ポルシェ 911もついにハイブリッドに!?

Porscheの新車情報

Porsche 911 Hybrid Prototype Spyshot

ポルシェ911ハイブリッド仕様を開発しているようです。
プロトタイプと見られる車両がニュルブルクリンクでスパイショットされました。

今回は911ハイブリッドに関する最新情報をご覧ください。


エクステリア

スパイショット

画像をクリック(タップ)すると拡大できます。

Porsche 911 Hybrid Prototype Spyshot Front
911ハイブリッドの開発車両

Porsche 911 Hybrid Prototype Spyshot Front three quarter
フロント周りは普通の911にしか見えない

Porsche 911 Hybrid Prototype Spyshot Side
バッテリーは前席とエンジンの間に搭載されている。それを隠すため、サイドウインドウには黒いフィルムが貼られている。

Porsche 911 Hybrid Prototype Spyshot Rear three quarter
リアガラスの上隅には黄色いステッカー。ニュルで電動化車両であることを示すものだ。

Porsche 911 Hybrid Prototype Spyshot Rear
リア周りも、スポーツエキゾーストが装着されていること以外に変更点はなさそうだ。

目次に戻る

シャシー

ハイブリッド化の弊害として、車重は100kgも重くなっているそうです。
992型の911カレラSでも車重1,515kgと決して軽くはないので、ハイブリッドはヘビー級のスポーツカーにならざるを得ないでしょう。

目次に戻る

パワートレイン

911ハイブリッドは、電圧400Vのアーキテクチャが採用されています。
バッテリーはフロントシートとエンジンの間に搭載されていますが、911なので2+2のシートレイアウトが維持されるはずです。

ポルシェのCEOであるオリバー・ブルーメはAutomobilwoche.deのインタビューに対し、「(911ハイブリッドは)プラグインハイブリッドではない」と答えています。
つまり回生エネルギーのみを利用するストロング・ハイブリッドというわけです。

また、ブルーメは「非常にスポーティーなハイブリッド」であるとコメントしているため、911ハイブリッドはEV航続距離よりもパフォーマンスに重きを置いているようです。
一説には700ps・1,000Nmを発生可能だと言われています。

目次に戻る

価格・発売日

価格に関する情報はまだありません。

911ハイブリッドは、次期型の911が発売される2026年以降に登場します。

目次に戻る

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。

【PR】愛車を最高査定額で売却! MOTAが選ばれる理由

1.高額査定の3社のみとの連絡で、電話ラッシュから解放されます!
一括査定サービス最大の課題は、絶え間ない営業電話のラッシュでした。しかし、MOTAを選べば高額査定の3社のみとの連絡で、これからはその恐怖から解放されることでしょう。愛車の査定をストレスフリーに利用できます。

2.申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がwebでご確認いただけます!
MOTAなら最大20社からの概算査定額をwebで簡単に確認できます。実際に連絡を取り合うのはその中の上位3社だけ。20社が競り合うことで、査定額も自然にアップします。さらに、市場相場を把握できるので、買取店との交渉も有利に進められます。

3.入力はたったの45秒で完了。しかも利用料は無料です!
査定申し込みに必要な情報は45秒で簡単に入力完了します。しかも、利用料は一切かかりません。気軽に査定を試してみてください。