チューニング

スイスのOfficine Fioravantiという会社が、フェラーリ テスラロッサのレストモッド(レストア+モディファイ)を製作しました。
一見ノーマルのテスタロッサですが、中身は現代的な仕様にアップグレードされています。
今回はモダンになったテスタロッサの概要をご覧ください。
テスタロッサのレストモッド
エクステリア
画像をクリック(タップ)すると拡大できます。
テスタロッサのレストモッド
外観はノーマル然としている
テスタの特徴であるサイドフィンも維持されている
ブレンボキャリパーを収めるべく、ホイールは大径化された。
リア周りもノーマルの雰囲気が保たれている。
ワイドな車幅は現代においてもインパクト十分だ。
目次に戻る
インテリア
画像をクリック(タップ)すると拡大できます。
テスタロッサ・レストモッドのインテリア
外装と同様、内装も80年代当時のままだ。
センターコンソールには各種インジケーター
80年代の車載電話風の受話器が設置されているが、中身はBluetooth接続になっているらしい。
電子制御システムの調整ダイヤル
新車当時には無かったモード切替スイッチだが、デザインがレトロなので違和感はない。
シート形状もノーマルから変わっていない
シート後方にはちょっとした荷物置き場がある
目次に戻る
シャシー
ブレーキはブレンボに変更されています。
大型のキャリパーとディスクを収めるべく、ホイールも16インチからフロント17インチ、リア18インチに大径化されました。
ショックアブソーバーはオーリンズの電子制御式ダンパーに変更。
スタビライザーは6wayの調整が可能です。
調整可能なABSやトラクションコントロールも装備されています。
目次に戻る
パワートレイン

エンジンはノーマルと同じく5リッターのV型12気筒ガソリン自然吸気ですが、ブロックや吸排気システムは全て作り直され、レブリミットが9,000rpmに上昇しています。
ノーマルテスタロッサの390psから、このモデルでは500psにパワーアップ。
トランスミッションは5速MTのままですが、最高速は300km/hから323km/hに向上しました。
サーキットテストの動画目次に戻る
価格・発売日
Officine Fioravantiは価格も生産台数も明らかにしていません。
レストモッドなので、改造費用の他にドナーカーが必要になるはずですから、総額で1億円以上はかかるのではないでしょうか。
目次に戻る
最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。
【PR】愛車を最高査定額で売却! MOTAが選ばれる理由
1.高額査定の3社のみとの連絡で、電話ラッシュから解放されます!
一括査定サービス最大の課題は、絶え間ない営業電話のラッシュでした。しかし、MOTAを選べば高額査定の3社のみとの連絡で、これからはその恐怖から解放されることでしょう。愛車の査定をストレスフリーに利用できます。
2.申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がwebでご確認いただけます!
MOTAなら最大20社からの概算査定額をwebで簡単に確認できます。実際に連絡を取り合うのはその中の上位3社だけ。20社が競り合うことで、査定額も自然にアップします。さらに、市場相場を把握できるので、買取店との交渉も有利に進められます。
3.入力はたったの45秒で完了。しかも利用料は無料です!
査定申し込みに必要な情報は45秒で簡単に入力完了します。しかも、利用料は一切かかりません。気軽に査定を試してみてください。
