その他モータースポーツ– category –
-
ジネッタって知ってた?
ジネッタはイギリスのスポーツカーメーカーで、ロータスのようなバックヤードビルダーです。でもスポーツカーやモータースポーツに詳しい人以外は、ジネッタという名前を耳にしたことが無いかもしれません。 ジネッタの年間生産台数はとても少ない(おそら... -
テスラ モデルSでレース! Electric GT Seriesに参戦!【1/16更新】
GTカーレースも電気自動車で行われる時代になったようです。テスラがモデルSをベースとしたGTレースカーを発表しました。モデルS・EGTは、Electric GT Championshipにエントリーします。 更新情報 最新の情報に基づき、全体的に加筆、修正しました。(2017... -
ホンダS660のエンジンでF1超え! 421.595km/hの世界最高速記録を樹立
アメリカ・ユタ州ソルトレイクシティのボンネビルといえば、アクセル全開でだだっ広い塩湖を突っ走る最高速チャレンジです。そのボンネビルで、ホンダの社内有志チームが記録を打ち立てました。でもS660のエンジンで421.595km/hも出せるなんて、ちょっと信... -
自動車メーカーがこぞって ” GT4 ” に集結中!【8/6更新】
BMWがGT4マシン「M4 GT4」を発表しました。若手ドライバーを育成するジュニアチームを、GT4クラスで走らせるそうです。2017年のニュルブルクリンク24時間レースでデビューし、後半からカスタマーへのデリバリーが開始されます。 するとメルセデス・ベンツ... -
Formula Eにワークス集結! ジャガー参戦 BMWは参戦濃厚 日産も?
BMWと日産がフォーミュラEに参戦するという噂は、以前からありました。 日産の方に新たな動きはありませんが、BMWに関しては参戦計画がかなり具体化してきました。既存のフォーミュラEチームとジョイントし、開発を進めているようです。 トップ画像の出典:... -
EV仕様のNSXがパイクスピークに登場する
6月26日に開催されるパイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライムに、完全な電気自動車(EV)に改造されたNSXが出場することがわかりました。市販のNSXを改造したハイブリッド仕様の2台に続く3台目のNSXとして、100周年記念大会に出場します。 トッ... -
WRX STI TTは、インプレッサWRカーの生まれ変わりだった!
昨日の時点では詳細不明だった「WRX STI TT」のスペックが判明しました。 目次 WRX STI TTの詳細 WRX STI TTの動画 WRX STI TTの詳細 スバルオブアメリカがプロドライブに製作を依頼したマシンです。 2016年仕様マシンのシャシーは、2014年に製作したもの... -
BTCCとマン島でスバル車が大活躍!
以前レヴォーグのイギリス・ツーリングカー選手権(以下、BTCC)出場が決まったとき、ステーションワゴンでのレースはおすすめできないと書いたのですが、なんとそのレヴォーグが優勝してしまいました。認識を改めなければなりませんね。 そして伝統のTTレ... -
第100回インディ500決勝を振り返る
今年のインディ500はスタートからファイナルラップまでバトルが途切れず、退屈する暇などありませんでした。そしてレースの最後には、100回記念大会にふさわしい劇的な幕切れが待っていたのです。 目次 序盤 優勝候補がまさかの…… 中盤① 相次ぐアクシデ... -
女性ドライバーのサビーネ・シュミッツがニュルでごぼう抜き!
ゲームでもこんなに上手くはいかない ニュルブルクリンクを30000周もしているという女性ドライバーのサビーネ・シュミッツが、レースで怒涛のオーバーテイクショーを披露してくれました。 画像の出典: frikadelli-racing-team.de 難しいコンディションでご... -
2016年のインディカー開幕! 佐藤琢磨のライバルたちをチェック!
ホンダは今年も開幕ダッシュならず? 2016シーズンのインディカーが開幕しました。開幕戦の場所はここ数年の通例となっているセント・ピーターズバーグです。 昨年の開幕戦はシボレーが圧勝し、ホンダ勢は最上位が7位という屈辱的な結果に終わりました。今... -
NASCARはドナルド・トランプ支持?
トランプ支持に隠された狙い NASCARのチェアマンであるブライアン・フランス氏が、ドナルド・トランプへの支持を表明したことが、ちょっとした騒動になっています。 フランス氏は「個人的に支持を表明しただけ」だと弁解していますが、トランプ候補の演説... -
2016年のF1、インディカー、MotoGP、スーパーGT、スーパーフォーミュラ開催カレンダー
生放送を見逃さないために 日本で生放送される主要モータースポーツの開催日程をまとめてみました。フジテレビのF1放送が終わる可能性や、GAORAのインディカーで生放送の回数が減る可能性もありますが、多分この5つのカテゴリーは生中継を(正規の手段で)... -
ステーションワゴンやSUVでのレース出場はオススメできない
ステーションワゴンでのレースは敗北する宿命 スバル・レヴォーグがBTCCに参戦すると発表されました。手を組むのは2015年のチームズチャンピオン、BMRです。 しかしステーションワゴンで参戦するというのはいただけません。これまでもステーションワゴンで... -
ドリフトキング土屋圭市物語③ GT-Rに夢を乗せて
この記事は、 ドリフトキング土屋圭市物語① 格差社会にいきなりの挫折! ドリフトキング土屋圭市物語② 出世よりも意地とプライド の続編となります。 最強のGT-Rを手に入れて 1991年、強豪プライベーターのタイサンと契約した土屋圭市は、フォード・シエ... -
ドリフトキング土屋圭市物語② 出世よりも意地とプライド
この記事は、 ドリフトキング土屋圭市物語① 格差社会にいきなりの挫折! からの続きとなります。 プロドライバーにはなったものの…… 85年、土屋圭市は富士フレッシュマンレースへの参戦を続けながら、アドバンワークスの一角として全日本ツーリングカー選... -
ドリフトキング土屋圭市物語① 格差社会にいきなりの挫折!
土屋圭市の足跡を辿れば、彼の魅力が見えてくる。 ドリフトキング・土屋圭市が現役を引退してから、12年が経ちました。 彼の姿は、今でも多くの自動車関連メディアで見ることができます。しかし若いモータースポーツファンの目には、「でしゃばり」「仕切... -
なぜ日本にモータースポーツは根付かないのか? 不人気の原因は、日本人のスポーツ観にあった。
耐える姿に感動しつつ、車を観賞する NASCARのようなレースは、「車を観賞する」日本では成功しない。 2015年は日本のモータースポーツにとって節目の年となりました。ホンダのF1復帰、日産のル・マン復帰(と撤退)、トヨタのWRC復帰発表と、リーマン・シ... -
レースのホンダも今や昔……負けてばかりの2015年
勝てなくなったホンダ かつては勝つのが当たり前だった 画像の出典: By wileynorwichphoto (Flickr: Senna @ USGP 1991) [CC BY 2.0], via Wikimedia Commons ホンダはモータースポーツに熱心な会社として有名ですが、こと4輪モータースポーツにおいては、... -
自動運転車のレースが始まる!
その名も「ロボレース」 ある意味もっとも高価なパーツだったレーシングドライバーは、もう必要無くなるのかもしれません。フォーミュラEのサポートレースとして、自動運転車のレースが行われることが発表されました。 Googleの自動運転車 画像の出典: via...