ホンダ創立75周年の節目にS2000復活!?

ホンダの新車情報

Honda S2000 20th Anniversary

ホンダは今年(2023年)、創立75周年を迎えます。それを記念するスポーツモデルが登場するのではないかという話が、にわかに浮上しました。ちなみにS2000が登場したのは創立50周年のときです。

今回はホンダ関係者のコメントから、75周年を記念するスポーツカーが登場するのかを探ります。


ホンダの創立75周年にスポーツモデル登場の可能性

Honda Civic Type-R FL5 Nurburgring FF Lap Record

ホンダの欧州担当副社長であるトム・ガードナー氏は「私たちはスポーツカーが大好きです。パフォーマンスが大好きです。最新のタイプRに対する強い反応にとても感謝しています」と語り、スポーツカーがホンダというブランドにとって重要な部分であると指摘しました。

そしてガードナー氏は「ここに注目してください、今年は75周年です。S2000が誕生したのは50周年のときです。ひょっとしたら……」とコメントしたのです。

現状、ホンダがラインナップするスポーツカーはシビックタイプRだけです。NSXは既に生産を終了しています。なのでホンダがスポーツカーを新たに追加する可能性は十分ありそうです。

Acura NSX Type S 2022
アキュラ NSXタイプS(2022年モデル)

生産を終了したばかりのNSXがまた復活するとは考えにくいので、75周年に登場するとすればS2000の後継モデルになるでしょう。S2000には以前から復活の噂があり、シビックタイプRのエンジンを利用して2024年に登場するという話もありました。

また、世界中のホンダディーラーもスポーツカーの登場を待ち望んでいるはずです。そもそも2代目NSXは、アキュラディーラーから「ブランドの顔となる『ハローカー』が必要だ」という要望を受けて復活したものです。そのNSXが無くなったのですから、新たなハローカーとしてS2000の後継モデルがデビューしても不思議ではありません。

Honda S2000 20th Anniversary

75周年のタイミングで本当にスポーツカーが登場するかはわかりませんが、内燃機関を持つスポーツカーを作るならば、今がラストチャンスです。ぜひとも実現してほしいですね。ちなみにホンダは1948年9月24日に設立されたので、何かアナウンスがあるとすれば今年の9月24日でしょう。

目次に戻る

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。

【PR】愛車を最高査定額で売却! MOTAが選ばれる理由

1.高額査定の3社のみとの連絡で、電話ラッシュから解放されます!
一括査定サービス最大の課題は、絶え間ない営業電話のラッシュでした。しかし、MOTAを選べば高額査定の3社のみとの連絡で、これからはその恐怖から解放されることでしょう。愛車の査定をストレスフリーに利用できます。

2.申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がwebでご確認いただけます!
MOTAなら最大20社からの概算査定額をwebで簡単に確認できます。実際に連絡を取り合うのはその中の上位3社だけ。20社が競り合うことで、査定額も自然にアップします。さらに、市場相場を把握できるので、買取店との交渉も有利に進められます。

3.入力はたったの45秒で完了。しかも利用料は無料です!
査定申し込みに必要な情報は45秒で簡単に入力完了します。しかも、利用料は一切かかりません。気軽に査定を試してみてください。