ホンダZSX=小さなNSX!? S2000はお払い箱か?

ホンダの新車情報

ホンダ_ベイビーNSX is ZSX?

ホンダがEUで"ZSX“という商標を登録しました。このZSXが、"ベイビーNSX“になると見られています。

トップ画像の出典: autoguide.com


目次

1.ホンダZSXの概要
1-1.ZSXのエンジン
1-2.NSXとの違い
2.次期S2000はどうなる?
2-1.S2000? それともベイビーNSX?

【PR】愛車を最高査定額で売却! MOTAが選ばれる理由

1.高額査定の3社のみとの連絡で、電話ラッシュから解放されます!
一括査定サービス最大の課題は、絶え間ない営業電話のラッシュでした。しかし、MOTAを選べば高額査定の3社のみとの連絡で、これからはその恐怖から解放されることでしょう。愛車の査定をストレスフリーに利用できます。

2.申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がwebでご確認いただけます!
MOTAなら最大20社からの概算査定額をwebで簡単に確認できます。実際に連絡を取り合うのはその中の上位3社だけ。20社が競り合うことで、査定額も自然にアップします。さらに、市場相場を把握できるので、買取店との交渉も有利に進められます。

3.入力はたったの45秒で完了。しかも利用料は無料です!
査定申し込みに必要な情報は45秒で簡単に入力完了します。しかも、利用料は一切かかりません。気軽に査定を試してみてください。

ホンダZSXの概要

ZSXはNSXと同様のパッケージングになると見られています。つまり──

  • リアミッドシップにエンジンを搭載
  • フロントとリアにモーターを持つハイブリッド
  • 4輪駆動

──という基本的な部分は同じです。

ただしNSXが「3モーター・ハイブリッド(フロント:2 リア:1)」なのに対し、ZSXのモーターはフロントとリアにそれぞれ1つづつ(つまり2モーター)になるとされています。

また、ロードスター・バージョンの投入がZSXではありそうです。その場合はリトラクタブル・ハードトップになると見られています。

ZSXのエンジン

エンジンはシビックタイプR用の2.0L・直列4気筒・直噴ターボの採用が有力です。

HONDA_Civic Type R_10th Gen_SPY

画像の出典: civicx.com


今年10月のパリ・モーターショー(通称パリサロン)で発表される第10世代シビックベースのタイプRは、345ps・450Nm45.9kgf・m)を発生する、ハイパワーエンジンを搭載すると見られています。

このエンジンにハイブリッドを組み合わせたシステム出力は、370ps・500Nm51kgf・m)となり、新型トヨタ・スープラの対抗馬になると報じているメディアもあります

NSXとの違い

NSXと決定的に異なるのは、アキュラではなくホンダブランドだということです。また、上記の情報をもたらしたホンダのインサイダーも日本のスタッフだと言われており、日本のホンダが開発を主導しているのかもしれません。

目次に戻る

次期S2000はどうなる?

ホンダの創業70周年に合わせて新型S2000が発表されるという噂がありました

実際いくつかのレンダリング画像が出回っていますが、それらの元になっているのは2015年にドイツで流出したとされる以下の画像です。

Baby NSX or S2000_01

画像の出典: tf1.fr


Baby NSX or S2000_02

画像の出典: carscoops.com


Baby NSX or S2000_04

画像の出典: encarmagagine.com


灰色のやつが最初に流出したもので、下2つはヨーロッパのレンダー(CGを製作する人)が流出画像を元に勝手に作ったものです。

一番下のやつは某サイトが「スクープ! 欧州エージェントから流出画像を独占入手!」とかやってました。実際は韓国の自動車メディアが、ヨーロッパのレンダーに製作してもらったもののようです。Googleで画像検索すれば初出がどこなのかすぐにバレるので、嘘をつくのはもうやめましょうね

S2000? それともベイビーNSX?

最初の画像が流出した際には、「これはベイビーNSX」だと言われていました。なんでもリーマン・ショック前から計画されていたものがポシャって流出したというのです。(今見ると、ただのNSXのデザイン画像にしか見えませんね)

しかし一番下の画像が広まったときには「新型S2000の画像流出!」と喧伝されていました。噂が噂を呼び、伝言ゲームのように内容が変わってしまったのでしょう。

おそらく最初から新型S2000の計画はなかったのだと思います。安価でハイパワーなスポーツカーを全米のホンダディーラーが求めているという話や、S660がMRだったことが憶測を呼び、S2000復活の噂になってしまったのだと思います。

目次に戻る

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の記事もぜひご覧ください。