日産 GT-R50 by イタルデザインの市販バージョンがついに公開

ニッサンの新車情報

Nissan GT-R50 by Italdesign black front

日産イタルデザインと共同で作り上げた「GT-R50」の市販バージョンが、ついに公開されました。
今回はGT-R50の新たな画像と最新情報をご覧ください。


日産 GT-R50 by イタルデザインの最新情報

画像はクリック(スマホならタップ)で拡大できます。

Nissan GT-R50 by Italdesign white front
日産 GT-R50 by イタルデザイン

Nissan GT-R50 by Italdesign white front three quarter
市販バージョンもコンセプトモデルと同じデザインを維持している。

Nissan GT-R50 by Italdesign white side
ブレーキはカーボンセラミックだろうか。模様が美しい。

Nissan GT-R50 by Italdesign white rear three quarter
シャークフィンアンテナの所にストップランプが付いている。

Nissan GT-R50 by Italdesign white rear
リアウィングは、コンセプトモデルだと昇降式だった。

Nissan GT-R50 by Italdesign green front three quarter
こちらはグリーンのボディカラー。

Nissan GT-R50 by Italdesign green rear three quarter
コンセプトモデルではリアウィンドウ部分が開く仕組みだった。

Nissan GT-R50 by Italdesign blue taillight
テールライトの中心部には穴が空いており、空気の通り道になっている。

GT-R50は、GT-Rの50周年(2019年)とイタルデザインの50周年(2018年)を記念して作られたモデルです。
市販バージョンもコンセプトモデル(2018年発表)と同じデザインとなっています。
エンジンはニスモが特別にハンドビルトしたもので、720ps・780Nmを発生。
シャシーに関する情報はありませんが、コンセプトはGT-R NISMOがベースとなっていました。

GT-R50は50台の限定生産モデルで、価格も99万ユーロ(約1.2億円)と高価ですが、すでにかなりの数の予約が入っているようです。
予約した人のほとんどがパーソナライズを選択しているのだとか。
デリバリーは2020年後半から開始され、各市場における認証と公認の取得を行いつつ、2021年末まで出荷が継続されます。
日本ではVTホールディングスの子会社であるエスシーアイ株式会社を通じて購入できるようです。

実車の展示は、2019年12月8日に開催されるニスモフェスティバルや、東京・銀座にあるニッサンクロッシング、2020年1月開催の東京オートサロンなどで行われます。

目次に戻る

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。

【PR】愛車を最高査定額で売却! MOTAが選ばれる理由

1.高額査定の3社のみとの連絡で、電話ラッシュから解放されます!
一括査定サービス最大の課題は、絶え間ない営業電話のラッシュでした。しかし、MOTAを選べば高額査定の3社のみとの連絡で、これからはその恐怖から解放されることでしょう。愛車の査定をストレスフリーに利用できます。

2.申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がwebでご確認いただけます!
MOTAなら最大20社からの概算査定額をwebで簡単に確認できます。実際に連絡を取り合うのはその中の上位3社だけ。20社が競り合うことで、査定額も自然にアップします。さらに、市場相場を把握できるので、買取店との交渉も有利に進められます。

3.入力はたったの45秒で完了。しかも利用料は無料です!
査定申し込みに必要な情報は45秒で簡単に入力完了します。しかも、利用料は一切かかりません。気軽に査定を試してみてください。