これがマツダCX-60!?

マツダの新車情報

Mazda CX-60 Leaked

マツダ CX-60と思しきモデルの動画が流出しました。
カメラカーと併走しているので、何らかの撮影を行っていたようです。

【マツダCX-60】世界初!?CX-60と思われる実車の走行映像!!

今回はCX-60に関する最新情報をご覧ください。


CX-60の最新情報

Mazda CX-60 Leaked
撮影を行うCX-60。赤いのがスポーツアピアランス、白いのはエクスクルーシブモードか。

CX-60は、先日発表されたCX-50とは全く異なるデザインです。
CX-50がワイドで力強い印象なのに対し、CX-60は流麗ながら塊感のあるデザインになっています。
また、CX-60は日本やヨーロッパで販売される車種なので、全幅が抑えられているように見受けられます。

Mazda CX-50 Front three quarter
マツダ CX-50

CX-60は、フロントドア前端からフロントアクスルまでの距離(いわゆるプレミアムレングス)が、かなり長いのが特徴です。
このようなデザインは、CX-60が直6を縦置きにするラージプラットフォームを採用したために実現できたのでしょう。

Mazda CX-60 Leaked
プレミアムレングスの長さが、伸びやかな印象を生み出している。

ヘッドライトは、CX-50や、マイナーチェンジされたCX-5とも異なるものです。
マツダのシグネチャーウイングの両端にLEDが入り込んでいるように見えます。

Mazda CX-5 Facelift 2022 Front three quarter
マツダ CX-5(M/C後モデル)

CX-60には、直4と直6の両方が用意される見込みです。
直4ガソリンエンジンにはプラグインハイブリッドが、直6ディーゼルにはマイルドハイブリッドやプラグインハイブリッドが組み合わされると見られています。
SKYACTIV-Xも採用されるかもしれません。

CX-60はおそらく2022年に登場するはずです。
既に開発は完了しているように見えますから、2022年の第1四半期に発表されるかもしれません。

目次に戻る

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。

【PR】愛車を最高査定額で売却! MOTAが選ばれる理由

1.高額査定の3社のみとの連絡で、電話ラッシュから解放されます!
一括査定サービス最大の課題は、絶え間ない営業電話のラッシュでした。しかし、MOTAを選べば高額査定の3社のみとの連絡で、これからはその恐怖から解放されることでしょう。愛車の査定をストレスフリーに利用できます。

2.申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がwebでご確認いただけます!
MOTAなら最大20社からの概算査定額をwebで簡単に確認できます。実際に連絡を取り合うのはその中の上位3社だけ。20社が競り合うことで、査定額も自然にアップします。さらに、市場相場を把握できるので、買取店との交渉も有利に進められます。

3.入力はたったの45秒で完了。しかも利用料は無料です!
査定申し込みに必要な情報は45秒で簡単に入力完了します。しかも、利用料は一切かかりません。気軽に査定を試してみてください。