デイリーF1ニュース(2018年4月14日) 中国GP FP3と予選の結果

F1,デイリーF1ニュース,モータースポーツ

最新のF1ニュースをコンパクトにまとめてお送りするデイリーF1ニュース
本日のヘッドラインは以下のとおりです。

  • 中国GP FP3と予選の結果
  • ハミルトン「ペースが悪かった理由は本当にわからない」
  • フェルスタッペン、ルノーPUに苛立ちを見せる

それではご覧ください。


中国GP FP3と予選の結果

フリープラクティス3の結果(クリックで拡大)
予選の結果(クリックで拡大)

2018年のF1第3戦中国GPは、フェラーリセバスチャン・ベッテルがポール・ポジションを獲得しました。
ベッテルは前戦バーレーンに続き、2戦連続のポール・ポジションです。

注目のトロロッソ・ホンダは、ブレンドン・ハートレーが15番手、ピエール・ガスリーは17番手と苦戦。
気温・路面温度ともに低かったため、STR13はタイヤの温まりが悪く、FP3から苦労していたようです。
明日は気温が19℃まで上がるので、挽回に期待したいですね。

トロロッソは予選順位が悪かったので、1ピットストップ作戦を取るかもしれません。
普通に走るだけでは上位進出は難しいでしょうし、勝負に出てもらいたいものです。

ちなみにトロロッソは昨年の予選よりも、0.076秒遅いタイムしか出せませんでした。
メルセデスも昨年比でわずか0.056秒しか短縮できずに終わっています。
なお、ウィリアムズは昨年より0.555秒も遅かったようです。
かつての常勝チームは、かなり深刻な状況にあると言わざるを得ません。

目次に戻る

ハミルトン「ペースが悪かった理由は本当にわからない」

ペースが上がらず4番手で予選を終えたルイス・ハミルトン
トップのセバスチャン・ベッテルから0.58秒も遅れてしまった原因は、ハミルトン自身にもわからないようです。

「僕には本当にわからない」とハミルトン。「車は大丈夫だと感じたが、僕には本当にそれに対する答えがない」

メルセデスを率いるトト・ヴォルフは、「グリップが足りなかった」と述べています。

「タイヤが過熱したり、あるいは冷え過ぎたりして、(タイヤが機能する)ウィンドウから外れたのかもしれない。バーレーンでそうだったようにだ」

トロロッソも似たような状況だったのかもしれませんね。
天候が変化すれば情勢も変わるでしょう。

Hamilton 'doesn’t have an answer’ for drop in pace in China | en.f1i.com

目次に戻る

フェルスタッペン、ルノーPUに苛立ちを見せる

FP3では、ダニエル・リカルドのマシンが白煙を上げて止まってしまいました。
原因はターボトラブルだったようです。
前戦のバーレーンでもバッテリートラブルでリタイアしているリカルドが、再びルノーパワーユニット(PU)の洗礼を受けてしまいました。

しかし、ルノーPUの問題は、低い信頼性だけではありません。
パフォーマンスの面でも、当初の見込みより低いレベルにとどまっているようです。

「ストレートのギャップは、僕たちがここに来る前に予想していたよりも少し大きかった」と語るのは、リカルドのチームメイトであるマックス・フェルスタッペンです。

「僕たちの方でもファイン・チューニングする必要があるけど、パワーモードは良くない。僕が以前から抱えているいくつかの問題は、リミッターが近すぎるとか、アップシフトしてもつっかえて、実際には機能しないというものだ」

ホンダもパワーはそれほど出ていませんが、信頼性はかなり改善されていますから、ルノーの信頼性の低さがなおのこと目につきます。
ただしトラブルが出ているのは、ルノーユーザーの中でもレッドブルだけなので、もしかすると車体側に問題があるのかもしれません。

なんにせよ、こんな状況でルノー継続とはならないでしょう。
レッドブル・ホンダがいよいよ現実味を帯びてきました。

Source: Frustrated Verstappen admits radio messages are intended to put pressure on Renault | racefans.net

目次に戻る

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。

【PR】愛車を最高査定額で売却! MOTAが選ばれる理由

1.高額査定の3社のみとの連絡で、電話ラッシュから解放されます!
一括査定サービス最大の課題は、絶え間ない営業電話のラッシュでした。しかし、MOTAを選べば高額査定の3社のみとの連絡で、これからはその恐怖から解放されることでしょう。愛車の査定をストレスフリーに利用できます。

2.申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がwebでご確認いただけます!
MOTAなら最大20社からの概算査定額をwebで簡単に確認できます。実際に連絡を取り合うのはその中の上位3社だけ。20社が競り合うことで、査定額も自然にアップします。さらに、市場相場を把握できるので、買取店との交渉も有利に進められます。

3.入力はたったの45秒で完了。しかも利用料は無料です!
査定申し込みに必要な情報は45秒で簡単に入力完了します。しかも、利用料は一切かかりません。気軽に査定を試してみてください。