デイリーF1ニュース(2017年11月21日)F1マシンにHaloを搭載するのは至難の業

F1,デイリーF1ニュース,モータースポーツ

最新のF1ニュースをコンパクトにまとめてお送りするデイリーF1ニュース
本日のヘッドラインは以下のとおりです。

  • F1マシンにHaloを搭載するのは至難の業
  • ホンダ「ようやくまともなレベルになった」
  • トヨタ、2018年もLMP1に参戦することを確約

それではご覧ください。


F1マシンにHaloを搭載するのは至難の業

F1では来季から頭部保護デバイスのHaloを装着しなければなりませんが、その搭載にチームは苦戦しているようです。

ウィリアムズの最高技術責任者(CTO)であるパディ・ロウが、F1マシンにHaloを導入することの困難を訴えています。

「車に搭載するのは、ビッグプロジェクトだよ」とロウ。「われわれはまだそれに取り組んでいる。導入するのは非常に難しい」

「耐荷重量が非常に大きいので、空力よりも構造に対する影響の方が大きい」

「私の推測では、パフォーマンスにも影響してくるだろう。多分最大の問題は、どれだけ効率的にこの荷重に耐えうるマウントを設けるかということだ。この問題を解決するために、どのくらいの重量を費やさなければならないか? 全て(の問題)は重量だよ」

来季のマシンパフォーマンスは、Haloが鍵を握るかもしれません。
Haloをできる限りスマートな方法で搭載したチームが優位に立つことでしょう。

Source: Halo integration “quite difficult" for teams – Lowe | motorsport.com

目次に戻る

ホンダ「ようやくまともなレベルになった」

フェルナンド・アロンソから「来季のトロロッソが心配だ」と言われてしまったホンダエンジンですが、同社のF1プロジェクト総責任者である長谷川裕介の見解は、アロンソとは全く異なるようです。

モンツァ以来、われわれのパッケージとエンジン性能はまともなレベルにある」と長谷川は主張しましたが、それには前提条件があることも認めています。

「それはサーキットの特性に依存しているが、ウイリアムズ、フォース・インディア、ルノーとほぼ同レベルの性能を発揮し、ブラジルでは現在のエンジン性能を最大限に引き出すことができ、それらはとても励みになった」

「パワーの観点からすると、われわれは他のエンジンに少し遅れている。ギャップは縮まりつつあるが、まだ追いついてはいない」

F1マシンでのオーバーテイクは、例えDRSがあっても難しいのが現実です。
ルイス・ハミルトンは、1.5秒ほどのラップタイム差が無いとオーバーテイクできないと語っていました。

アロンソのマクラーレン・ホンダが、フェリペ・マッサの駆るウィリアムズ・メルセデスを抜けなかったのは事実なものの、最高速はホンダの方が速かったわけですし、アロンソが言うほどの差は無いと考えるのが妥当でしょう。

Source: Hasegawa: We’re almost at a decent level | pitpass.com

目次に戻る

トヨタ、2018年もLMP1に参戦することを確約

今年限りでポルシェが撤退するWEC(世界耐久選手権)ですが、トヨタは参戦を継続します。

トヨタは今季もル・マン24時間レースを制することができず、WECでもシリーズタイトルに手が届きませんでしたが、全8戦中5勝を上げるなど、シーズンを通してみると、ポルシェに対して優位にレースを展開できたといえるでしょう。

ポルシェに続きトヨタも撤退するのでは? という噂もあったものの、ようやく参戦が確約されました。
10月のWEC富士ラウンドで発表されるはずがここまで遅れたということは、内部で何かゴタゴタがあったのかもしれません。

サルテ・サーキットでポルシェをやっつけられなかったのは心残りですが、来年こそは長年の悲願を達成してもらいたいものです。

Source: Toyota confirms return to WEC in 2018 | en.f1i.com

目次に戻る

前日のデイリーF1ニュース
デイリーF1ニュース(2017年11月20日)ルノー「今年の勢いを来年に持ち越したい」

翌日のデイリーF1ニュース
デイリーF1ニュース(2017年11月22日)ハミルトンの新契約は3年178億円!?

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。

【PR】愛車を最高査定額で売却! MOTAが選ばれる理由

1.高額査定の3社のみとの連絡で、電話ラッシュから解放されます!
一括査定サービス最大の課題は、絶え間ない営業電話のラッシュでした。しかし、MOTAを選べば高額査定の3社のみとの連絡で、これからはその恐怖から解放されることでしょう。愛車の査定をストレスフリーに利用できます。

2.申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がwebでご確認いただけます!
MOTAなら最大20社からの概算査定額をwebで簡単に確認できます。実際に連絡を取り合うのはその中の上位3社だけ。20社が競り合うことで、査定額も自然にアップします。さらに、市場相場を把握できるので、買取店との交渉も有利に進められます。

3.入力はたったの45秒で完了。しかも利用料は無料です!
査定申し込みに必要な情報は45秒で簡単に入力完了します。しかも、利用料は一切かかりません。気軽に査定を試してみてください。