マツダの新車情報– category –
ロータリーエンジンやスカイアクティブディーゼル等の独自技術と、世界的に高く評価されているデザインが魅力的な、マツダの新車情報です。
-
マツダCX-5 フルモデルチェンジした新型にガッカリ!? 価格、内装などの詳細
LAオートショーで新型CX-5が、発表されました。期待が高すぎたのか、発表内容にちょっとガッカリしてしまいました。今回は新型CX-5の発表内容を確認しながら、ガッカリポイントに触れていきたいと思います。 画像の出典: autoexpress.co.uk 新型CX-5のエン... -
SKYACTIV-G 2.5Tは、アテンザやアクセラに搭載可能
マツダCX-9に新開発の直噴ターボエンジン「SKYACTIV-G 2.5T」が搭載されると発表された際、「次期マツダスピード(MS)アテンザ/アクセラには、このエンジンが搭載されるのではないか」と、世界中のマツダファンが盛り上がりました。 というのもSKYACTIV-G... -
マツダCX-4が北京モーターショーで正式にお披露目
CX-5「弟のくせにオレよりデカいなんて……」 マツダCX-4が正式発表されました。散々スパイショットが流出していたため、パッと見での驚きはありませんが、明らかになった新事実は非常に興味深いものです。 目次 CX-4のサイズ ディーゼルは搭載されない? KO... -
マツダスピードアテンザorアクセラが復活する!?
予想CGだが、残念ながらBM型のマツダスピードアクセラは否定された。 ただし現行型では出ない ついにマツダスピードの名がラインナップに復活するかもしれません。 マツダ・ノース・アメリカン・オペレーションズのCEO兼社長である毛籠勝弘(もろ まさひろ... -
マツダCX-4がいよいよ登場!
4月29日の北京モーターショーでデビュー CX-4のティーザー画像が公開されました。といっても数多くのスパイショットが流出した後なので、画像自体に驚きはありませんが、エンジン等の詳細が新たに判明したのでお伝えします。 トップ画像の出典: autoblog.c... -
マツダ・ロードスターRFの最新情報 価格・発売日・屋根の仕組みについて
NDロードスターのリトラクタブル・ハード・トップ(RHT)が、タルガトップで登場しました。正式名称は「MX-5 RF」。RFとは、「リトラクタブル・ファストバック」の略だそうです。画像でもわかるように、開閉方式は普通のRHTより大掛かりで手が込んでいます... -
リトラクタブルハードトップ(RHT)のNDロードスターが登場!
販売をブーストさせる秘策 イギリスのAUTO CARが、マツダがリトラクタブルハードトップ(以下、RHT)バージョンのMX-5(ロードスター)を、ニューヨーク・オートショーでワールドプレミアすると報じています。 トップ画像の出典: netcarshow.com 目次 リト... -
【2016/01/20更新】マツダCX-4のスクープは本物だった! 新画像でCX-3の兄貴分であることが判明!
写真のモデルはおそらくCX-4 昨日の記事で「中国発だし……」「だってJALOPINKでしょ」と、スクープ画像の信憑性に散々ケチをつけまくった筆者でしたが……すいません、私が間違ってました。 更新情報 新たなスパイショットを追加しました。 目次 新たな外観画... -
マツダ越の市販バージョン CX-4(またはCX-6?)がスクープされる(ただし中国発)
真実かどうかは定かではない 上の画像が中国サイトの「POPSUV」がスクープした、市販バージョンのマツダ越だそうです。CX-4もしくはCX-6ではないかと、海外サイトのJALOPNIKでは予想しています。 Mazda CX-4 Or CX-6: Looks Like This Is It - jalopnik 沈... -
マツダがアウトバックの対抗馬を出してくる!?
越-KOERU-コンセプトはマツダ版アウトバック!? 画像の出典: carscoops.com 安いガソリン価格のおかげで、大型車市場が活気づいています。OPECが減産を見送ったため、この傾向はしばらく続きそうです。 少し前までの売れ筋モデルといえばハイブリッド車や... -
マツダCX-9発表! アメリカンな越KOERUデザイン!
レクサスより良いとの声多数 マツダがLAオートショーで新型CX-9を発表しました。最近のマツダのデザインにはハズレがありません。文句なしにかっこいいです。 画像の出典: netcarshow.com 他の画像に関してはリンク先をご覧ください。 Mazda CX-9 (2016) -... -
ロータリーエンジン復活は2017年!?
画像の出典: mazda.co.jp マツダのロータリーエンジン50周年記念の年に復活? 世界で初めて量産ロータリーエンジンを搭載したマツダ・コスモスポーツが発売されたのは1967年。その半世紀後の2017年に、ロータリーエンジンが復活するかもしれません。 Mazda... -
【悲報】1.5のNDロードスターは2.0より圧倒的に遅いことが判明
画像の出典: mazda.co.jp 1.5のハンドリングやブレーキは高評価だが…… まずはこちらの動画をご覧ください。 かなりテクニカルなコースですが、2.0リッターが1.5リッターより3.5秒も速いタイムを叩き出しました。1分強の短いコースなので、かなりの大差とい... -
RX-VISIONコンセプト発表! しかし肝心の新型ロータリーエンジンは発表されず
画像の出典: mazda ロータリー復活への道は遠い…… 東京モーターショー15】マツダ「RX-VISION」画像ギャラリー ─ 復活ロータリーへのビジョンを体現 - clicccar ロータリーエンジン搭載の新しいマツダのスポーツカーが、ついに公開されました。 しかし肝心...