7人乗り・3列シートのSUVならば、CX-8がベストだと言い切れる3つの理由

マツダの新車情報,新車情報

マツダの3列シート・7人乗りSUVである
CX-8」が、ついに発売されました。

兄弟車であるCX-5の全長をストレッチして、シートを付け足しただけの車種かと思っていたのですが、ライバルとスペックを比較していくと、7人乗り3列シートSUVなら、ほとんどの人にとってCX-8がベストであるという結論に達しました。

今回はCX-8の、ライバルには無い強みの数々を明らかにしていきます。


CX-8の強み1 室内が最も広い

価格帯からして日産・エクストレイル三菱・アウトランダーがライバルと思われがちなCX-8ですが、ボディサイズはトヨタ・ランドクルーザーランドクルーザープラド三菱・パジェロに近い車です。

車種全長全幅全高W/B
CX-84900184017302930
ランドクルーザー4950198018802850
ランクルプラド4825188518502790
パジェロ4900187518702780
エクストレイル4690182017402705
アウトランダー4695181017102670

単位は全てmm

ボディサイズがCX-8に最も近いのはパジェロですが、ホイールベースにはかなり差があります

このホイールベースの差が、そのまま室内の広さの差となり、CX-8の大きなアドバンテージとなっているのです。

車種室内長室内幅室内高
CX-8269015401250
ランドクルーザー269016401200
ランクルプラド252015651240
パジェロ253515251235
エクストレイル255515351270
アウトランダー258014951265

単位は全てmm

CX-8は表にある6台中で、室内長が最も長い車です。
全長ではパジェロと並んで2位なのですが、6台中最も大きなランドクルーザーと同じ室内長となっています。

室内幅・室内高でも、CX-8は3位です。

ランドクルーザーは室内長と室内幅ではトップなものの、室内高ではなんと最下位ですし、プラドも室内長で最下位となっています。

パジェロは全ての数値がCX-8に劣っていますし、エクストレイルとアウトランダーは室内長が短すぎます。

わかりやすくするために、1位6点、2位5点……といった感じで項目ごとに点数を付けていき、その点数を車種別に合計してみました。

車種室内長室内幅室内高合計点
CX-864414
ランドクルーザー66113
ランクルプラド1539
パジェロ2226
エクストレイル33612
アウトランダー41510

よってCX-8は3列シートSUVの中で最も室内が広いと言えるのです。

目次に戻る

CX-8の強み2 燃費の良さ

ランドクルーザーやパジェロなどは、本格的なオフロード走行を可能にするため、シャシーに堅牢なラダーフレームを採用しています。

ラダーフレームは、はしご型に組んだ骨組みの上にボディを載せる方式なので、ヘビーデューティーなクロスカントリー車には理想的なのですが、街乗りをメインとするSUVでは宝の持ち腐れです。

CX-8はCX-5がベースですから、当然モノコックボディとなります。
車体の外板に応力を受け持たせる構造なので、モノコックは軽く、スペース効率に優れているのが特徴です。
先述したCX-8の室内の広さにも、モノコックであることが寄与しています。

そしてモノコックボディのおかげで軽いCX-8は、同サイズのSUVと比較しても、非常に低燃費なのです

車種燃費(km/L)車重(kg)
CX-817.01890
ランドクルーザー6.72690
ランクルプラド11.22320
パジェロ10.02290
エクストレイル15.61590
アウトランダー14.61570

車重は、それぞれの車種の「7人乗り仕様の最上級グレード・4WD車」のもの。

燃費はJC08の数値。

CX-8が、一回り小さくて軽いエクストレイルやアウトランダーよりも燃費が良いのは、やはり「SKYACTIV-D」のおかげでしょうね。
しかも軽油で燃料代が安いのですから、言うことなしです。

目次に戻る

CX-8の強み3 価格が安い

CX-8は、サイズ的にはランクルやプラド、パジェロといったヘビー級のSUVに近いのですが、エクストレイルやアウトランダーと同じ価格帯に属しています。

上の画像は、各車の最安グレードの価格と、最高グレードの価格を折れ線グラフで示したものです。
上下のグラフの間隔が、その車の価格帯ということになります。
CX-8は車格のわりに安いことが一目でわかりますね。

CX-8はCX-5の兄弟車なので、開発コストを削減できたのでしょう。
それでいて広くて、ディーゼルエンジンのおかげで燃費が良いのですから、文句のつけようもありません。

目次に戻る

7人乗り・3列シートのSUVなら、CX-8が絶対におすすめ!

CX-8のコストパフォーマンスは、ライバルたちを圧倒しています。
イニシャルコストだけでなく、ランニングコストにおいても優れているのですから、ライバルを選ぶ理由がまったくありません。

もちろん本格的なオフロード走行をしたいという人や、駐車スペースの関係でコンパクトな3列シートSUVを探しているという人には、CX-8は候補とならないでしょう。

しかし大多数の人にとって、CX-8は理想的な3列シート・7人乗りのSUVといえるのです。

もちろん積載量や3列目の広さは、ミニバンほどではありません。

しかしスタイリッシュなデザインや、質感の高いインテリア、そして優れたコストパフォーマンスといったメリットを考えると、ミニバンから乗り替える価値は十分にあるのではないでしょうか。

CX-8にライバルはいない

CX-8には、厳密な意味でのライバルはいません
CX-8のボディサイズでモノコックボディの車はありませんし、CX-8の同価格帯でCX-8ほどの広さを持つ車も存在しないからです。
よってニッチではあるものの、唯一無二の価値を持つ車だといえます。

競合他社の隙を上手く突いた、マツダのブルーオーシャン戦略はおそらく成功すると思いますが、そうなると類似商品の発売も時間の問題です。
ライバルが後追いを始めたとき、マツダとCX-8は正念場を迎えるでしょう。

目次に戻る

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。