アストン・マーチン ラピードAMR 世界最速の4ドア車!【6/13更新】

Aston Martinの新車情報,新車情報

アストンマーチンラピードAMRを発表しました。
昨年のジュネーブ・モーターショーで公開したコンセプトの市販バージョンです。

それではさっそく、ラピードAMRの概要を見ていきましょう。


アストンマーチン・ラピードAMRの概要

エクステリア

市販バージョンのラピードAMR

フロントスプリッターやボンネットはカーボン製だ。

サイドステップもカーボン製。ホイールは21インチ。

大迫力のクアッドエキゾースト

リアディフューザーももちろんカーボン製。

エアロダイナミクス

アストンマーチン・レーシング(AMR)が手がけただけあって、ラピードAMRのエアロダイナミクスは実用的です。
バランスを保ちながらリフトを減らすために、数々のエアロパーツ(フロントスプリッター、サイドステップ、リアディフューザー、リアスポイラー)が装着されています。

これらのエアロは全てカーボンファイバー製です。
また、大型のエアベンチレーションが追加されたボンネットもカーボンファイバー製となっており、軽量化に貢献しています。

カラースキーム

3つのカラースキームが用意されています。

スタンダード・スキームおよびシルエット・スキームでは、マリーナ・ブルー、シンティラ・シルバー、ライトニング・シルバー、オニキス・ブラックのボディカラーを選択可能です。

スタンダード・スキームでは、ライムのアクセントがエアロパーツに施されます。
一方、シルエット・スキームにはライムアクセントが無く、追加されるのはチャイナ・グレーまたはクラブスポーツ・ホワイトのストライプです。

3つめのシグネチャー・スキームは、スターリンググリーンのボディカラーにライムアクセント、ライムストライプとなります。
アストンマーチン・レーシング・チームのリバリーに最も近いカラースキームです。

ラピードAMRコンセプトのエクステリア

2017年のジュネーブモーターショーで発表されたコンセプトカーの画像です。

スパイショット

ニュルブルクリンクで開発中のラピードAMRを捉えたスパイショットです。

ニュルに姿を現したラピードAMRの開発車両。(出典: autoguide.com)
フロント周りが大きく変わっている。
こちらはスタンダードなラピードS。ヘッドライト下がやや間延びしている感じだ。
4ドアだが4ドアっぽく見えないデザインは見事。
ディフューザーに蛍光イエローのラインが入っているのがAMRの証。

スタンダードなラピードSと比較すると、フロントバンパーやサイドスカート、熱抜きダクトが設けられたボンネット、リアスポイラー、リアディフューザーなどが変更されています。
開発車両だとわかりづらいですが、市販バージョンではマフラーが左右2本出しのクアッド・マフラーとなるようです。

目次に戻る

インテリア




室内の中央を貫くカーボンファイバーセンターコンソールが最大の特徴です。
ただのラピードではないことは、これをみれば一目瞭然でしょう。

シートはアルカンターラで覆われており、AMRのロゴ入りです。
アストンマーチンはラピードAMRを「サーキットまでドライバーを快適に運び、そこでアタックにトライできるスポーツカー」だと定義しているので、コンフォート性にも配慮されています。

ラピードAMRコンセプトのインテリア

市販バージョンでは天井にストライプが追加されていますが、ほぼコンセプトそのままのインテリアで登場したことがわかります。

目次に戻る

パワートレイン

エンジン

最近はメルセデス製ターボエンジンの搭載を進めているアストンマーチンですが、ラピードAMRは伝統のV12が搭載されます。

6.0リッター・V型12気筒ガソリン自然吸気エンジンは、最高出力580ps603ps最大トルク
630Nm
という代物で、0-100km/hは4.4秒最高速は330km/hです。

ノーマルのラピードと比較するとトルクこそ変わらないものの、パワーは20ps向上しています。
これはインレットマニホールドの大型化により実現したものです。
デュアルインレットランナーにより、エアフローも最適化されています。

トランスミッション

8速ATの「タッチトロニックⅢ」が搭載されます。

目次に戻る

シャシー

パワーアップに対応するためのシャシーチューニングにも抜かりはありません。

ブレーキにはカーボンセラミックブレーキを装着しています。
軽さと制動力とを両立するためです。
ラピードAMRの車重は1990kgもあるのですが、フロントに6ポットキャリパーと400mm径のディスク、リアには4ポットキャリパーと360mm径のディスクを装着してあります。
しかもヴァンキッシュSのブレーキダクトとダストシールドを用いてあるので、備えは万全です。

また、ノーマルのラピードSに対し、ラピードAMRでは車高が10mm下げられています。
3ステージ・アダプティブダンパーは、ラピードAMRに合わせてリセッティングされたものです。

目次に戻る

価格・発売日

価格は240,000ドルです。
1ドル=110円換算だと、2640万円ですね。

デリバリーは2018年の第4四半期(10~12月)からとなりますが、限定210台ということなので、争奪戦は熾烈でしょう。
アストンマーチンにとって特別な顧客でないと、手に入れるのは難しいかもしれません。

目次に戻る

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。

【PR】愛車を最高査定額で売却! MOTAが選ばれる理由

1.高額査定の3社のみとの連絡で、電話ラッシュから解放されます!
一括査定サービス最大の課題は、絶え間ない営業電話のラッシュでした。しかし、MOTAを選べば高額査定の3社のみとの連絡で、これからはその恐怖から解放されることでしょう。愛車の査定をストレスフリーに利用できます。

2.申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がwebでご確認いただけます!
MOTAなら最大20社からの概算査定額をwebで簡単に確認できます。実際に連絡を取り合うのはその中の上位3社だけ。20社が競り合うことで、査定額も自然にアップします。さらに、市場相場を把握できるので、買取店との交渉も有利に進められます。

3.入力はたったの45秒で完了。しかも利用料は無料です!
査定申し込みに必要な情報は45秒で簡単に入力完了します。しかも、利用料は一切かかりません。気軽に査定を試してみてください。