MINI ジョン・クーパー・ワークスGP ニュルのラップタイムは8分を切る!
BMWの新車情報
MINIのハイパフォーマンスグレードであるジョン・クーパー・ワークス(以下、JCW)に、サーキット向けのチューニングを施した「GP」という仕様が追加されました。
JCW GPは、2017年にコンセプトカーが発表されていますが、市販バージョンもコンセプトに負けず劣らずの過激なエアロで登場です。
今回はJCW GPの概要と画像をご覧ください。
更新情報
正式発表に伴い、画像と内容を更新しました。また、過去の画像は削除しました。(2019/11/20)
価格・発売日に関する情報を更新しました。(2019/11/05)
プロトタイプの画像を追加しました。(2019/06/24)
MINI JCW GPの概要
エクステリア
MINI JCW GPコンセプト
2017年に発表された「JCW GPコンセプト」
チリトリみたいなスプリッターと、ボディから浮き上がったフェンダーが装着されている。
レーシングカーのようなエアロが特徴だった。
目次に戻る
MINI JCW GP(市販バージョン)
市販バージョンのJCW GP。過激さはコンセプトそのままだ。
ボンネットには大きなエアインテーク。スプリッターも巨大だ。
グリルにはGPの文字。
見た目は完全にレーシングカーだ。
小さな車体に似つかわしくないほど巨大なブレーキを装着する。
特徴的なフェンダーはカーボン製。2020は生産番号で、各個体ごとに異なるのだとか。
こんな出で立ちの車が公道を走っていたら、さぞや注目されるだろう。
リアフェンダーの給油口部分には逃げが設けられている。
スモークレンズに浮かび上がるユニオンジャックがかっこいい。
巨大なリアウィングはまるでWRカーのようだ。
テールパイプはセンター2本出し。
目次に戻る
インテリア
MINI JCW GPのインテリア
ステアリングの12時部分にはマーキングが施されている。
バケットシートにもGPのロゴ。
リアシートは除去され、極太のタワーバーが装着されている。
スカッフプレートにもGPの文字。
目次に戻る
シャシー
サーキット走行時のパフォーマンスを追求したサスペンションが装着されるでしょう。
スタンダードなJCWでも足回りは相当な硬さですが、GPはそれ以上になると考えられます。
目次に戻る
パワートレイン
2.0リッター・直列4気筒ガソリンターボが搭載されています。
最高出力は306ps、最大トルクは450Nmです。
トランスミッションは8速ステップトロニックで、0-100km/hは5.2秒、最高速は265km/h(電子制御リミッターによる)となっています。
目次に戻る
価格・発売日
米国での価格は45,750ドルだそうです。
記事更新時点のレートで日本円に換算すると、およそ496.3万円となります。
シビックタイプRが458.3万円なので、パフォーマンスからするとJCW GPはちょっと割高な感じです。
デリバリーは2020年3月からとなります。
JCW GPが、現行型MINI最後のモデルになるでしょう。
なおJCW GPは3,000台の限定生産です。
目次に戻る
最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。
【PR】愛車を最高査定額で売却! MOTAが選ばれる理由
1.高額査定の3社のみとの連絡で、電話ラッシュから解放されます!
一括査定サービス最大の課題は、絶え間ない営業電話のラッシュでした。しかし、MOTAを選べば高額査定の3社のみとの連絡で、これからはその恐怖から解放されることでしょう。愛車の査定をストレスフリーに利用できます。
2.申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がwebでご確認いただけます!
MOTAなら最大20社からの概算査定額をwebで簡単に確認できます。実際に連絡を取り合うのはその中の上位3社だけ。20社が競り合うことで、査定額も自然にアップします。さらに、市場相場を把握できるので、買取店との交渉も有利に進められます。
3.入力はたったの45秒で完了。しかも利用料は無料です!
査定申し込みに必要な情報は45秒で簡単に入力完了します。しかも、利用料は一切かかりません。気軽に査定を試してみてください。
