第100回インディ500決勝を振り返る

その他モータースポーツ,モータースポーツ

INDY500_2016_ロゴ

今年のインディ500はスタートからファイナルラップまでバトルが途切れず、退屈する暇などありませんでした。そしてレースの最後には、100回記念大会にふさわしい劇的な幕切れが待っていたのです。


目次

  1. 序盤 優勝候補がまさかの……
  2. 中盤① 相次ぐアクシデント
  3. 中盤② 佐藤琢磨の快刀乱麻
  4. 終盤 アメリカン・ドリーム

序盤 優勝候補がまさかの……

スタート直後はポールポジションスタートのジェームズ・ヒンチクリフ(シュミット・ピーターソン・モータースポーツ)とライアン・ハンターレイ(アンドレッティ・オートスポート)が、頻繁にリードチェンジを繰り返す展開となりました。

1位の車が2位とのギャップを築けず、スリップを使われて抜き返され、またそれを抜き返すという流れは、結局最後まで続くことになります。

3位には普段インディカー中継の解説者をしているタウンゼント・ベル(アンドレッティ・オートスポート)がつけ、序盤はホンダ勢が上位を独占。しかし12番手スタートの佐藤琢磨(A.J.フォイト・レーシング)はペースが上がらず、徐々に順位を落としてしまいます。

最初の犠牲者

ピットウインドウは30〜33周でしたが、そのタイミングでフルコースイエローは出ず、最初のピットはアンダーグリーンで行われることになりました。

このピットストップでトラブルに見舞われたのは、トップ争いを繰り広げていたヒンチクリフでした。給油口のフタが開かず、タイムロスしてしまったのです。

その間隙を突きトップの座を奪ったのは、スポット参戦のベル。リスタート後は積極的にトップを窺い、ハンターレイと抜きつ抜かれつのバトルを展開。そのまま2回目のピットウインドウになだれ込んでいきます。

目次に戻る

中盤① 相次ぐアクシデント

その2回目のピットストップでは、ウィル・パワー(ペンスキー)とトニー・カナーン(チップ・ガナッシ)がピットレーンで接触するアクシデントが発生。パワーはドライブスルーペナルティを課せられ後退してしまいます。

常勝チームの崩壊

リスタート後、失意のペンスキー勢に、追い打ちをかけるような事態が発生します。昨年のインディ500ウィナーであるファン・パブロ・モントーヤ(ペンスキー)が、単独スピンからノーズをウォールにヒット。リタイアしてしまったのです。

INDY500_2016_モントーヤのクラッシュ

しかもそのイエローコーション中のピットレーンで、シモン・パジェノー(ペンスキー)が、ミハエル・アレシン(シュミット・ピーターソン・モータースポーツ)と接触。パジェノーにペナルティが下されてしまいました。

残された希望

ペンスキー勢の中で唯一ノントラブルのエリオ・カストロネベス(ペンスキー)は、リスタート後に怒涛の追い上げを見せ、ヒンチクリフ、ハンターレイ、ベル、ジョセフ・ニューガーデン(エド・カーペンター・レーシング)らと丁々発止のバトルを展開、リードラップを奪うなどひとり気を吐きます。

先頭集団の背後には、23番手スタートだったセージ・カラム(DFR-キングダム・レーシング)が順位を上げてきていましたが、ベルとのバトル中に痛恨のミス。ウォールにハードクラッシュし戦列を去ります。

INDY500_2016_カラムのクラッシュ

ホンダ勢に暗雲

イエローコーション中に全車ピットインを済ませ、105周目にレース再開。しかしピットウインドウは30〜33周ですから、ここから2回ピットストップしても燃料が足りません

ここで躍進したのはシボレー勢でした。リスタート直後のターン1で、カナーンとニューガーデンがアウト側からエリオをオーバーテイク。カナーンはトップ追撃の体制を整えると、バックストレッチでハンターレイをパスし、この日初めてのリードラップを記録します。

しかしハンターレイはすぐに首位の座を奪還。その後は目まぐるしくリーダーが変わる展開となります。中でもエリオ、カナーン、ベルの「41歳トリオ」の走りはすさまじく、年齢を感じさせない好バトルを披露してくれました。

その勝負に水を差したのは、またしてもアクシデントでした。114周目にアレシンがスピン、それに驚いたのか、アレシンの後方にいたコナー・デイリー(デイル・コイン・レーシング)もスピン。コントロールを失った両者は接触してしまい、リタイアを余儀なくされました。

INDY500_2016_アレシンとデイリーのスピン
黒のマシンがアレシン。赤白のマシンがデイリー。

波乱は続きます。なんとトップ争いをしていたハンターレイとベルが、ピットレーンで接触してしまったのです

INDY500_2016_ハンターレイとベルの接触_02INDY500_2016_ハンターレイとベルの接触_01

これでハンターレイは大幅に遅れ、ベルにはストップ&ゴーペナルティが課せられてしまいました。

1-2位はピットに入らずステイアウトしたアレックス・タグリアーニ(アンドレッティ・オートスポート)とアレキサンダー・ロッシ(アンドレッティ・オートスポート)とホンダ勢が占めていましたが、絶好調だったハンターレイとベルが潰し合ってしまったのは、ホンダおよびアンドレッティにとって誤算だったでしょう。

目次に戻る

中盤② 佐藤琢磨の快刀乱麻

122周目にレースが再開された後も、ルーキーのロッシがリードラップを記録するなど、ステイアウト組の2台は上位に踏みとどまります。とくにロッシは225マイルのレースファステストを叩き出す快走を見せました。

同様の快走を見せたのが、佐藤琢磨です。この日はリスタートの度に順位を落とす苦しい展開だった琢磨ですが、ここに来て本領を発揮。シングルポジションにまで順位を上げてきた琢磨は、132周目にスコット・ディクソン(チップ・ガナッシ)を抜き8位に躍り出ます。

しかも琢磨はこの周に224マイルを記録したため、前方集団との差はみるみるうちに詰まっていきました。

ロッシの幸運、琢磨の不運

ステイアウト組はついに我慢できなくなり、アンダーグリーンでのピットを強いられてしまいます。139周目にロッシはピットインし、21位まで後退してしまいました。

一方、琢磨は抜き返されたディクソンを再びオーバーテイクし、149周目のターン1では3ワイドバトルを中央から制して5位に浮上。観客を沸かせます。

INDY500_2016_琢磨3ワイドからのオーバーテイク
アウト側からディクソン、琢磨、ヒンチクリフの並び。

150周目にリーダーのエリオと2位カナーンがピットイン。イエローコーションが出たとき、彼らはまだピット作業中でした。

コーションの原因を作ったのは、トラブルでピットスタートだったバディ・ラジアー(ラジアー・パートナーズ・レーシング)です。彼の左フロントタイヤはナットがきちんと締まっておらず、コースへの合流直前でタイヤが脱落。マシンをコースサイドに止めざるを得なかったのです。

ラジアーのトラブル以前にピットを済ませていなかった琢磨は、このイエローコーションで大きく割りを食ってしまいました。イエロー直前には2位まで順位を上げていた琢磨ですが、ピット後の順位は10番手。しかも鬼門のリスタートにまたしても失敗し、13位まで転落してしまいます。

琢磨とは対照的に、ロッシはこのイエローで20位から8位にジャンプアップしていました。139周目にピットを済ませていたロッシはステイアウトを選択し、順位を大幅に回復したのです。

目次に戻る

終盤 アメリカン・ドリーム

エリオ-カナーン-ニューガーデン-ヒンチクリフのオーダーで、159周目にリスタートが切られました。残りの周回数からすると、あと1回は給油が必要です

リスタート直後のターン1では、4ワイドバトルでエリオがひとり負けを喫してしまい、あっという間に首位から4位に落ちてしまいました。

INDY500_2016_4ワイド
左からニューガーデン、エリオ、カナーン、ヒンチクリフの並び。

この4台が数周に渡りトップ争いを展開するうちに、後続のJ.R.ヒルデブラント(エド・カーペンター・レーシング)が先頭集団に追いつき、4位エリオにプレッシャーをかけ始めます。

相次ぐ脱落者

ところが162周目にヒルデブラントはエリオに追突。エリオのマシンはリアタイヤガードを破損し、4度目のインディ500制覇の夢もここで潰えました。

INDY500_2016_エリオタイヤガード破損

しかしペースダウンしたとはいえ、エリオはレーシングスピードで走行を続けていたため、イエローコーションとはなりませんでした。

ところが163周目に佐藤琢磨がターン4の立ち上がりでアンダーステアを出し、ウォールに激突。日本人初のインディ500制覇の夢も露と消えてしまいました。このクラッシュでようやくイエローが出されます。

INDY500_2016_琢磨クラッシュ_遠景
INDY500_2016_琢磨クラッシュオンボード
サスペンションを曲げてしまい万事休す

165周目にピットオープンとなり、上位陣はヒルデブラントとタグリアーニ以外全車ピットインしました。ピットアウト後のオーダーは、ヒルデブラント-タグリアーニ-ヒンチクリフ-カナーン-ディクソン-ニューガーデン-ムニョス-パワー-ロッシの順です。

167周目にリスタートされると、ステイアウト組の2台は次々とパスされていき、カナーンがリーダーに返り咲きました。また、6位のディクソン以下はペースを抑え、燃費走行に徹しています。コーションラップとはいえ2周していますから、33周を全開走行するには燃料が足りないのです。

イエローの出たタイミングがもう2〜3周遅ければ、燃費レースにはならなかったと思います。

うさぎと亀

残り20周を切った辺りから、カナーンとニューガーデンのトップ争いが熱を帯び始めます。抜きつ抜かれつを繰り返していた両者ですが、186周目にカナーンがバックマーカーに詰まった隙を突き、カルロス・ムニョス(アンドレッティ・オートスポート)がカナーンをパス。ホンダ勢の1台がトップ争いに食い込みます。

後方集団は燃費走行する車が多く、とくに18位のパジェノーなどは、トップより10マイル以上も遅いスピードで走行していました。給油する連中を尻目に無給油でフィニッシュし、大逆転する作戦に賭けているのです。

しかし191周目にディクソン、192周目にカナーン、195周目にニューガーデンとパジェノー、196周目にムニョス、197周目にエリオ、198周目にセバスチャン・ブルデー(KVレーシング)が、結局アンダーグリーンでのピットインを強いられてしまいます。

これでステイアウトしたロッシがトップに立ちましたが、燃費走行していたはずのディクソンやパジェノーまでもがピットインしたことで、ロッシの燃料も足りないと見られていました。

ピットストップ時に給油だけでなくタイヤ交換までしたカナーンは遅れ、ムニョスは2位のポジションを確固たるものにします。そして燃料の不安が無くなったムニョスは、ロッシ追撃に取り掛かったのです。

2台の差はみるみるうちに縮まっていきましたが、それでもロッシには半周以上のギャップが残っていました。そしてムニョスには、たった1周しか残されていませんでした

ロッシはファイナルラップにガス欠症状でスロー走行になりながらも、追いすがるムニョスを振り切り、誰よりも先に500マイルのチェッカーを受けました。

彼が36周を無給油で走りきれたのは、ハンターレイがスリップで引っ張ってくれたのが大きいと言います。ロッシの勝利は、アンドレッティ・オートスポートの総力を挙げたものだったのです。

目次に戻る

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の記事もぜひご覧ください。