シビックタイプR(FK8)に安価なエントリーグレードが追加される!?

ホンダの新車情報,新車情報

シビックタイプR(FK8型)に、より安価なエントリーグレードが追加されるようです。
アメリカホンダがNHTSAに提出したファイルには2つのタイプRが記載されており、来年発売されることは確実です。

今回はシビックタイプRのエントリーグレードについてお伝えします。


2つのシビックタイプR

来年のNHTSAの認証書類には、2つの型式のシビックタイプR(FK8)が存在しています。
ひとつは「FK8G7」、もうひとつは「FK8G3」です。

NHTSAの認証書類。K20C1エンジン搭載のシビックが2種類ある。

画像の出典: thetruthaboutcars.com

シビックタイプR・ツーリング

現行のシビックタイプRは、「FK8G7」に該当すると考えられるのですが、FK8G7のモデル概要には、「タイプR」ではなく「ツーリング」と書かれています。

FK8G7のエンジンは「K20C1」と記載されていますから、紛れもなくシビックタイプRなのですが、なぜかタイプRとは書かれていないのです。

ちなみに「ツーリング」というのは、シビックの最上級グレード名であって、ツーリングワゴンという意味ではありません。
なのでタイプRではないスタンダードなシビックにも、ツーリンググレードが用意されています。

シビックタイプRのエントリーグレード

では、FK8G3型のシビックタイプRはどんな車なのでしょうか?
考えられるのは、より安価なエントリーグレードとなる可能性です。

現在販売中のシビックタイプR(つまりタイプRツーリング)は、日本価格で450万円、米国価格でも34,775ドルもします。
かつては若者向けのホットハッチだったシビックタイプRも、いまや高級スポーツカーの領域に片足を突っ込んでいるのです。

これほど高価な車が、長期間に渡って売れ続けるということはほぼありえません。
しかし売れなければ開発費を捻出できず、開発費が無ければスポーツカーは競争力を失い、結局ジリ貧になっていきます。

そこでタイプRツーリングの装備を簡略化した安価なエントリーグレードを追加を、ホンダは決定した>ようです。
米国の自動車メディアであるthe truth about car(TTAC)は、エントリーグレードの米国価格は30,000ドルになると主張しています。

実際、現在販売中のタイプR(つまりツーリンググレード)は、かなり装備が豪華です。
派手な加飾や8スピーカー、リアヒーターダクトなど、走りとは関係無いような装備も多いです。

タイプRのインテリアは、明らかに装飾過剰だ。

過激なエアロや20インチホイール、ハイグリップタイヤなどは、やりすぎな印象すら受けます。

ニュルブルクリンクでアタックするためには必要でも、普段使いでは明らかに無用の長物。

レブマッチシステムなどの過剰な電子制御も、要らないという人は多いはずです。
これらを簡略化するだけで、価格を大幅に引き下げることができるでしょう。

米国価格がタイプRツーリングより4,775ドル安くなるということは、日本価格でもギリギリ300万円台に収まるはずです。

シビックタイプRのエントリーグレードは、米国では来年発売されると思われます。

目次に戻る

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。

ホンダ新型シビックタイプR(2017)の全貌が明らかに スペック、価格、発売時期の詳細 | 車知楽

新型シビックタイプR ニュルでFF最速タイム達成も……残る疑問 | 車知楽

【PR】愛車を最高査定額で売却! MOTAが選ばれる理由

1.高額査定の3社のみとの連絡で、電話ラッシュから解放されます!
一括査定サービス最大の課題は、絶え間ない営業電話のラッシュでした。しかし、MOTAを選べば高額査定の3社のみとの連絡で、これからはその恐怖から解放されることでしょう。愛車の査定をストレスフリーに利用できます。

2.申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がwebでご確認いただけます!
MOTAなら最大20社からの概算査定額をwebで簡単に確認できます。実際に連絡を取り合うのはその中の上位3社だけ。20社が競り合うことで、査定額も自然にアップします。さらに、市場相場を把握できるので、買取店との交渉も有利に進められます。

3.入力はたったの45秒で完了。しかも利用料は無料です!
査定申し込みに必要な情報は45秒で簡単に入力完了します。しかも、利用料は一切かかりません。気軽に査定を試してみてください。