MENU

メルセデス・ベンツ EQA コンパクトな電動クロスオーバー

Mercedes-Benz EQA 250
Mercedes-Benz EQA 250

メルセデス・ベンツが電動クロスオーバーSUV「EQA」を発表しました。
コンセプトの発表時にはハッチバックだったのですが、開発段階でGLAベースのEV(電気自動車)に変更されました。

Mercedes-Benz EQA Concept

EQAコンセプト(2017年発表)

今回はメルセデス・ベンツ EQAの概要をご覧ください。


目次

メルセデス・ベンツ EQAの概要

エクステリア

画像をクリック(タップ)すると拡大できます。

Mercedes-Benz EQA 250

メルセデス・ベンツ EQA 250


Mercedes-Benz EQA 250 Front

フロントグリルは塞がれており、上部にはLEDが装備されている。


Mercedes-Benz EQA 250 Front three quarter

基本的なデザインはGLAと同じだ。


Mercedes-Benz EQA 250 Wheel

マルチスポークホイールはかなり特徴的なデザインだ。


Mercedes-Benz EQA 250 Top

グリルとヘッドライトの一体感が増した分、GLAよりも塊感がある。


Mercedes-Benz EQA 250 Side

全長は4,463mmとコンパクト。


Mercedes-Benz EQA 250 Rear three quarter

左右のテールライトがLEDでつながっている点がGLAと異なる。


Mercedes-Benz EQA 250 Rear

マフラーがあった部分はディフューザー風に改められている。


ボディサイズ

数値はヨーロッパ仕様のものです。

各部寸法(mm)
全長 4,463
全幅 1,849
全高 1,620
全高(ミラー含む) 2,020
ホイールベース 2,729

目次に戻る

インテリア

画像をクリック(タップ)すると拡大できます。

Mercedes-Benz EQA 250 Interior

EQAのインテリア


Mercedes-Benz EQA 250 Dash board

イルミネーションダッシュボード。さながらゲーミングPCのようだ。


Mercedes-Benz EQA 250 Cockpit

インフォテイメントはもはやおなじみとなったMBUX。


Mercedes-Benz EQA 250 Seats

シートにはドットがあしらわれている。


電動パワートレインの廃熱を利用するヒートポンプが搭載されており、効率的にキャビンを暖めることが可能です。

目次に戻る

シャシー

標準ではスチールスプリングのサスペンションが装着されていますが、オプションでアダプティブダンパーも利用できます。

空力効率を向上させるために、シャシーの底面は完全に覆われています。そのためcd値は0.28しかありません。

目次に戻る

パワートレイン

Mercedes-Benz EQA 250 Powertrain

ローンチ時にラインナップされるEQA 250は、フロントにのみモーターを搭載するシングルモーター・FWD(前輪駆動)仕様です。

EQA 250は最高出力140kW(190ps)、最大トルク375Nmを発生します。
バッテリー容量は66.5kWhで、航続距離はNEDC基準で486kmです。
より実電費に近いWLTC基準でのテストはまだ終えていないとのことですが、426km程度になると見られています。

メルセデスは今後、前後それぞれにモーターを搭載するAWD(全輪駆動)の最高出力200kW仕様、航続距離500km以上のバージョンなどを追加するとアナウンスしています。

Mercedes-Benz EQA 250 Charge

EQAは最大100kWでのDC急速充電が可能です。DC急速充電時には約30分で残量10%から80%まで充電できます。

目次に戻る

価格・発売日

Mercedes-Benz EQA 250

ドイツ本国での価格は47,540ユーロからになると言われています。
日本円に単純換算すると、およそ597万円です。

ヨーロッパでは2021年春に発売されますが、日本導入時期はわかりません。

目次に戻る

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次