新型ルノー・ルーテシア(第5世代)その全貌がついに明らかに!

Renaultの新車情報

第4世代のルノー・ルーテシア(海外ではルノー・クリオという車名)は2012年に登場した古いモデルですが、欧州ではまだまだ人気車種です。

しかしフォード・フィエスタフォルクスワーゲン・ポロなど、ライバルたちは続々とフルモデルチェンジしており、相対的に競争力が低下しつつあるのも事実です。

そのためルノーは、2019年にルーテシアをフルモデルチェンジします。
第5世代となる次期クリオは、高効率は48ボルトのマイルドハイブリッドや、半自動運転などの先進的な装備を搭載するだけでなく、上質なインテリアを特徴とする車になりそうです。

今回は新型ルーテシアに関する最新情報をお伝えします。

更新情報

エクステリアの画像が正式発表されたので追加しました。(2019/01/30)

インテリアの画像が正式発表されたので追加しました。(2019/01/29)

スパイショットを最新のものに差し替え、新たな予想CGを追加し、パワートレイン価格・発売日の情報を更新しました。(2018/07/04)

スパイショットボディサイズの項目を追加し、パワートレインに関する情報を更新しました。(2018/04/05)


新型ルノー・ルーテシアの概要

エクステリア

コンセプトカー

新型ルーテシアのデザインは、以前発表されたコンセプトカーのシンビオズ(Symbioz)をモチーフとしたものになりそうです。
コの字形のヘッドランプとテールランプが特徴となります。

ルノー・シンビオズ・コンセプト

予想CG

以下の画像はAuto Expressによる予想CGです。

出典: autoexpress.co.uk

出典: autoexpress.co.uk

次の画像はAutocarによる予想CGです。

出典: autocar.co.uk

Autocarの予想CGは、最新のスパイショットに基づいたものなので、ヘッドライトが薄型になっています。

スパイショット

開発スタッフがなぜかピースサインしている。

ボンネットにはダミーが盛られているので、実際の高さはもっと低いはず。

ホイールは開発用のものだろう。

ルーフラインは尻下がりでスポーティーな印象。

テールゲートガラスはほぼ垂直。荷室の広さに配慮した結果か。

テールランプ形状は不明。マフラーは左側1本出し。

市販バージョンの外観

新型ルーテシア(海外名: クリオ)の外観。青いボディカラーの車はRS Lineというトリム。

参考画像として、2017年型のクリオ。新型がキープコンセプトであることがわかる。

バンパーの形状はわずかに変化している。

ヘッドライトはメガーヌと同様の形状になった。

Cシェイプのデイタイムランニングライトが特徴的。

サイドビューはあまり変化がない。

参考画像として、2017年型クリオのサイドビュー。

RS Lineには、新デザインのホイールが装着されている。

リアに関しても、テールライトとバンパーが変わっただけに見える。

参考画像として、2017年型クリオのリア周り。

新型はテールライトもCシェイプになった。

第4世代のルーテシアがモデル末期となっても売れているためか、新型はデザインを大きく変えること無く登場しました。
ヘッドライトとテールライト、そして前後バンパーのデザインがわずかに変化したくらいなので、マイナーチェンジかと疑いたくなるレベルです。

ボディサイズ

新型ルーテシアは、全長が14mm短くなっています。
また、空力を改善するために、全高が30mm下げられました。

目次に戻る

インテリア

新型ルーテシア(クリオ)のインテリア。

画面が縦に長い「ポートレイトスタイル」の9.3インチタッチスクリーンが装着された。

エアバッグが改良・小型化され、メータークラスターの視認性が改善された。

センターコンソールの位置が先代より高くなっている。

センターコンソールにはスマホを置くだけで充電できるスペースも。

サポートが大きく張り出しているシート。座り心地も良さそうだ。

新型のインテリアは質感にもこだわっているそうで、硬いプラスチックは乗員から遠ざけて配置し、手に触れる部分にはソフトパッドを使うことで、プレミアム・セグメントに近い質感を実現したそうです。

メーターはデジタル・インストゥルメントに変更され、ポートレイトスタイルの9.3インチタッチスクリーンが装着されていますが、温度制御などは物理ボタンで行うようになっています。
これは走行中に操作することを考慮したためです。

ホイールベースが長くなったことで、リアシートのレッグルーム(ヒップポイントから足裏までの距離)が、先代モデルと比較して26mm拡大されました。
また、グローブボックスも大型化された他、391リッター(先代モデルから26リッター増)という、クラス最大のラゲッジスペース容量を実現するなど、収納スペースの充実も図られています。

目次に戻る

シャシー

プラットフォームは新型マーチと共通のCMF-Bプラットフォームとなります。
また、2014年にルノーが発表したEOLABコンセプトからヒントを得た、アルミニウムを多用した軽量なボディが採用されるようです。

目次に戻る

パワートレイン

ダイムラーと共同開発した1.3リッター・直列4気筒ガソリンターボが搭載されます。
これは150psを発生するものになるでしょう。
0-100km/h加速は8秒前後になるはずです。

4代目のクリオの廉価バージョンに使われていた0.9リッター・直列3気筒は、出力を若干強化された1.0リッター・直列3気筒ガソリンターボに置き換わるかもしれません。

1.5リッター・直列4気筒ディーゼルターボの「dCi」も、引き続き採用されるでしょう。
48ボルト・マイルドハイブリッドは、ディーゼルエンジンとの組み合わせで、Eco2と呼ばれることになりそうです。

ホットハッチのR.S.(ルノー・スポール)モデルには、メガーヌR.S.の1.8リッター・直列4気筒ガソリンターボが搭載されるかもしれません。
上位モデルのエンジンをデチューンして搭載する手法は、フォルクスワーゲンが新型ポロGTIにゴルフGTIの2リッターエンジンを搭載したため、欧州メーカーにおいて今後主流になる可能性があるからです。

トランスミッションは5速ないし6速のマニュアルか、デュアル・クラッチ・トランスミッションのEDCが搭載されます。

目次に戻る

自動運転

新型ルーテシアには自動運転が採用される見込みです。

しかしアウディA8のようなレベル3自動運転(特定の状況下ではステアリングから手を離しても良い)ではなく、日産セレナに搭載されている「プロパイロット」のような、半自動運転(ステアリングから手を離してはいけない)になるといわれています。

ルーテシアは比較的安価な実用ハッチバックですから、コスト的に半自動運転が限界なのでしょう。

目次に戻る

価格・発売日

Autocarはワールドプレミアを2018年10月のパリモーターショーと予想していましたが、これは外れたようです。
Auto Expressが主張しているように、2019年3月のジュネーブモーターショーが有力でしょう。
その後2019年中に発売されるはずです。

ホットハッチのクリオRS(ルーテシアRS)の発売は少し遅れて、2020年となる予定です。

価格に関する情報は今のところありませんが、このクラスは競争が激しいので、大幅な価格の引き上げは考えられません。
現行型とほぼ同等か、やや高くなる程度でしょう。
ちなみに現行型(4代目)の日本価格は、199〜234万円となっています。

目次に戻る

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。