BMW M4 CSL GTSをさらに過激化!? CSLはまるでレーシングカー!【7/3更新】

BMWの新車情報,新車情報

BMW M4 GTSといえば、ただでさえ速いM4を、BMW自らがハードチューニングしたモデルでした。
2015年に発表されたM4 GTSは700台限定で生産され、販売はすでに終了しています。

ところがBMWは、さらにアグレッシブなエアロを装着したM4 GTSを公道でテストしているようです

BMWがこの開発車両を走らせている目的はわかりません。
しかしサーキット走行をターゲットにした限定モデルを、BMWが今後追加する可能性が出てきました。
次期M4は2020年ないし2021年まで登場しないので、現行F82型M4のトリを飾るスペシャルモデルになるかもしれません。

この過激なエアロを纏ったM4 GTSの正式名称が、「M4 CSL」になる可能性があります。
CSLは「Coupe Sport Lightweight」の略です。
CSLのバッジが付く車は、E46 M3のときに1,400台だけ限定生産されました。

今回はM4 CSLの開発車両と、以前販売されたM4 GTSとの違いを検証します。

更新情報

車名を「M4 CSL」に修正し、動画を追加しました。(2018/07/03)


BMW M4 GTS(F82)とは?

M4 GTS(2016)

BMW M社がモータースポーツ仕立てにしたM4が「M4 GTS」です。
フロントスプリッターや角度調整可能なリアウイングなど、スタンダートなM4との違いは一目瞭然です。

違いは見た目だけではありません。
エンジンはウォーターインジェクションを追加して500ps を達成していますし、リアシートは軽量化のために除去され、ロールケージに変わっています。

これらの変更によりM4 GTSは、ニュルブルクリンクにおいて7分28秒というラップタイムを記録することができました。
これはスタンダードなM4のタイムを30秒近くも上回るものです。

目次に戻る

過激なエアロのM4 CSL

さらにレーシーになったM4 GTSが公道でテストを開始した。

フロントフェンダー上部にルーバーが追加されている。

フロントフェンダー後部や、サイドステップも変更されている。

リアウイングとトランクリッドスポイラーはさらに大型化された。
画像の出典: autoguide.com

レーシングカーのようなエアロですが、本当にレーシングカーならば公道でテストする必要がありません。
やはり市販を前提としたモデルだと思われます。

M4 GTSとの比較画像

スプリッターが拡大され、カナードも付いたM4 CSL。

こちらは2016年モデルのM4 GTS。

M4 CSLのサイド。

2016年モデルのサイド。

M4 CSLのフロントフェンダー。リベット止めされている部分があるので、まだ暫定仕様かもしれない。

M4 CSLの後部側面。車高がすさまじく低い。

M4 CSLのリア。ディフューザーがえげつない。

M4 GTS 2016年モデルのリア。CSLを見た後だと、おとなしめに見えるから不思議だ。

目次に戻る

動画


ニュルブルクリンクの走行シーンを含む動画です。
コーナリング時のロールが少なく、足回りがかなり硬めであることがわかります。
排気音が小さめなのは、音量をわざと抑えている可能性が高そうです。

目次に戻る

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。

【PR】愛車を最高査定額で売却! MOTAが選ばれる理由

1.高額査定の3社のみとの連絡で、電話ラッシュから解放されます!
一括査定サービス最大の課題は、絶え間ない営業電話のラッシュでした。しかし、MOTAを選べば高額査定の3社のみとの連絡で、これからはその恐怖から解放されることでしょう。愛車の査定をストレスフリーに利用できます。

2.申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がwebでご確認いただけます!
MOTAなら最大20社からの概算査定額をwebで簡単に確認できます。実際に連絡を取り合うのはその中の上位3社だけ。20社が競り合うことで、査定額も自然にアップします。さらに、市場相場を把握できるので、買取店との交渉も有利に進められます。

3.入力はたったの45秒で完了。しかも利用料は無料です!
査定申し込みに必要な情報は45秒で簡単に入力完了します。しかも、利用料は一切かかりません。気軽に査定を試してみてください。