批評– category –
-
スカイアクティブディーゼル 他とは何が違う? 欠点は無いの?
素晴らしい技術だけど気になる点も 国交省と環境省が国内メーカーのクリーンディーゼル車両について、路上走行時の排ガス試験を実施し、このたびその結果が公表されました。 国交省と環境省、国産ディーゼルモデル6台の排出ガス路上試験結果公表 シャシー... -
JDパワー自動車信頼性ランキング2016 1位に輝いたのはあのブランド
安心して使えるブランドの指標 正式名称は「JD Power 2016 U.S. Vehicle Dependability Study」と言います。信頼性なら「reliability」じゃないの? と思われた方もいるでしょうが、このランキングは「広義の信頼性」を計るもののため、「Dependability」... -
VWの主張崩れる CEOは2014年に排ガス不正を知っていた
リコールも遅れ、情報開示も不足している VWの前CEOマーティン・ウィンターコルン氏は、2014年5月の段階で排ガス不正を知っていたとニューヨーク・タイムズが報じています。証拠となるeメールが発見されたそうです。 目次 VW側のこれまでの主張 遅々として... -
メルセデスも排ガス不正デバイス使用? 集団民事訴訟を起こされる
ディーゼルエンジンにさらなる逆風か VWの不正発覚からもうすぐ5か月が経とうとしていますが、メルセデス・ベンツも同様の不正を行っていたのではないかという疑惑が浮上してきました。Autoblogによると、ニュージャージー州で集団民事訴訟を起こされたそ... -
自動車メーカーの2015年決算 売上高・純利益まとめ
2016年にはまた不況になる? アベノミクスの効果かどうかはともかくとして、日本の自動車メーカーは円安と原油安の恩恵を受け、ここ3年ほどでリーマン・ショック前の水準を上回るレベルにまで業績を回復しました。 しかし昨年末ごろから原油安のデメリット... -
第50回スーパーボウルで、もっとも評価された車のCMは?
試合はブロンコスが勝利! CMの勝者は? 記念すべき第50回大会は、事前予想ではキャム・ニュートンとペイトン・マニングという新旧のクォーターバック(以下、QB)が勝敗のカギを握ると思われていましたが、フタを開けてみればディフェンス対決で、パンサ... -
ヒルスタートアシストが効かない!? と思ったら読んでほしいページ
実はさまざまな作動条件がある このブログにユーザーがどのような検索ワードで辿り着いたのかをチェックしていると、少し気になるワードを発見しました。「デイズルークス ヒルスタートアシスト 効かない」というワードで来られた方がいらっしゃったので... -
Uberはタクシー業者にひどいことしたよね(消費者にひどいことしたとは言ってない)
自動運転が導入されたらラッダイト運動が起きそう フランスでタクシードライバーたちの抗議が過激化し、逮捕者が出る騒ぎとなっています。彼らを駆り立てているのは、Uberに対する怒りです。 Angry French taxi drivers block Paris road to protest Uber ... -
Uberはタクシー業者にひどいことしたよね(消費者にひどいことしたとは言ってない)
自動運転が導入されたらラッダイト運動が起きそう フランスでタクシードライバーたちの抗議が過激化し、逮捕者が出る騒ぎとなっています。彼らを駆り立てているのは、Uberに対する怒りです。 Angry French taxi drivers block Paris road to protest Uber ... -
フォードが日本撤退……まだまだあるぞ撤退予備軍!
日本人が輸入車に求めているものとは フォードが日本からの撤退を発表しました。全ての事業分野から撤退し、ディーラーも閉鎖されるそうです。 米フォード、日本とインドネシア事業から今年撤退へ=内部文書 | ロイター トップ画像の出典: netcarshow.com ... -
不倫ベッキーとVWに共通する、一番やっちゃいけない謝罪のパターン
ひとつの嘘がもうひとつの嘘を連れてくる ドイツでフォルクスワーゲン(以下、VW)の不正にまつわる新たな証言が出てきました。 VW幹部、排ガス不正問題で無効化装置の開発認識の可能性=独紙 - ロイター 今回の報道で重要なことは、内部告発者が自分の... -
タカタのエアバッグで新たな犠牲者が発覚
いまだ終わらぬタカタ・エアバッグ問題 また新たな犠牲者が出てしまいました。しかも被害者は10代の男子学生だそうです。 Exploding Takata airbag claims a teen victim - Autoblog 記事によると、エアバッグの破裂事故が起こったのは今年の7月で、当局が... -
人気スライドドア軽自動車 おすすめランキング(偏差値つき)
数字に裏付けられたランキングを目指しました スライドドアを装備した軽トールワゴンは、いま日本でもっとも売れているカテゴリーです。 初代タントにはスライドドアが無かった。 画像の出典: By Tennen-Gas (投稿者自身による作品) [GFDL or CC-BY-SA-3.0... -
ポルシェが初の年間20万台突破! 好調の要因を探る
やっぱりピケティの言う通り? 画像の出典: netcarshow.com 中国経済の減速、ヨーロッパに流入する難民問題、そしてVWの「ディーゼルゲート」事件など、自動車市場を取り巻く環境は、決して良好とは言えません。 そんな中、ポルシェが年間20万台以上の販売... -
スバルの全米売上台数が11月末の段階で昨年を上回る
スバルに追い風、トヨタに向かい風!? 昨年スバルはアメリカ市場において初の年間販売台数50万台以上したそうですが、今年は1か月を残して既にその記録を上回ったそうです。 Subaru Sales Through November 2015 Surpass 2014 Annual Sales - AUTOMOBILE ... -
また出た! VW擁護のジャーナリスト!
VWを買わない日本人は神経質? 某ジャーナリストが「VWのアメリカでの10月新車販売は+0.2%だった。一方、日本では前年比48%も落ち込んだ。日本人は神経質だ」と、無理くりVWを擁護しているようです。なんだかエビ・カニの臭いが漂ってきますね。 画像の出... -
VW 2兆6360億円もの短期融資を模索
画像の出典: フリー写真素材ぱくたそ 巨額融資の要請は、VWからの悲鳴か 排気ガス不正への対応のため、VWが200億ドルものつなぎ融資を調達すべく、週明けから複数の銀行と協議を始めるとのことです。 独フォルクスワーゲン、最大2兆6400億円のつなぎ融資... -
2015年ワーストカーが決定!(米国コンシューマー・リポート)
ワーストカーを選ぶという、アメリカの素晴らしい文化 悪いものを選んで発表するというのは、日本だと考えられないですよね。スポンサー絡みだと尚更です。でもメディアが自分たちの価値観を明確に打ち出して読者からの意見や批判を求めるというのは、素晴... -
乗用車用スタッドレスタイヤのおすすめランキング
おでんとスタッドレスタイヤの季節は? 寒くなってきましたね。今日の晩ごはんはおでんにしようと思っている筆者です。人間がコートを着る季節になったら、車にはスタッドレスタイヤを履かせなくてはなりません。 サマータイヤのまま雪に降られたら車を動... -
ドイツ当局が誤魔化しを始めた VW排気ガス不正問題
画像の出典: フリー写真素材ぱくたそ 自分たちだけではないと言いたいドイツ VW以外の自動車メーカーのディーゼル車も高水準の汚染物質を排出していると、ドイツ連邦自動車庁が指摘しています。 ドイツ自動車当局、さらに数社のディーゼル車で高水準の汚染...