マツダの新車情報– category –
ロータリーエンジンやスカイアクティブディーゼル等の独自技術と、世界的に高く評価されているデザインが魅力的な、マツダの新車情報です。
-
マツダがロードスターを大幅商品改良(2024年モデル)
マツダがロードスターおよびロードスターRFの大幅商品改良モデルを発表しました。レーダークルーズコントロールやスマートブレーキサポートの採用やマツダコネクトの更新、そしてわずかながら1.5リッターエンジンもパワーアップしています。 今回は新型ロ... -
マツダ CX-80のスパイショット
マツダの新型3列シートSUV「CX-80」のプロトタイプがスパイショットされました。外観はほぼCX-60で、リア周りのみがストレッチされたような印象です。 今回はCX-80の最新情報をご覧ください。 CX-80の最新情報 エクステリア 画像をクリック(タップ)する... -
マツダがロータリーハイブリッドスポーツカーの特許を申請
マツダがロータリーエンジンを搭載したハイブリッドのスポーツカーに関する特許を、2021年6月に申請していたことが明らかになりました。今回はその概要をご覧ください。 ロータリーハイブリッドに関する特許の概要 この特許の特徴は「ロータリーエンジン」... -
マツダ 次期ロードスターに関する最新情報
マツダの次期ロードスターに関する情報が少しずつ明らかになってきました。今回は現在までに明らかになっている情報をまとめてみました。 次期ロードスターの最新情報 デザインはどうなる? マツダは「2030経営方針説明会」の動画の中で、スポーツカーのコ... -
マツダ CX-90 3列シートのプレミアムSUV
マツダがCX-90を発表しました。北米市場向けに開発された3列シートのプレミアムSUVで、CX-60と同様にPHEVも用意されています。 今回はCX-90の概要をご覧ください。 CX-90の概要 エクステリア 画像をクリック(タップ)すると拡大できます。 目次に戻る イ... -
MX-30 e-Skyactiv R-EV マツダのロータリーエンジンがついに復活! 航続距離は600kmオーバー!
マツダのロータリーエンジンが、EVの航続距離を伸ばすレンジエクステンダーとして復活しました。MX-30にロータリーエンジンを搭載したモデル「MX-30 e-Skyactiv R-EV」が、2023年1月13日にブリュッセルモーターショーにて発表されたのです。 今回はMX-30 e... -
マツダ MX-30 PHEV ロータリーエンジン搭載
何年も前から噂があったマツダのロータリーエンジン(RE)を、EVのレンジエクステンダーとして使う計画がついに実現します。MX-30にREを搭載したモデルが、今年後半に発売されるそうです。 MX-30 PHEV MX-30は既にBEV(バッテリーEV)として各国の市場で利... -
マツダ CX-60の詳細画像
マツダ CX-60の新しい画像が公開されました。ヨーロッパのメディア向けプレゼンテーションで実車が公開されたときのものです。 今回はCX-60の詳細画像をご覧ください。CX-60のスペック等に関してはこちらのページをご覧ください。 マツダ CX-60の詳細画像 ... -
マツダ CX-60 マツダ初のプラグインハイブリッド搭載
マツダがCX-60を正式発表しました。ラージ商品群の第1弾で、直6エンジンを縦置きに搭載しています。 今回はCX-60の概要をご覧ください。 CX-60の概要 エクステリア 画像をクリック(タップ)すると拡大できます。 ボディサイズ 寸法と重量 全長(mm) 4,745 ... -
マツダ CX-60のスパイショットと予想CG
マツダ CX-60のプロトタイプが、公道テストを行う姿が捉えられました。CX-60はエンジンを縦置きにするFRプラットフォームを採用した「ラージ商品群」の第1弾で、プラグインハイブリッド(PHEV)も用意されます。 今回はCX-60の最新情報と、スパイショット... -
これがマツダCX-60!?
マツダ CX-60と思しきモデルの動画が流出しました。カメラカーと併走しているので、何らかの撮影を行っていたようです。 https://www.youtube.com/watch?v=DgcB6mvUYjQ 今回はCX-60に関する最新情報をご覧ください。 CX-60の最新情報 CX-60は、先日発表さ... -
マツダ CX-50 本格オフローダー的な力感あふれる魂動デザイン
マツダが「CX-50」を公開しました。マツダ躍進の原動力となった「魂動」デザインに、オフローダーらしい力強さが加わったアクティブな外観が特徴のSUVです。 今回はCX-50の概要をご覧ください。 CX-50の概要 エクステリア 画像をクリック(タップ)すると... -
マツダ 次期ロードスターにSKYACTIV-X搭載か
マツダの次期ロードスターには、SPCCI(火花点火制御圧縮着火)を実現した「SKYACTIV-X」が搭載されるかもしれません。次期ロードスターもEVになることはなく、内燃機関を採用する可能性が高まっています。内燃機関を維持しつつCO2排出量を削減するには、S... -
マツダ CX-50の予想CG
マツダ CX-50が、2021年11月に正式発表されます。それに先駆け、特許画像を元にした予想CGが公開されました。 今回はCX-50の最新情報をご覧ください。 CX-50の最新情報 CX-3とCX-30の関係と同様に、CX-50はCX-5よりも大柄なボディを持つモデルです。その分... -
マツダがSUVラインナップの大幅な拡大を発表
マツダがSUVの商品ラインナップを大幅に拡充する計画を発表しました。今回はその概要をご覧ください。 マツダのSUVラインナップ拡充計画 今後投入されるSUVラインナップは、「スモールプロダクト」と「ラージプロダクト」の2種類に大別されます。商品群は2... -
マツダ CX-5がマイナーチェンジ オフロードモード追加
マツダがCX-5のマイナーチェンジモデルを米国で発表しました。変更点は内外装の小変更と運転体験の向上です。 今回はマイナーチェンジされたCX-5・2022年モデルの概要をご覧ください。 CX-5(2022年マイナーチェンジモデル)の概要 エクステリア 画像をク... -
マツダ CX-5がマイナーチェンジ
マツダ CX-5がマイナーチェンジ(M/C)されます。内容は内外装の小変更にとどまるようですが、そのM/C後CX-5と思われる画像が流出しました。 CX-5(2022年M/Cモデル)の最新情報 エクステリア 画像をクリック(タップ)すると拡大できます。 前後ともバン... -
マツダが新型クーペSUV「CX-50」を2021年末に発表!?
マツダがクーペSUV「CX-50」を開発しているそうです。マツダの高級化路線の核となるラージアーキテクチャ採用第1弾として、2021年末に発表されます。 今回はマツダ CX-50の最新情報と、マツダが現在開発・計画しているSUVラインナップについてご覧ください... -
北米マツダがCX-30ターボを発表。日本導入も?
マツダがCX-30にガソリンターボモデルを追加しました。当初は北米地域のみで販売されるようですが、やはり北米で先行導入されたCX-5のターボモデル(25T)と同じように、いずれ日本にも導入されることでしょう。 今回はCX-30ターボの概要をご覧ください。 ... -
次期CX-5は「CX-50」に車名変更!?
マツダ CX-5の後継モデルは、車名が「CX-50」に変更されるかもしれません。マツダは既にCX-50の商標を出願しているので、それが使用される可能性が高そうです。 マツダ CX-50の最新情報 CX-50には、マツダの新しい後輪駆動プラットフォーム(ラージアーキ...