F1– category –
-
【F1】第2回バルセロナテスト3日目 Haloにハロー
F1人気復活は遠い 2回目のバルセロナテストは3日目を終了しました。いよいよ開幕が近づいてきましたね。今日はドライバーを保護するためのHaloがお目見えし、フェラーリのライコネンがそのテストに臨みました。 目次 第2回バルセロナテスト 3日目タイム Ha... -
【F1】第2回バルセロナテスト 2日目 フェラーリ勢に試練
今シーズンもメルセデス独走の気配が濃厚に メルセデス打倒の最右翼と目されてきたフェラーリですが、ここにきて最新型のフェラーリ製PU(パワーユニット)にトラブルが頻発しています。ザウバーやハースを巻き込み、フェラーリ勢総崩れの可能性も出てきま... -
【F1】第2回バルセロナテスト ホンダ最新スペックの実力は……?
悲喜こもごもの1日 F1のシーズン前テストもいよいよ後半戦に突入です。ホンダはコンプレッサーを大型化した背の高い最新スペックのPU(パワーユニット)を投入しました。 トップ画像の出典: autosport.com 目次 第2回バルセロナテスト初日タイム ホンダパ... -
F1バルセロナテスト4日目 悪夢再び!
やはり今年もだめなのか……? 昨日出火した時点で不穏な空気が漂っていたマクラーレン・ホンダですが、テスト4日目は昨年の再現というべき状態になってしまいました。トラブルでアロンソが3周しか走れず、タイムを記録できなかったのです。 トップ画像の出... -
F1バルセロナテスト3日目結果 マクラーレン・ホンダに暗雲
色々と起こった3日目 バルセロナテストは3日目を終了しました。メルセデスは相変わらず快調で、周回数が多くなりすぎるため、午前はニコ・ロズベルグ、午後はルイス・ハミルトンが担当するほどでした。 しかし他チームはメルセデスのようにはいかず、これ... -
F1バルセロナテスト2日目結果 フェラーリの速さとホンダの遅さ
やはりフェラーリが速い! ホンダは壊れないだけで昨年並み!? バルセロナテスト2日目は、上位チームがウルトラソフトタイヤでタイムアタックを行う、とても見応えのあるものになりました。マクラーレン・ホンダは蚊帳の外でしたが……。 画像の出典: autos... -
F1 バルセロナテスト初日結果+ホンダ新井氏の退任が発表される
画像の出典: autosport.com メルセデスの独走はなさそう F1バルセロナテストの初日が終了し、フェラーリのセバスチャン・ベッテルがトップタイムを記録しました。 メルセデスのルイス・ハミルトンは156周を消化し抜群の信頼性を証明したものの、昨シーズン... -
マクラーレン・ホンダMP4-31の詳しい解説と補足
細部の変更点をピックアップ motorsport.comに、MP4-31の詳細な解説記事がアップされました。とはいえ専門用語が多く、ただ読んだだけではわからないので、補足情報と画像を付け加えまとめてみました。 目次 ノーズ、フロントウイング周辺 フロントのブレ... -
メルセデスAMG W07は正常進化でタイトル防衛を狙う
ディフェンディング・チャンピオンであるメルセデスAMGの新型マシン「W07」が公開されました。昨年のマシンから外観上の大幅な変更はなく、正常進化モデルといえそうです。 目次 横からの比較 前からの比較 横からの比較 上から見た画像が公開されなかった... -
マクラーレン・ホンダMP4-31の画像がリークされる
カラーリングは大して変わってないが…… f1fanatic.co.ukに、マクラーレン・ホンダMP4-31の画像が公開されました。画像にマクラーレンのコピーライトが入っているので、どうやら正式な画像のようです。 早速昨年型と比較してみました。細部をわかりやすくす... -
フェラーリの新型F1マシン「SF16-H」を昨年型と比較してみた
今年こそ王座奪回なるか フェラーリの新型マシン「SF16-H」が発表されました。昨年までのこだわりを捨て、かなり大胆に変更してきた感じです。フェラーリ復活のカギを握る新型マシンが昨年型とどう違うのか、早速チェックしていきたいと思います。 目次 上... -
F1がラガーマンと力比べ! 結果は……どうしてこうなった?
どんなことでも前提条件が付く スキー場にて無許可でF1マシンをドリフトさせたことで、当局からお叱りを受けたレッドブル。しばらくはおとなしくしてるかと思いきや、今度は生身の人間に向かってアクセル全開です。 トップ画像の出典: redbull.com 目次 競... -
フェラーリF1撤退を検討(2年連続5回目)
レッドブルよ、これが真の撤退するする詐欺だ! フェラーリがF1撤退をほのめかしているとのことです。 画像の出典: By Morio (Own work) [CC BY-SA 4.0], via Wikimedia Commons フェラーリがF1撤退発言。バーニーとの対立深まる - AUTO SPORT web レッド... -
【F1】メカクロームがクライアントエンジンを供給!?
2017年のF1エンジン勢力図は? GP2やGP3でエンジンサプライヤーを務めているメカクロームが、F1にクライアントエンジンを供給する入札に参加したとのことです。 Exclusive: Mecachrome applies for Formula 1 engine tender ジャック・ヴィルヌーヴが駆る... -
F1とは555億円が393億円に負ける、政治力の世界だ。
F1の予算は再び高騰している 画像の出典: ja.wikipedia.org レッドブルF1チームは、昨年4億5000万ドルを費やしたそうです。 Red Bull spent a record $310 million to race in F1 last year リンクの表題では3億1000万ドルとなっていますが、これはレッド... -
斜め上の結末。レッドブルF1がオリジナルPUを作るって!?
画像の出典: ja.wikipedia.org 飲料メーカーがエンジンを作る 斜め上すぎて流石に予想できませんでした。レッドブルは来季のF1に、オリジナルのパワーユニット(以下、PU)で参戦するそうです。 レッドブル、ノーブランドPUで来季参戦との報道。ルノーとの... -
レッドブルが何を言おうと、F1の現実は変わらない。
いよいよ追いつめられてきたレッドブル 画像の出典: ja.wikipedia.org レッドブル、ルノー酷評し決別。ホンダにも否定的発言 - AUTOSPORT web オーナーのディートリッヒ・マテシッツが発言しているということは、本格的にヤバい状況なんでしょう。これまで... -
F1が速くなっても面白くはならない
画像の出典: autosport.com ファンはバトルが見たい 近い将来、F1のタイムが3秒速くなるという記事。 17年のタイヤワイド化で3秒速くなる」とピレリ - AUTOSPORT web 世界的に下落傾向にあるF1の人気を取り戻す施策のひとつらしいのですが……今のF1に必要な... -
F1参戦の自動車メーカー、エンジンの開発規制緩和で合意。
ホンダ救済? いや、今までが異常だっただけだ。 ようやくエンジンの開発凍結が解除されるようです。 ホンダらの救済に合意達成。来季PU規則改正へ - AUTOSPORT web 記事の見出しに「救済」と書かれていますけど、開発できなかったこれまでの状況がホン... -
マクラーレン「ホンダのせいで2秒遅い」 2秒差し引いたらトップに立てるんですが……
ザ・責任転嫁 「ホンダの熟成不足で2秒ロス」と解決求められる いくらなんでも盛りすぎですよマクラーレンさん。タイムを盛る前にロン・デニスの髪を盛ってあげてください。2秒も差し引いたら、14戦中10戦でQ1をトップ通過できてしまう。ちなみにメルセデ...