デイリーF1ニュース(2018年2月16日) ウィリアムズがニューマシンFW41を発表

F1,デイリーF1ニュース,モータースポーツ

最新のF1ニュースをコンパクトにまとめてお送りするデイリーF1ニュース
本日のヘッドラインは以下のとおりです。

  • ウィリアムズがニューマシンFW41を発表
  • FIAが「Halo2.0」を模索中
  • フェラーリはPUの信頼性を重視

それではご覧ください。


ウィリアムズがニューマシンFW41を発表

ウィリアムズが、ニューマシンFW41を公開しました。

ウィリアムズの最高技術責任者であるパディ・ロウによると、FW41の空力開発においては、これまでと異なるアプローチをとったとのことです。
それにより大幅な空力性能の向上を達成したとロウは語っています。

メルセデスから移籍してきたロウが、ウィリアムズで初めて一から手がけたFW41には、大きな期待が寄せられています。
今年の台風の目になるかもしれません。

Source: Williams reveals new Mercedes-powered FW41 | f1technical.net

目次に戻る

FIAが「Halo2.0」を模索中

今年から装着が義務付けられる頭部保護デバイスのHaloですが、FIAは早くも改良型の投入を検討しています。

具体的にはHaloの中央にある支柱の厚みを減らして、ドライバーの視認性を向上させることと、車体により統合された外観にすることで、見た目を改善しようと考えているそうです。

ただHaloを少しばかりいじったところで、見た目が良くなるとは思えません。
インディカーがテスト中のウィンドスクリーンの開発に加わった方が、良い結果が生まれると思うんですけどね。
あちらは戦闘機みたいでかっこいいですし。

Source : FIA outlines plans for next version of Halo | racer.com

目次に戻る

フェラーリはPUの信頼性を重視

今シーズンはパワーユニット(PU)の年間使用基数制限が4つから3つに減らされ、耐久性の面ではさらに厳しくなります。

昨シーズンは信頼性不足のせいでタイトルを逃したと言っても過言ではないフェラーリはさらなる耐久性の要求に対応すべく、新しいPUを一から開発するのではなく、昨シーズン使用していたPUの改良版で、2018年シーズンに臨むそうです。

よってパワーの面では昨シーズンと変わらないレベルにとどまるとのこと。
後半戦に向けて新しいシリンダーヘッドを開発しているようなので、途中で新しいスペックのPUが投入されるかもしれないものの、今シーズンのメルセデスはさらにパワーアップしているとの情報もあるので、フェラーリはパワーに劣る状況でシーズンインしなければならないかもしれません。
2月末からのバルセロナテストで、両者のパワー差がある程度見えてくると思います。

Source : Ferrari boosted by latest F1 engine’s dyno results | motorsport.com

目次に戻る

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。

【PR】愛車を最高査定額で売却! MOTAが選ばれる理由

1.高額査定の3社のみとの連絡で、電話ラッシュから解放されます!
一括査定サービス最大の課題は、絶え間ない営業電話のラッシュでした。しかし、MOTAを選べば高額査定の3社のみとの連絡で、これからはその恐怖から解放されることでしょう。愛車の査定をストレスフリーに利用できます。

2.申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がwebでご確認いただけます!
MOTAなら最大20社からの概算査定額をwebで簡単に確認できます。実際に連絡を取り合うのはその中の上位3社だけ。20社が競り合うことで、査定額も自然にアップします。さらに、市場相場を把握できるので、買取店との交渉も有利に進められます。

3.入力はたったの45秒で完了。しかも利用料は無料です!
査定申し込みに必要な情報は45秒で簡単に入力完了します。しかも、利用料は一切かかりません。気軽に査定を試してみてください。