狩猟用ハイブリッド!? ハンターのための「プレデタープリウス」

チューニング

Predator Prius Front three quarter

アメリカ・テキサス州に拠点を構えるスターウッド・モータースは、普段は主にジープの改造をしているそうですが、今回改造したのはトヨタ プリウスです。
プレデタープリウス」と名付けられたこの車両は狩猟用で、どんな大物を仕留めても持ち帰れるようにカスタマイズされています。

今回は狩猟に特化したトヨタ プリウスの概要をご覧ください。


【PR】愛車を最高査定額で売却! MOTAが選ばれる理由

1.高額査定の3社のみとの連絡で、電話ラッシュから解放されます!
一括査定サービス最大の課題は、絶え間ない営業電話のラッシュでした。しかし、MOTAを選べば高額査定の3社のみとの連絡で、これからはその恐怖から解放されることでしょう。愛車の査定をストレスフリーに利用できます。

2.申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がwebでご確認いただけます!
MOTAなら最大20社からの概算査定額をwebで簡単に確認できます。実際に連絡を取り合うのはその中の上位3社だけ。20社が競り合うことで、査定額も自然にアップします。さらに、市場相場を把握できるので、買取店との交渉も有利に進められます。

3.入力はたったの45秒で完了。しかも利用料は無料です!
査定申し込みに必要な情報は45秒で簡単に入力完了します。しかも、利用料は一切かかりません。気軽に査定を試してみてください。

プレデタープリウスの概要

画像をクリック(タップ)すると拡大できます。

Predator Prius Bench seat
テールゲート部分をカットして装着したベンチシート。

最大の特徴は、ラゲッジスペース部分をカットして取り付けてあるベンチシートです。
猟銃を置くための銃架も装備されており、ハンターが獲物を見つけたら即座に準備することができます。

Predator Prius Gun rack
ライフルを置いておく銃架が両脇に備えられている。

フロントには堅牢なバンパーと巨大なウインチ、車体底面を衝撃から保護するアンダーガードを装着。
タイヤもオフロード仕様ですから、かなりの悪路でも走破できるはずです。
ボンネット上のカーゴラックは、戦利品を輸送するために装着されています。

Predator Prius Front
一見しただけではプリウスとわからないフロント周り。

Predator Prius Winch
ウインチがあるのでスタックしても脱出できる。

Predator Prius Front rack
フロントには仕留めた獲物を載せるカーゴラックを装備。

ラゲッジスペース部分に搭載されていたスペアタイヤは、ルーフラックに移設。
また、ルーフラックにはLEDライトが数多く設置されており、夜間の狩猟にも対応できるようになっています。

Predator Prius Roof rack
ルーフラックにはスペアタイヤを搭載。

Predator Prius LED Roof Light
夜間にライトで鹿を集めて仕留める狩猟方法もあるようだが、米国では大半の州で禁止されているそうだ。

カラーリングはサージグリーン・スターウッド・シグネチャーフィニッシュ。
モスグリーンのようなカラーですが、パウダーコート塗装のリンクル模様のような風合いがあります。

ハイブリッドカーと狩猟という組み合わせは奇妙に見えますが、走行音が非常に静かなプリウスは、こちらの存在を獲物に気取られにくいというメリットがあるので、実はシナジーがあるのかもしれません。
また、燃費が良ければ行動半径も大きくできるので、その点でもハイブリッドにはメリットがありますね。

目次に戻る

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。