マツダがCX-5に2.5リッター直噴ガソリンターボを追加か

マツダの新車情報,新車情報

CX-5SKYACTIV-G 2.5T(253ps・470Nm)が追加されるかもしれません。
カリフォルニア大気資源局(CARB)の証明書によると、CX-9の2.5リッターガソリンエンジンを、CX-5にも搭載することが記述されています。
CX-9に現在搭載されているエンジンは、SKYACTIV-G 2.5Tだけです。

CX-9

今回はマツダ・CX-5が直噴ターボを搭載する可能性と、搭載した場合のポテンシャルを分析します。


CX-5がSKYACTIV-G 2.5Tを搭載するかも?

CARBの証明書

CARBの証明書の記述には、「DFI(直噴)」「TC(ターボチャージャー)」「2.5L」の記述があります。
SKYACTIV-G 2.5Tのことと見て、ほぼ間違いないでしょう。

CX-5の事情を考えてみると、アメリカ市場ではまだSKYACTIV-D 2.2(190ps・450Nm)がラインナップされていないため、2.5リッターか2.0リッターのガソリン自然吸気(前者は188ps・250Nm、後者は156ps・199Nm)しか選択肢が無いのです。

CX-5にSKYACTIV-G 2.5Tを載せれば、これまでカバーできていなかった、ハイパフォーマンスSUVの領域を押さえることができます。
北米マツダの販売台数の47.3%を占める(2018年5月のデータ)CX-5の魅力を高めることは、マツダにとってもメリットが大きいはずです。

CX-5 2.5Tのライバルはポルシェ・マカンか

CX-5がSKYACTIV-G 2.5Tを採用した場合には、ポルシェ・マカンと同等のパフォーマンスを獲得することになります。
比較対象は素のマカンであって、マカンSやマカンターボではありませんが、間違いなくハイパフォーマンスSUVの世界に片足を突っ込むことになるわけです。

ポルシェ・マカン

素のマカンは252ps・370Nmというスペックです。
北米仕様の車重は1770kgとなっています。

一方、SKYACTIV-G 2.5Tは253ps・470Nmですから、トルクに関してはマカンより上です。
また車重に関しても、2.5リッター自然吸気エンジンを搭載する北米仕様の4WD車で1675kgですから、ターボ化によって重くなったとしても、マカンと同等のレベルに収まるはずです。
SKYACTIV-G 2.5Tを搭載したCX-5のパフォーマンスは、国産車離れしたものになるでしょう。

出典・参考サイト

Is the Mazda CX-5 About to Go Turbocharged? – thetruthaboutcars.com

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。

【PR】愛車を最高査定額で売却! MOTAが選ばれる理由

1.高額査定の3社のみとの連絡で、電話ラッシュから解放されます!
一括査定サービス最大の課題は、絶え間ない営業電話のラッシュでした。しかし、MOTAを選べば高額査定の3社のみとの連絡で、これからはその恐怖から解放されることでしょう。愛車の査定をストレスフリーに利用できます。

2.申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がwebでご確認いただけます!
MOTAなら最大20社からの概算査定額をwebで簡単に確認できます。実際に連絡を取り合うのはその中の上位3社だけ。20社が競り合うことで、査定額も自然にアップします。さらに、市場相場を把握できるので、買取店との交渉も有利に進められます。

3.入力はたったの45秒で完了。しかも利用料は無料です!
査定申し込みに必要な情報は45秒で簡単に入力完了します。しかも、利用料は一切かかりません。気軽に査定を試してみてください。