MENU

ポルシェ ミッションR EVレーシングカーのコンセプトは1000馬力オーバー!

Porsche Mission R
Porsche Mission R

ポルシェEVレーシングカーのコンセプトである「ミッションR」を発表しました。
1,000馬力を超える最高出力を発生することができ、サーキットでのパフォーマンスは911GT3カップカーに匹敵するとポルシェは主張しています。
また、環境への配慮も徹底されており、外装は持続可能な天然繊維強化プラスチック製です。

今回はミッションRの概要をご覧ください。


目次

ポルシェ ミッションRの概要

エクステリア

画像をクリック(タップ)すると拡大できます。

Porsche Mission R Front three quarter

ポルシェ ミッションR


Porsche Mission R Front

バンパーの開口部が大型化されているので、ちょっと腰高な印象になっている。


Porsche Mission R Headlight

ヘッドライトはタイカンとそっくり。


Porsche Mission R Front fender

フロントフェンダー上部には開口部


Porsche Mission R Side

車体は丸っこくて非常にコンパクト


Porsche Mission R Rear three quarter

巨大なリアウィングとディフューザーはレーシングカーならでは


Porsche Mission R Side step

サイドステップ周辺は複雑な空力処理が施されている


Porsche Mission R Rear fender

ホイールにはエアロブレードが装着され、空力を向上させている。


Porsche Mission R Wheel

センターロックホイールはマグネシウム製


Porsche Mission R Rear

リアウイングの翼端板にもLEDが仕込まれている。タイヤは後ろからほぼ丸見え。


Porsche Mission R Taillight side

テールライトは立体的な造形。


Porsche Mission R Taillight

ポルシェのロゴも立体的。


Porsche Mission R Rear diffuser

ディフューザーからアーム類が見える。


Porsche Mission R Roof

外骨格として設計されたロールケージ。


ボディサイズは全長4,326mm、全幅1,990mm、全高1,190mmです。

ロールケージはカーボンファイバー製で、「外骨格」としてルーフ部分に埋め込まれています。これにより室内空間が大きく広がりました。
ちなみにルーフの透明部分はポリカーボネート製です。

天然繊維強化プラスチック(NFRP)は亜麻繊維に基づいており、食糧生産に影響を与えることはありません。
また、亜麻がCO2を吸収するため、炭素繊維強化プラスチック(CFRP)と比較して生産時のCO2が85%も少なくなるという利点もあります。

ポルシェアクティブエアロダイナミクス(PAA)も搭載されており、空力特性を各サーキットに最適化できます。ドラッグリダクションシステム(DRS)はフロントエアインテークにある3つのルーバーと、調整可能なスポイラーによって構成されています。

目次に戻る

インテリア

画像をクリック(タップ)すると拡大できます。

Porsche Mission R Interior

ミッションRのインテリア


Porsche Mission R Steering wheel

ステアリングにもディスプレイが埋め込まれている。


Porsche Mission R Cockpit

未来的なコクピット。ドライビングポジションはフォーミュラカーのようだ。


Porsche Mission R Roll cage

ルーフは外骨格化されたロールケージとポリカーボネートで構成されている。室内は明るく閉塞感はない。


Porsche Mission R Door inner trim

ドア内張りはシンプルそのもの


目次に戻る

シャシー

ブレーキはバイワイヤ化されており、油圧ブレーキと回生ブレーキの相互作用をコントロールユニットが調整します。これをブレーキブレンディングと呼ぶそうです。

回生ブレーキは最大800kWという高出力なので、ディスクブレーキのサイズはフロント380φ、リア355φと小型化されています。
なお、キャリパーはフロント6ピストン、リア4ピストンです。

サスペンションはフロントにダブルウィッシュボーン、リアはマクファーソンストラットとなっています。
全てのコントロールアームはピロボール化されており、スチールサブフレームにダイレクトに接続されています。

目次に戻る

パワートレイン

モーターは前後に搭載されており、合計出力は800kW(1,088ps)を発生します。
ただし1,088psを発生するのは予選モードのみで、決勝レース時は500kW(680ps)です。
0-100km/hは2.5秒、最高速は300km/hです。

油冷バッテリーはレーシングスピードで30分間走行できるだけの容量があります。
900Vシステムを搭載しているため、わずか15分で5~80%までチャージ可能です。

目次に戻る

価格・発売日

コンセプトカーなので価格は設定されていませんが、将来的に911GT3カップカーに置き換わることを考えると、市販バージョンの価格は同等になると考えられます。
ちなみに現行の992型GT3カップカーの日本価格は、3,465万円です。

市販バージョンの発売日は不明ですが、そう遠くない未来にポルシェEVのワンメイクレースが開催されることでしょう。

目次に戻る

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次