アウディ新型R8 LMS GT4 より扱いやすくなったカスタマー向けレーシングカー

Audiの新車情報,その他モータースポーツ

アウディGT4規定に則ったレーシングカー「R8 LMS GT4」を公開しました。
R8 LMS GT4としては2代目で、先日フェイスリフトされた新型R8がベースになっています。

今回は新しくなったR8 LMS GT4の概要をご覧ください。


アウディ R8 LMS GT4の概要

新型R8 V10 RWD(左)と新型GT4(右)

フェイスリフトされたR8がベースとなっている。

巨大なカナードとスプリッターを装着。

カナードとスプリッターは規定ギリギリまでワイド化されているようだ。

側面はシンプル。市販車の面影が色濃く残っている。

サイドインテーク部分は、市販車とは形状が異なる。

リアバンパーは旧モデルと同様にスカスカだ。

やや小ぶりなリアウイング。スワンネック式のステーで固定されている。。

リアディフューザーは旧モデルよりもシンプルなデザインになった。

インテリアはこんな感じ。

GT2と同じステアリングホイールが装着されている。

エンジンは500馬力のV10

R8 LMS GT4に使われているパーツの60%は、ロードカーのR8から流用されたものです。
それだけ市販車に近いレーシングカーというわけですね。
ちなみに生産もロードカーと同じ工場で行われているそうです。

エンジンもロードカーと同じ5.2リッター・V型10気筒ガソリン自然吸気ですが、最高出力はレース・レギュレーションに合わせるべく500psに抑えられています。
トランスミッションは7速DCTです。

新型ではABS(アンチロック・ブレーキ・システム)とTCS(トラクション・コントロール・システム)を、ステアリングホイールのロータリースイッチで調整できるようになりました。
それぞれ8段階の調整が可能なようです。
ちなみにステアリングホイールはR8 LMS GT2と同じものなのだとか。

ほとんどのGT4レースシリーズにおいてドライバー交代が義務付けられているため、ドライバーの好みに合わせてセットアップを変更できることは、大きな強みとなります。

旧モデルのR8 LMS GT4は、2018年以来17ものタイトルを獲得したそうです。
GT4マシンが参加できるレースシリーズは、現在世界に27シリーズも存在するそうなので、新型の投入でアウディがタイトルの獲得数を大きく伸ばすかもしれません。

目次に戻る

最後まで読んでいただきありがとうございます。以下の関連記事もぜひご覧ください。

【PR】愛車を最高査定額で売却! MOTAが選ばれる理由

1.高額査定の3社のみとの連絡で、電話ラッシュから解放されます!
一括査定サービス最大の課題は、絶え間ない営業電話のラッシュでした。しかし、MOTAを選べば高額査定の3社のみとの連絡で、これからはその恐怖から解放されることでしょう。愛車の査定をストレスフリーに利用できます。

2.申し込み翌日18時に、最大20社の査定結果がwebでご確認いただけます!
MOTAなら最大20社からの概算査定額をwebで簡単に確認できます。実際に連絡を取り合うのはその中の上位3社だけ。20社が競り合うことで、査定額も自然にアップします。さらに、市場相場を把握できるので、買取店との交渉も有利に進められます。

3.入力はたったの45秒で完了。しかも利用料は無料です!
査定申し込みに必要な情報は45秒で簡単に入力完了します。しかも、利用料は一切かかりません。気軽に査定を試してみてください。