インフィニティQ50(V37スカイライン)がマイナーチェンジ! 自動運転追加、デザイン洗練、質感も向上。

ニッサンの新車情報,新車情報

日産の高級車ブランドであるインフィニティが、Q50のマイナーチェンジ(M/C)モデルを発表しました。
Q50は、日本ではスカイラインセダンとして販売されているので、おそらくスカイラインもQ50と同様の変更がなされるはずです。

今回はM/Cを受けたインフィニティQ50=スカイラインセダンの変更点を、ビフォー・アフター形式でチェックしていきたいと思います。

トップ画像の出典: netcarshow.com


新型Q50のエクステリア

2017年モデル。M/Cでバンパー形状が変更され、よりスリークなデザインになった。
同じく2017年モデルだが、こちらは「スポーツ」と「レッドスポーツ400」に装備されるフロントバンパー。
2016年モデル。今見ると結構ごっつい。
2017年モデルのリア。リアバンパーは全グレード共通のデザインだ。
2014年モデルのリア。ボテッとした印象だ。

画像の出典: netcarshow.com

インフィニティ・Q60(スカイラインクーペ)に続き、今回のM/Cでセダンにも「レッドスポーツ400」が追加されます。
3.0リッター・V6ツインターボのVR30(400ps)を搭載するスポーツグレードの追加に伴い、「レッドスポーツ400」と「スポーツ」には、専用デザインのフロントバンパーが与えられました。

また、LEDヘッドライトとテールライトも新デザインに変更されています。

目次に戻る

新型Q50のインテリア

こちらは2014年モデルのインテリア。
新型はインテリアが全体的に洗練され、マットクローム加飾が施されている。
新型のインストゥルメントパネルは、ダブルステッチレザーで覆われている。
新型のシートのサイドサポートにはキルティング加工が施された。
リアシートにもフロントと同様のキルティング加工。

画像の出典: netcarshow.com

また、C27セレナと同じく、自動運転のプロパイロットが搭載されました。
高速道路のみですが、疲労軽減には役立ってくれるでしょう。

目次に戻る

新型Q50の発売時期

発売は2017年の第2四半期(4〜6月)からとなります。
全世界で同時に新型へと切り替わるそうですが、インフィニティブランドは日本に導入されていないので、日本だけはもしかしたら遅れるかもしれません。

目次に戻る

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。

【PR】愛車を最高査定額で売却! MOTAが選ばれる理由

1.高額査定の3社のみとの連絡で、電話ラッシュから解放されます!
一括査定サービス最大の課題は、絶え間ない営業電話のラッシュでした。しかし、MOTAを選べば高額査定の3社のみとの連絡で、これからはその恐怖から解放されることでしょう。愛車の査定をストレスフリーに利用できます。

2.申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がwebでご確認いただけます!
MOTAなら最大20社からの概算査定額をwebで簡単に確認できます。実際に連絡を取り合うのはその中の上位3社だけ。20社が競り合うことで、査定額も自然にアップします。さらに、市場相場を把握できるので、買取店との交渉も有利に進められます。

3.入力はたったの45秒で完了。しかも利用料は無料です!
査定申し込みに必要な情報は45秒で簡単に入力完了します。しかも、利用料は一切かかりません。気軽に査定を試してみてください。