dangoliath– Author –
-
1967年型フォード マスタングのエレクトロモッド
英国のCharge Carsが、1967年型フォード マスタングのEVを、いよいよ米国でデビューさせます。まずはロサンゼルスのピーターセン自動車博物館で展示されるようです。旧車をEVにして復活させる、いわゆるエレクトロモッドというやつですね。 今回はマスタン... -
次期NSXはEV!? 登場の可能性高まる
ホンダ NSXが、EVになるかもしれません。現行型NSXは「タイプS」を最後に2022年限りで生産を終了しますが、第3世代となる後継モデルが登場するかもしれないのです。 今回は第3世代NSXの最新情報をご覧ください。 第3世代NSXの最新情報 アメリカ・ホンダの... -
アウディ RS Q6 e-tronのスパイショット
アウディがRS Q6 e-tronを開発中です。Q6 e-tronのハイパフォーマンスモデルであり、ポルシェ マカンEVの兄弟車となります。 今回はRS Q6 e-tronの概要をご覧ください。 RS Q6 e-tronの最新情報 エクステリア 画像をクリック(タップ)すると拡大できます... -
ランボルギーニ ウルスS 洗練された高性能SUV
ランボルギーニがウルスSを発表しました。ウルス ペルフォルマンテと同じ高出力エンジンを搭載していますが、ラグジュアリーなモデルとなっています。その代わり車重はペルフォルマンテよりも重めです。 今回はウルスSの概要をご覧ください。 ランボルギー... -
フェラーリ SP51 812 GTSがベースのワンオフモデル
フェラーリがワンオフモデルの「SP51」を発表しました。台湾のコレクターがオーダーしたモデルとのことで、ベースには812 GTSが使われています。流麗なボディワークと、青と白のストライプが特徴です。 今回はフェラーリ SP51の概要をご覧ください。 フェ... -
BMW Z4がマイナーチェンジ
BMWがZ4をマイナーチェンジしました。変更内容はエクステリアのリフレッシュと標準装備の充実、オプションの追加などです。 今回は新型Z4の概要をご覧ください。 新型Z4の概要 エクステリア 画像をクリック(タップ)すると拡大できます。 サンダーナイト... -
BMW XM 革新的な技術、革新的すぎたデザイン……
BMWがXMを発表しました。M GmbHが手掛けた久々のオリジナルモデルであり、BMW M GmbH史上最もハイパワーなロードカーでもあります。そして、パワートレインはプラグインハイブリッドです。技術の粋を集めた車ですが、エクステリアデザインは賛否両論どころ... -
Nissan Z GT4 RZ34の真価が問われるレーシングカー
日産がカスタマー向けのレーシングカー「Nissan Z GT4」を発表しました。RZ34 フェアレディZをベースにしたモデルで、スーパー耐久のST-Zクラスなど、GT4カテゴリーで行われているレースに参戦可能です。 今回はNissan Z GT4の概要をご覧ください。 更新情... -
ロールスロイス ゴーストⅡ ブラックバッジをさらにスポーティーに
Spofecがロールスロイス ゴーストⅡ ブラックバッジをスポーティーに仕立て直しました。0-100km/h加速が4.3秒という俊足を持つロールスロイスは、おそらくこのモデルだけでしょう。ちなみにSpofecは、Novitecグループに属する企業です。 今回はSpofecが手掛... -
1969年式シボレー カマロのレストモッドがかっこいい
非常にかっこいい1969年式のシボレー カマロが、オークションに出品されています。このカマロはレストモッド(レストア+モディファイの意)で、搭載されているエンジンはツインターボ化されたV8です。内外装もきれいに仕上がっています。ちなみにこのカマ... -
ブラバス P900ロケットエディション Gクラスのスーパートラック
ブラバスがP900 ロケットエディションを発表しました。メルセデス・ベンツ Gクラスをベースにしたモデルですが、リアには荷台が追加され、ピックアップトラックとなっています。 今回はP900 ロケットエディションの概要をご覧ください。 P900 ロケットエデ... -
ルノー 5ターボ3Eコンセプト ド迫力エアロの電動ドリフトマシン
ルノーが5(サンク)ターボ3E コンセプトを発表しました。ターボと銘打たれていますが、完全なEVです。 現在ルノーは、EV版ルノー5を開発しています。5ターボ3Eコンセプトは、かつてラリーのホモロゲーションマシンとして登場した5ターボや、その普及版で... -
メルセデスAMG C63 S Eパフォーマンス 直4だがパワーはV8を凌駕
メルセデスAMGがC63 S Eパフォーマンスを発表しました。これまではV8が搭載されてきたC63ですが、新型ではダウンサイジングされ直4となっています。しかし、最高出力は先代のV8を凌駕しています。そしてEパフォーマンスと銘打たれていることからもわかるよ... -
NAロードスターをシングルシーターに改造した「NMコンセプト」
イタリア・ローマを拠点とするGorgona Carsという会社が、マツダ NAロードスターをシングルシーターのスピードスターに仕立て上げました。車名は「NMコンセプト」です。Nはネイキッド、Mはモノポスト(1人乗り)を意味しています。 今回はユニークなNAロー... -
ベントレー フライングスパー スピード W12エンジン搭載
ベントレー フライングスパーにも、「スピード」の名を持つグレードが追加されます。象徴的なW型12気筒エンジンを搭載するモデルです。 今回はフライングスパー スピードの概要をご覧ください。 フライングスパー スピードの概要 エクステリア 画像をクリ... -
ポルシェ 959のレストモッド「959SC Reimagined」
アメリカでレースカーやコレクターカーの修復などを手掛けるカネパが、ポルシェ 959のレストモッドを製作しました。その名も「959SC Reimagined」です。 1986年に発売されたポルシェ 959は、450ps・500Nmを発生する4WDのスーパーカーで、0-100km/h加速3.7... -
トヨタ C-HR後継モデルはEV!?
トヨタは昨年、11車種ものEVのコンセプトカーをまとめて発表しました。その中の1台にスモールSUVがあったのですが、そのパテントイメージがオーストラリアの特許サイトで公開されています。 そしてこのスモールSUVが、C-HRに取って代わるかもしれません。... -
フォード 新型マスタング アメリカンV8は健在!
フォードが新型マスタングを発表しました。昨今はあらゆる車に電動化の波が押し寄せていますが、マスタングは新型となってもガソリン車のみのラインナップとなっています。もちろんV8も健在です。 今回は新型マスタングの概要をご覧ください。 新型マスタ... -
スバル クロストレック XVが力強く正常進化
スバルがクロストレックを発表しました。日本国内ではXVと呼ばれていたモデルですが、海外名として使われていたクロストレックに車名が統一されました。 XVから数えると3代目(インプレッサXVから数えると4代目)となる新型クロストレックは、より力強いデ... -
フェラーリ プロサングエ V12を搭載するクロスオーバー・スポーツ
フェラーリが初のSUV「プロサングエ」を発表しました。見た目はちょっと背の高いハッチバックといった感じですが、低重心なスタイリングはハンドリングの面でメリットがあるはずです。 今回はプロサングエの概要をご覧ください。 プロサングエの概要 エク...