アウディ Q5 e-tron 新世代のPHEVパワートレインを搭載し、EV航続距離が大幅アップ!

Audiの新車情報,新車情報

アウディ・Q5

アウディがPHEVバージョンのミッドサイズSUV「Q5 e-tron」を開発中です。
このQ5 e-tronには、アウディの新世代PHEVパワートレインが搭載され、EV走行距離が大幅に伸びています。

今回はQ5 e-tronの最新情報をご覧ください。


アウディ Q5 e-tronの概要

パワートレイン

アウディ・Q5

Q5 e-tronに搭載されるエンジンは、EA888型 2.0リッター・直列4気筒ターボです。
これは190ps・320Nmを発生します。

一方、電動モーターは110ps・300Nmというスペックです。
システムの総出力はまだ判明していませんが、2リッターのQ5のラインナップの中では、最速のモデルになると見られています。

Q5は全輪駆動のquattroです。
しかしエンジンと機械的に接続されているのはフロントタイヤだけで、リアタイヤは後部に搭載されているモーターのみで駆動します。

EV航続距離は68kmです。
現在のA3 e-tronやQ7 e-tronのEV航続距離は50kmですから、大幅な増加となります。

目次に戻る

エクステリア

スパイショット

アウディ・Q5 e-tronのテストカー

外観上の変更点はほとんどない。

e-tronとquattroのバッジは追加されるはずだ。

標準車とe-tronの外観上の違いは、ほとんどないと予想されています。

目次に戻る

インテリア

アウディ・Q5のインテリア(参考画像)

エクステリアと同様に、こちらの変更点も僅かであると見られています。
バーチャル・コクピットなど、標準車のインテリアと同様の装備が搭載されるでしょう。

目次に戻る

価格・発売日

2018年末にも公開される予定です。
ヨーロッパでは2019年初頭からデリバリーが開始されると言われています。

ドイツ本国での価格は46,000ユーロ前後になるという説が有力です。
単純換算だと約600万円ですが、輸入車の常として、日本ではもう少し高くなるかもしれません。

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。

【PR】愛車を最高査定額で売却! MOTAが選ばれる理由

1.高額査定の3社のみとの連絡で、電話ラッシュから解放されます!
一括査定サービス最大の課題は、絶え間ない営業電話のラッシュでした。しかし、MOTAを選べば高額査定の3社のみとの連絡で、これからはその恐怖から解放されることでしょう。愛車の査定をストレスフリーに利用できます。

2.申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がwebでご確認いただけます!
MOTAなら最大20社からの概算査定額をwebで簡単に確認できます。実際に連絡を取り合うのはその中の上位3社だけ。20社が競り合うことで、査定額も自然にアップします。さらに、市場相場を把握できるので、買取店との交渉も有利に進められます。

3.入力はたったの45秒で完了。しかも利用料は無料です!
査定申し込みに必要な情報は45秒で簡単に入力完了します。しかも、利用料は一切かかりません。気軽に査定を試してみてください。