マツダ 3 TCRレースカーが開発中止。レースデビュー叶わず

テクノロジー・業界分析

Mazda 3 TCR Race Car

マツダ 3TCRレースカーは、どうやらデビューせずに終わりそうです。
新型コロナウイルスのパンデミックにより、マツダ・ノース・アメリカン・オペレーションズ(MNAO)は、レースカーの開発プログラムを中止したと報じられています。

今回はマツダ 3 TCRレースカーの概要と、開発中止に至るまでの経緯を振り返ります。


マツダ 3 TCRレースカーの概要

参戦中止に至る経緯

Mazda 3 TCR Race Car front

マツダがTCRへの参入を発表したのは、2019年10月1日でした。
TCRは世界で36もの認定チャンピオンシップが開催されている、カスタマー向けのツーリングカーレースです。

マツダ 3 TCRレースカーは、2020年のデイトナ24時間レースのサポートレースである4時間耐久でデビュー、そしてIMSAのミシュランパイロット・チャレンジに参戦する予定でしたが、どちらも実現しませんでした。

その後、レースデビューが2021年になるという情報が流れ始めます。
これは、開発を担当していたロング・ロード・レーシング(LRR)の閉鎖に伴うものだとマツダは説明していました。
LRRはMX-5カップカーの開発と製造を長年手掛けていた会社だったのですが、2019年12月末に突如として閉鎖されてしまったのです。

本当にパンデミックのせいなのか?

マツダUSAのコミュニケーション&エクスペリエンスマーケティング担当ディレクターであるエミリー・テイラー氏は、新型コロナウイルスのもたらしたパンデミックの状況を鑑み、TCRの開発プログラムを中止することになったとコメントしています。
レース自体が中止、もしくは無観客や入場客数の大幅な制限をして行われている状況ですから、プロモーションするのが難しいという判断に至ったとしても不思議ではありません。

しかし、LRRの後任となる開発パートナーは結局発表されることなく、そのまま開発プログラムが中止になったという経緯を考えると、パンデミックが全ての原因だとも言い切れない気がします。

目次に戻る

マツダ 3 TCRレースカーのスペック

Mazda 3 TCR Race Car front three quarter

開発中止となってしまったマツダ 3 TCRレースカーですが、企画自体は非常に魅力的なものでした。
エンジンは350ps・490Nmの直列4気筒ガソリンターボを搭載。
Sadev製もしくはXtrac製の6速シーケンシャルトランスミッション(パドルシフト付き)を介し、前輪を駆動するというものでした。

Mazda 3 TCR Race Car side

ブレーキはブレンボ製。サスペンションはビルシュタインまたはオーリンズから選択でき、18インチのレイズホイールにミシュランタイヤを履いていました。

Mazda 3 TCR Race Car rear three quarter

非常にかっこいいレーシングカーだったので、開発中止になってしまったのが残念でなりません。

Mazda 3 TCR Race Car rear
走っている姿を一度くらいは見たかった。

目次に戻る

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。

【PR】愛車を最高査定額で売却! MOTAが選ばれる理由

1.高額査定の3社のみとの連絡で、電話ラッシュから解放されます!
一括査定サービス最大の課題は、絶え間ない営業電話のラッシュでした。しかし、MOTAを選べば高額査定の3社のみとの連絡で、これからはその恐怖から解放されることでしょう。愛車の査定をストレスフリーに利用できます。

2.申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がwebでご確認いただけます!
MOTAなら最大20社からの概算査定額をwebで簡単に確認できます。実際に連絡を取り合うのはその中の上位3社だけ。20社が競り合うことで、査定額も自然にアップします。さらに、市場相場を把握できるので、買取店との交渉も有利に進められます。

3.入力はたったの45秒で完了。しかも利用料は無料です!
査定申し込みに必要な情報は45秒で簡単に入力完了します。しかも、利用料は一切かかりません。気軽に査定を試してみてください。