批評– category –
-
自動車メーカー各社のEV関連動向まとめ
猫も杓子も電気自動車 テスラ・モデル3の人気ぶりを見た自動車メーカー各社が、矢継ぎ早にEV計画を発表しています。そこでそれらの動きを簡潔にまとめてみました。 トップ画像の出典: netcarshow.com 目次 ドイツ VW・アウディ・グループ(VAG) BMW メル... -
車からアナログ計器やボタンが消える!?
車内のすべてはデジタル化される carscoops.comが、次期ポルシェ・カイエンのインテリアをスクープしました。そのセンターコンソールには見慣れたボタン類は無く、巨大なモニタがあるだけでした。 目次 次期カイエンは液晶モニタが主役 アウディはデジタル... -
【不正】 スズキと三菱で何が違う?
決定的な違いはユーザーに被害があるかどうか スズキが燃費試験で不正を働いたという一報が入った際には、「やっぱり三菱以外もやってた」という反応が大半でした。 しかしスズキ側の会見後は、冷静な見方が広まりつつあります。スズキの不正は三菱とは質... -
無駄無駄無駄ァーッ! と叫びたくなるトンデモオプションの数々
余分な機能はガラパゴス日本の専売特許じゃない 日本車のカタログやらサイトやらを眺めていると、効果が疑わしいオプション装備が数多くあることに気づきます。プラズマクラスターやナノイーを発生するエアコンや、ドコモ以外はろくに対応してない置くだけ... -
寝台特急ならぬ寝台バス!? 夜行バスは爆睡ワープの時代に
横になれる夜行バス 北海道新幹線の開通にともない、寝台特急の北斗星やカシオペアは姿を消してしまいました(ツアー用の列車としては存続)が、バスの世界ではこれから寝台バスが増えるかもしれません。 トップ画像の出典: autoblog.com 目次 寝台バスの... -
イギリスの警察官も! 軽油とガソリンの誤給油に注意!
誤給油でパトカーを壊す警察官が続出 テレビや新聞等でもたまに取り上げられる誤給油は、ガソリン車に軽油を入れてしまう、あるいはその逆をやらかしてしまう事故です。 大抵の誤給油は、自動車に詳しくない人の勘違いから発生します。しかしイギリスでは... -
VW社内では排ガス不正の方法をパワポでプレゼンしていた
誰がプレゼンを受けたのか? ニューヨーク・タイムズが報じたところによると、VWは2006年の排ガス試験で不正する方法を社内プレゼンしていたとのことです。 目次 発覚の経緯とプレゼン資料の作成者 届かなかった訴え VWの役員たちは知っていた? 発覚の経... -
さすがボルボだ、なんともないぜ!
古い車はやっぱり危険 衝突安全性能には定評のあるボルボなら、フィアット・セイチェント(600)が追突してもご覧のとおりです。 さすがはボルボ! と言いたいところですが、このような結果を招いたのは、ボルボの頑丈さだけが原因ではないようです。 事... -
フィアットもディーゼル排ガス試験でチートしてた可能性が浮上
キレイなのは最初だけ 最近は自動車メーカーの不祥事発覚が相次いでいるので、クルマ好きとしては気が滅入ってくるのですが、また残念なお知らせをしなければなりません。フィアットが「排ガス試験時のみ」機能するソフトウェアを用い、不正に試験をすり抜... -
欧州で63万台の「脱法的」ディーゼルがリコール スズキや日産も?
日本の自動車メーカーに影響も? メルセデス・ベンツ、ポルシェ、オペル、VWは、ヨーロッパで630,000万台をリコールすると発表しました。 目次 なぜリコールになったのか? 保護システムの必要性 ドイツ以外の自動車メーカーも? なぜリコールになったのか... -
VWのディフィートデバイスはアウディが作った
不正の発端は20年前 VWは排ガス不正対象車を買い取る方向で、アメリカ当局と大筋合意しました。VWは最大50万台を買い取る方針です。しかし買い取りの対象車種は2リッターディーゼルだけとされており、問題すべてが解決したわけではありません。 排ガス不正... -
三菱自動車が軽自動車で燃費不正
意図的な改ざんと認める 2013年型以降のekワゴン/デイズ・ekスペース/デイズルークスの燃費が、不正に操作されていました。10%程度燃費を良く見せるように、走行抵抗値が7%ほど改ざんされていたようです。 三菱自動車が詐欺的に販売した台数は、合計625,00... -
南海トラフ地震でトヨタ崩壊か
地震対策で別のリスク発生も 熊本地震では産業インフラも大きな被害を受けました。トヨタも熊本にある系列メーカーの工場が被災し、部品供給に支障が出たため、全国の工場が操業停止に追い込まれています。 この操業停止によってトヨタの4-6月期営業利益は... -
テスラ・モデル3狂騒曲 各社が電気自動車へのシフトを加速
電気自動車はもう「未来の技術」ではない テスラ・モデル3はたった1週間で325,000台もの予約を受注しました。$1=¥105換算で、最低でもおよそ1兆2000億円も売り上げた計算となります。 このようなテスラの大成功を、自動車メーカー各社が指をくわえて見て... -
日系高級車ブランドが大躍進! レクサスとインフィニティが大幅成長
高級車市場で存在感を増す日本車 日産の高級車ブランドであるインフィニティが、3月の世界販売台数で新記録を樹立しました。また、昨年高級車ブランドの全米売上でBMWに首位を明け渡したレクサスも、今年に入りその座を奪い返し、世界販売でも大幅な成長を... -
SUVの次はピックアップトラックブームが到来?
アメリカだけで売れているわけではない 販売好調なSUVに続き、大型車が人気を博しています。AutoEXPRESSによると、イギリス国内でもピックアップトラックの販売が伸びているそうです。 ピックアップトラックの売上は各国で急成長しています。日本では馴染... -
VWに証拠隠滅疑惑
相次ぐ疑惑で販売台数も減少 ミシガン州にあるVWアメリカでIT担当として働いていたダニエル・ドノヴァン氏は、「不当解雇された」として同社に対し訴訟を起こしました。VWの証拠隠滅に協力しなかったために自分は解雇されたのだと、ドノヴァン氏は主張して... -
TPPから政治家という生き物の習性について学ぶ
誰もが負けたとアピールする理由 ヒラリー・クリントン氏が反TPPの姿勢を強めています。自動車部品メーカーが数多く立地するオハイオ州の集会においてクリントン氏は、「私たちの市場につけいるような決定には、どのようなことでもこれ以上の慈悲をかける... -
VW排ガス不正の最新動向 完全な修理は難しい模様
刑事事件の捜査と賠償請求も拡大の動き カリフォルニア州の議会公聴会で、VWと規制当局の交渉の現状が明らかになりました。 ロイターによると、VWが不正なディーゼルエンジンの完全な修理を行うのは難しい状況のようです。 ここ最近の欧州での捜査や訴訟の... -
ブラック企業っぽいテスラの従業員がハッピーな理由
安い給料で高ストレス。それでも幸せな仕事って? SUVの「モデルX」に続き、今月末にはBMW3シリーズやレクサスISの対抗馬である「モデル3」の発表が予定されているテスラ・モーターズ。今もっとも勢いのある自動車メーカーといっても過言ではありません。 ...