたが、ここに来てブレンドン・ハートレーの名前が急浮上してきました。

ハートレーは長らくレッドブルの育成プログラムに属し、一時はレッドブルF1のリザーブドライバーも務めていましたが、放出されました。
その後はWECポルシェ・チームに加入し、これまで12勝を上げています。
今週末のWEC富士にも出場予定です。

なぜハートレーの名前が出てきたのかはわかりませんが、個人的にはちょっと無理があるように思えます。
そもそもF1でレースにエントリーしたことが無いわけですし、彼には荷が重すぎるように思えるのですが……。

Brendon Hartley favourite to race for Toro Rosso in US GP | autosport.com

目次に戻る

ランド・ノリス、マクラーレンのリザーブドライバーに

現在、マクラーレンのリザーブドライバーはジェンソン・バトンが務めていますが、ランド・ノリスがその後を引き継ぐようです。

ノリスは今年のFIAヨーロッパF3を制することがほぼ確実(あと4ポイント)なため、来季はスーパーライセンスを取得できるでしょう。

一方、バトンはフルタイムのエントリーを考えているようで、もし来季いずれかのシリーズでシートを獲得できれば、リザーブドライバーの仕事をすることは不可能になります。
マクラーレンが用意できるフルタイムのシートはありませんし、リザーブドライバーの任を解くのが適切だと、マクラーレン側は考えたようです。

来シーズン、ノリスはマクラーレンでリザーブドライバーとして働きつつ、FIA F2で戦うことになるでしょう。

Source: Norris set to replace Button as McLaren’s reserve driver | en.f1i.com

目次に戻る

ハミルトン「バカげたリスクは犯さない」

メルセデスルイス・ハミルトンは、2位のセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)に対し59ポイントものリードを築き、タイトル獲得に大手をかけています。

もしベッテルが次のアメリカGPで6位以下に終わり、かつハミルトンが優勝すると、その時点で今季のタイトルが決定するのです。

よってハミルトンは、無駄にリスクを負う必要はありません。
今後は安定して上位フィニッシュするだけで、ベッテルを確実に追い詰めていけるのですから。

「私は私の経験から知っているため、いつプッシュしなければならないのか、それともちょっと戻らなければならないのかを推測できる」とハミルトン。「マレーシアでやったみたいにね」

「タイトルのためには全てのレースで完走し、決して愚かなリスクは取らない。私は愚かなリスクを冒さない、そのようなことをして度々罰せられたこともない」

逆に「愚かなリスク」を犯したのは、ベッテルの方でしょうね。
アゼルバイジャンではハミルトンにわざとぶつけてペナルティを課せられましたし、シンガポールではスタート直後に無茶なライン変更をしてリタイアしています。
ベッテルにはどちらのレースでも勝てるだけのペースがあっただけに、痛すぎる失点となりました。

Source: Hamilton won’t take 'silly risks’ to seal title | en.f1i.com

目次に戻る

前日のデイリーF1ニュース
デイリーF1ニュース(2017年10月12日号)レッドブルはタイトルを獲れたか?

翌日のデイリーF1ニュース
デイリーF1ニュース(2017年10月14日号)トロロッソ、ブレンドン・ハートレーの起用を決定!

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。

【PR】愛車を最高査定額で売却! MOTAが選ばれる理由

1.高額査定の3社のみとの連絡で、電話ラッシュから解放されます!
一括査定サービス最大の課題は、絶え間ない営業電話のラッシュでした。しかし、MOTAを選べば高額査定の3社のみとの連絡で、これからはその恐怖から解放されることでしょう。愛車の査定をストレスフリーに利用できます。

2.申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がwebでご確認いただけます!
MOTAなら最大20社からの概算査定額をwebで簡単に確認できます。実際に連絡を取り合うのはその中の上位3社だけ。20社が競り合うことで、査定額も自然にアップします。さらに、市場相場を把握できるので、買取店との交渉も有利に進められます。

3.入力はたったの45秒で完了。しかも利用料は無料です!
査定申し込みに必要な情報は45秒で簡単に入力完了します。しかも、利用料は一切かかりません。気軽に査定を試してみてください。