デイリーF1ニュース(2018年2月14日) マクラーレン「Haloの組み込みは課題だった」

F1,デイリーF1ニュース,モータースポーツ

最新のF1ニュースをコンパクトにまとめてお送りするデイリーF1ニュース
本日のヘッドラインは以下のとおりです。

  • マクラーレン「Haloの組み込みは課題だった」
  • リカルド、2018年に自信
  • ハース、アメリカ人ドライバーに対する姿勢を明確に

それではご覧ください。


マクラーレン「Haloの組み込みは課題だった」

マクラーレンのチーフ・エンジニアリング・オフィサーであるマット・モリスは、今シーズンから装着が義務づけられた頭部保護デバイスのHaloを新型マシンに組み込むことが、非常に困難だったと語っています。

「(Haloの組み込みは)大きな課題だった」とモリス。「負荷が非常に高く、われわれはそれがいつもチャレンジになることを知っていたので、多くの時間とお金を費やしてテストを行った」

「(テストの段階で)完全なシャシーを構築することはしたくなかったので、ダミーのHaloやHaloのパーツ、完全なHalo、Haloのインターフェースなどが、どのように動作するかという様々なテストピースを構築した」

「課題はいくつか見つかったが、十分に素早く計画を立てて問題に対処し、メインシャシーの問題を見つけ、それを解決できた」

「大げさではなく、斜めの角度から力がかかる静的テストのときに、心臓が止まるかと思うときが何度かあった。『ロンドンバス』の重量がかかる場所だ」

空力的にも影響があるようで、マクラーレンの空力チーフであるピーター・プロドロモウは「最初のデザインで対処しなければならない」と語っています。

かつてコクピットのサイドプロテクターが導入されたときにも、各チームの解釈の違いにより、まるで異なるデザインになっていました。

たとえば1996年のフェラーリやベネトンは、規則を字面通りに解釈し、コクピットを取り巻く巨大なプロテクターを装着していました。
しかしウィリアムズは規則を拡大解釈して、フィンで面積を稼ぐことでプロテクターを小ぶりにデザインしていましたし、マクラーレンはプロテクターとエンジンカウルの間に溝を設けて、空力的に大きなアドバンテージを得ていました。
Haloでも面白いアイデアを持ち込むチームがあるかもしれません。

Source: McLaren engineers astonished by 'scary’ Halo testing | en.f1i.com

目次に戻る

リカルド、2018年に自信

2018年末でレッドブルとの契約が切れるため、来季の移籍が取り沙汰されているダニエル・リカルドですが、今季のマシンの出来には自信があるようです。

「私たちはより頻繁に優勝争いができるはずだ」とリカルド。「時が経てばわかるだろうが、でも私は自信があるよ」

「私はチームに良い強さがあり、誰もが興奮しすぎていないと感じている。私たちが本当に望むものを達成したいのであれば、いくつかの仕事があることを知っている」

レッドブルのアドバイザーであるヘルムート・マルコや、チームメイトのマックス・フェルスタッペンも、今年のマシンの出来にかなり自信がありそうなんですよね。
ルノーエンジン次第ですが、今年のレッドブルにはかなり期待できそうです。

Source : Ricciardo confident Red Bull will prevail in 2018 | en.f1i.com

目次に戻る

ハース、アメリカ人ドライバーに対する姿勢を明確に

チームを率いるギュンター・シュタイナーが、「F1参戦の準備ができているアメリカ人ドライバーはいない」と発言したことで、チームオーナーの母国アメリカのレース界から総スカンを食らっているハースF1チーム
それを受けてオーナーのジーン・ハース氏が、チームのアメリカ人ドライバーに対する姿勢についてコメントしました。

「彼はそれ(アメリカ人ドライバー)が私たちの優先リストの最上位にないということを言って反応し、人々が多くの憶測を生み出し、様々な方向性を持ち出した」とジーン・ハース。

「真実は、われわれはF1の場においてまだ学んでいるということだ。だからF1のことを学ぶ必要があるドライバーを連れてくることは、おそらく私たちにとってベストではない」

「私は昨年、われわれのドライバーがわれわれの車よりも優れている時期があると感じた」

「だからわれわれはステップアップする必要がある。だがわれわれは、大部分はドライバーのおかげで、どこを改善する必要があるのかを知っている」

新人ドライバーの育成にかまけている暇は無いということですね。

でもシュタイナー氏の言うことはもっともだと思います。
アメリカのレース界はコースもルールも特殊すぎるので、アメリカ以外では使えないノウハウが多すぎるんですよね。
でも「巨大なガラパゴス」の内部にいると、それに気づかないことが多いです。

Source : Gene Haas clarifies F1 team’s stance on American drivers | crash.net

目次に戻る

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。