デイリーF1ニュース(2017年7月7日号)オーストリアGP FP1の結果 他

F1,デイリーF1ニュース,モータースポーツ

最新のF1ニュースをコンパクトにまとめてお送りするデイリーF1ニュース
本日のヘッドラインは以下のとおりです。

  • オーストリアGP FP1の結果
  • ルノー、クビカのF1再テストを許可
  • サインツ「トロロッソ4年目は無い」
  • フェラーリ、チーフエンジンデザイナーを解雇

それではご覧ください。

前日のデイリーF1ニュース
デイリーF1ニュース(2017年7月6日号)上海でもF1開催? 他

翌日のデイリーF1ニュース
デイリーF1ニュース(2017年7月8日号)ハミルトンに5グリッド降格ペナルティ 他


オーストリアGP FP1の結果

目次に戻る

ルノー、クビカのF1再テストを許可

ルノーF1を率いるシリル・アビテブール氏は、元F1ドライバーのロバート・クビカに、再びF1テストの機会を与えることを認めました。

前回テストした後にアビテブール氏は、クビカのテストはプライベートなもので、それは今回限りだと語っていたのですが、方針転換した模様です。

「バレンシアでのテスト初日は、ロバートに再び運転感覚を再認識させるためだけのものに過ぎない」とアビテブール氏。「この2回めのテストは、最高レベルの競技に戻る彼の能力を評価することになる

「これは彼の個人的、職業的な人生の新たな段階であり、プロとノンプロフェッショナルのドライバーに適したインフラを、ポール・リカール・サーキットに貸し出す形で、彼を支援することを誇りに思う」

「彼には克服すべき、まだ多くのハードルがある。そして彼は、彼がいつプロドライバーに戻れるかどうかは、パフォーマンスだけが決定することを誰よりもよく知っている」

ちなみにクビカ自身は、F1に戻る準備が80〜90%整っていると語っています。
クビカがF1に復帰する道筋は、着実に出来上がりつつあるようです。

Source: Renault confirms evaluation test for Kubica | pitpass.com

目次に戻る

サインツ「トロロッソ4年目は無い」

カルロス・サインツは昨年末にも移籍を匂わせる発言をし、ちょっとした騒動になりましたが、結局トロロッソに残留しました。
しかしステップアップしたいという欲求は、日に日に高まっているようです。

「私の第1目標は、来年レッドブルとともに、優勝と表彰台のために戦うことです」と、サインツはオーストリアで記者団に語りました。「私は(ステップアップのための)努力を続けるつもりです。もしそれが叶わなければ、トロロッソで4年目を迎えることはほぼ無いでしょう」

「私はどんなチャンスにもドアを閉めるつもりはありません。自分のキャリアを一歩進める準備はできています。全てのドアを閉めていませんので、何が起こるか見てみましょう」

サインツの移籍が有力視されているのは、キミ・ライコネンの契約が今年末で切れるフェラーリだと言われています。

Source: Sainz unlikely to remain with Toro Rosso | pitpass.com

目次に戻る

フェラーリ、チーフエンジンデザイナーを解雇

左がマルキオンネ会長。

フェラーリのセルジオ・マルキオンネ会長直々の命令により、スクーデリアのチーフエンジンデザイナーであるロレンソ・サッシ氏が解雇された模様です。

今シーズンのフェラーリエンジンはかなりの進歩を遂げ、メルセデスとのパワー差を大きく縮めていたため、この決定は衝撃的です。

オーストリアGPのメディアカンファレンスでは、この件に関する質問がセバスチャン・ベッテルに向けられたものの、「あなたが何について言っているのかわからない。もっと偉い人に尋ねるべきでは?」と、明確な返答を避けました。

カナダ、バクーと、フェラーリはメルセデスに対し劣勢だったため、サッシ氏はスケープゴートにされてしまったのかもしれません。
マルキオンネ会長は様々なことに口を突っ込むタイプなので、こういったことは今後も起こりうるでしょう。

Source: Chief engine designer Lorenzo Sassi leaves Ferrari | en.f1i.com

目次に戻る

前日のデイリーF1ニュース
デイリーF1ニュース(2017年7月6日号)上海でもF1開催? 他

翌日のデイリーF1ニュース
デイリーF1ニュース(2017年7月8日号)ハミルトンに5グリッド降格ペナルティ 他

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。

【PR】愛車を最高査定額で売却! MOTAが選ばれる理由

1.高額査定の3社のみとの連絡で、電話ラッシュから解放されます!
一括査定サービス最大の課題は、絶え間ない営業電話のラッシュでした。しかし、MOTAを選べば高額査定の3社のみとの連絡で、これからはその恐怖から解放されることでしょう。愛車の査定をストレスフリーに利用できます。

2.申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がwebでご確認いただけます!
MOTAなら最大20社からの概算査定額をwebで簡単に確認できます。実際に連絡を取り合うのはその中の上位3社だけ。20社が競り合うことで、査定額も自然にアップします。さらに、市場相場を把握できるので、買取店との交渉も有利に進められます。

3.入力はたったの45秒で完了。しかも利用料は無料です!
査定申し込みに必要な情報は45秒で簡単に入力完了します。しかも、利用料は一切かかりません。気軽に査定を試してみてください。