あのランチア・ストラトスがついに復活!

他メーカーの新車情報,新車情報

あの名車ランチア・ストラトスが復活します。
といってもランチアが作るのではなく、マニファットゥーラ・アウトモビリ・トリノ(MAT)という会社が生産するのだそうです。

このMATという会社はいわゆるコーチビルダーというやつで、アグレッシブすぎるデザインで世界の度肝を抜いたアポロ インテンサ・エモツィオーネや、5000馬力のデビル・シックスティーンなど、スーパーカーの生産に数多く関わっています。

今回はニュー・ストラトスの概要についてお伝えします。


ニュー・ストラトスの概要

実は2010年に、ニュー・ストラトスのプロトタイプが発表されています。

ニュー・ストラトス・プロトタイプ

このプロトタイプはピニンファリーナが製作したもので、製作を依頼したのはドイツ人実業家のミハエル・ストシェック氏です。

プロトタイプはフェラーリ・430スクーデリアのアルミスペースフレームとパワートレインを流用していました。
そのため500psの4.3リッター・V8エンジンやパドルシフトギアボックス、オリジナル・ストラトスと同様のコンパクトな全長(3710mm)などを備えていましたが、結局市販化できませんでした。

MAT社はストシェック氏からデザインや技術面の許可を得たということですが、ニュー・ストラトスもプロトタイプと同様に、フェラーリをベースにしたものになるかはわかりません。
ちなみにMAT社は、市販バージョンのニュー・ストラトスが550psになることを明らかにしています。

プロトタイプの発表から足掛け8年、ついに生産が開始されるニュー・ストラトスですが、その生産台数はたった25台だそうです。
オリジナル・ストラトスもかなり希少な車として有名ですが、ニュー・ストラトスも同様の存在になりそうですね。

ちなみに2010年の段階では、50台のフェラーリ・430をニュー・ストラトスにコンバートする予定でしたが、当のフェラーリが許可しなかったそうです。

25台のストラトスには、「ロードゴーイング・スーパーカー」「GTレーシングカー」「サファリ・ラリー・スペック」3つのバージョンが用意されます。

生産車は世界中で販売するための認証を取得した後、顧客の要望に合わせてカスタマイズされるそうです。

価格・発売時期

ニュー・ストラトスは2018年3月に開催されるジュネーブ・モーターショーでお披露目されます。
3つのバージョンについてもそのときに詳細が発表されるそうです。
発表され次第、このページに追記したいと思います。

目次に戻る

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。

【PR】愛車を最高査定額で売却! MOTAが選ばれる理由

1.高額査定の3社のみとの連絡で、電話ラッシュから解放されます!
一括査定サービス最大の課題は、絶え間ない営業電話のラッシュでした。しかし、MOTAを選べば高額査定の3社のみとの連絡で、これからはその恐怖から解放されることでしょう。愛車の査定をストレスフリーに利用できます。

2.申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がwebでご確認いただけます!
MOTAなら最大20社からの概算査定額をwebで簡単に確認できます。実際に連絡を取り合うのはその中の上位3社だけ。20社が競り合うことで、査定額も自然にアップします。さらに、市場相場を把握できるので、買取店との交渉も有利に進められます。

3.入力はたったの45秒で完了。しかも利用料は無料です!
査定申し込みに必要な情報は45秒で簡単に入力完了します。しかも、利用料は一切かかりません。気軽に査定を試してみてください。